fc2ブログ

Eternal Chaos

当ブログは移転しました。移転先は最新記事を参照してください。
管理者ページ 
今年は天文部を気合入れて盛り上げるぜぇ!
という目標があります。

そこで今日、まずは部室の掃除から始めました。
掃除と言ってもただの掃除じゃなく、大掃除です。
昨日の午後に準備しておいた諸々も活用しつつ、頑張りましたよ。

作業は部長とたった2人だけだったのですんげぇ大変でした。
しかも部長、朝は1時間以上遅刻してくるし。
ついでに夕方からバイトがあるってことで途中で俺ひとりになるし。
まぁ夕方の方は粗方終わってたので大した問題ではなかったのですけどね。
それでも朝の9時から夜の7時過ぎまでかかりました。
昼飯の時間を除いても実働10時間。
全身に疲れが溜まってます…特に上腕三頭筋。

完全に配置から何から一新するため、物品は一度すべて外に出しました。
そしてデッキブラシなんかで床を磨いた様子が以下の写真。

初めて見る光景…w
2010-04-30 15.12.20

敷いてあったカーペットですが、天日干ししてバタバタやりました。
そしたら凄まじい勢いで白い粉がモワァアア!って出ましたw
予想通りですが恐ろしい汚さです。
ちったぁマシになったんじゃないでしょうかね。

いろいろ考えつつ物品の配置を行いました。
不要物の廃棄も行いました。
拾ってきた棚の収納力が大きかったので結構スッキリしたはずです。
たぶん機動性がグーンと上がりました。
うーん、素晴らしい達成感。
これで観測会の時もごちゃごちゃしなくて済みそうです。
願わくは、この綺麗な状態が維持されること。
天文部の皆さんご協力をお願いします。

あぁそうそう、清和で買った88星座図もバッチリ貼っときましたよ。

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
走行距離20.1km
走行時間00:49:33
平均速度24.3km/h
最高速度43.6km/h
平均ケイデンス78rpm
スポンサーサイト



明るいレンズが届いたので星を撮る。
さっき行ってきました。

しかし、ほぼ満月の明るさで星がイマイチ見えないw
というかそもそもあんまり空気が澄んでない。
春だから仕方ないんだけどね…
それでも撮ってみたので載せときます。

DSC_0998.jpg

分かる人には分かる、ふたご座。
ただ地平線付近が結構明るいですねぇ。
これでF1.8の8秒露光です。
テキトーにレベル補正済みw

DSC_0999.jpg

こっちは月の方に向かって。
F2.5で5秒露光だったはず。
これもかなりテキトーにレベル補正しました。

どうにも綺麗には撮れませんね。
月明かりがなくて空気が澄んでて光害がなければなぁ…w
次回の天文部定期観測会でいい写真が撮れたらなと思います。

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
走行距離20.2km
走行時間00:49:30
平均速度24.5km/h
最高速度45.8km/h
平均ケイデンス80rpm
昨日今日とクラスマッチでした。
例によって参加はしないw
昨日は主に部室で天文関連の話題に花を咲かせていました。
そして今日は友達と2人でコナンの映画を観に行ってきました。

平日ということもあってお客は非常に少なかったですね。
ベストなポジションで鑑賞しました。
内容については、まだ見てない人が多いでしょうから書きません。
が、全体的に突っ込みどころ満載だったとだけは言えますw
いやいやいやwwwってなるところがいっぱいですw

まぁ、俺としては静御前の登場だけでお腹いっぱいになりましたけどねッ!
できればもっとセリフが欲しかったなぁ。

さて、帰ってきましたらば注文していたレンズが到着していました。
そうです AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G です。
ニヤニヤしながら開封し、素敵なシェイプを凝視します。
ある程度破顔したところで、D60にセット。

試し撮り。F1.8
DSC_0981.jpg

なんですかこれはwww
とりあえず大開放の撮れ具合を見たかったので、絞り優先でF1.8。
このボケ具合はまさに未知の領域ですw
ちなみに被写体はおまけで付いてきたプロテクターのパッケージw
もうちょっとマシなものを撮ればよかったんですがね。
あと、奥でとろけてるのは弟ですw

明るいレンズだけあって暗い室内でもシャッタースピードが稼げます。
これは凄く嬉しいんですよねぇ。
照明ピカーッてしなくてもチョロッと撮れる安心感。
素敵だわ!
これからいろいろな場面で活用していきたいですね。

明日が学校だなんて信じられない!

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
走行距離34.1km
走行時間01:26:04
平均速度23.7km/h
最高速度45.2km/h
平均ケイデンス79rpm
昨日と今日は、旅行疲れからの復帰ということでのんびりしてました。
正直昨日は何をやっていたんだか思い出せない程度w
あぁ、友達と電話してましたねw

で、今日も相変わらずだったのですが、どうにも物欲が…
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
こいつが欲しくってねw
非常に評判のいいこのレンズ。
コストパフォーマンスが高く、現在実勢価格は2万3千円台くらい。
標準のズームレンズに合わせて持っておくと損はないという製品です。

このレンズが発売された当時、欲しいなぁと思っていたりしました。
しかし資金的に目処が立たず、諦めていたのでした。
今ならなんとか買える余裕があるので是非とも欲しいなーとね。

今年は天文部の活動記録を具に録っていきたいと思っています。
星景写真、星野写真、観測その他の様子。
写真というビジュアルに訴えるものがあると説得力が上がります
来年度の予算にも確実に影響がありますw
なので現在、部長とともに色々考えを巡らせているのですよ。
ついに自動追尾を実現できるかもしれないくらいにはなっていますし。

F1.8という明るさであれば、薄暗い中での活動にも対応出来ます。
そして35mmなのでAPS-Cでは50mmちょいに換算されます。
調べてみた結果、どうやら星座1個分くらいの視野角になる模様。
自動追尾が可能になった赤道儀に固定すればナイスな写真が撮れるはず!
星景写真だと明らかに望遠すぎるのですが、そっちは標準レンズで頑張るしか。

まぁ天文の活動意外にも普通に使えますしね。
開放での被写界深度とか面白そう。
というわけで欲しいのですw
まだ一応迷っているところですが、これはもう注文してしまうかもしれませんw

あぁそうそう、写真のことばかり考えていたのでPHOTOHITOの登録もしましたw
俺のページはこちらです。
始めたばかりなので試しの一枚しかアップしてませんが、これから活用していきます。
みんな写真うまいなぁと羨望の目でいろいろ見るのも楽しいですよw

近所のコンビニへの道中で一枚。
2010-04-25 18.22.52

 ←押していただけると励みになります

Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AFSDX35 1.8G
Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AFSDX35 1.8G
ニコン 2009-03-06
売り上げランキング : 304

おすすめ平均 star
star満足です。
starある時は広角的に、またある時は望遠的にフレキシブルな1本です。
starテーブルフォトと風景撮り、どちらにも満足なオールマイティなやつ

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

・本日の記録
歩いただけでした
行ってきたよぉおお!
就職試験というか面接に行ってきたよぉおお!

昨日の朝一で出発。
東京なのでもちろん飛行機ですが、凄まじく悪い天候。
熊本空港に着くと、着陸出来ない飛行機があるとかいうアナウンスまで…
欠航にならないか心配でしたが、離陸は大丈夫なようで無事出発。

1時間半後、羽田空港到着。
2010-04-22 10.41.58

さっさとモノレールに乗って電車に乗って東京駅へ。

そして昼飯。
pasuta.jpg

高いよ1200円。
でも美味しかったよ。

その後会社へ到着。
交通費を頂戴して、作文を書きます。
テーマはその場で判明するわけですが、テキトーに文章書くのは得意なので問題なしw
ほいでいよいよ一次面接。
しかし面接とは言うものの、殆ど会話形式でした。
雰囲気も和やかで特に緊張することもなく終了しました。

ホテルへ向かい、ほっと一息。
まだ夕方だったのでどこかへ行こうかとも思いましたが、雨が面倒。
なのでのんびりした後、近くのマックに夕食を食べに行きました。
ついでにコンビニを探してウロウロしてたのですが、すんげぇ寒い。
雨降ってるし風もあるしで、吐く息が白いんですねぇこれが。
寒さに耐えかねて散歩からは早々に撤退しましたよ。

部屋の窓越し撮影。
tokyonight.jpg

翌朝、つまり今朝。
まず風呂に入った後、朝食を。
バイキングだったので適量取って腹に収めました。
味は普通でしたw

そしてついに最終面接。
役員面接なので昨日とは違ってしっかり緊張感がありましたw
まぁそれでも圧迫面接なわけじゃないし、普通に話せば問題ないレベル。
ここでも、特に緊張して話せなくなるということはなかったですね。
無事に全てが終わりました。

ようやく開放されたので、遊ばない手はありませんw
ちょうど雨も弱い霧雨程度になってたので傘はギリギリいらない。
意気揚々と秋葉原へ突撃をかけました。

そしたらなんか凄いのがw
2010-04-23 12.37.39

なにこれカッコいいw
SDガンダムオンラインとかなんとか書いてあったような気がします。

さて、とりあえずアニメイトやらとらのあなやら行きます。
例によって階段を無駄に登るw
物色し、とらのあなでは以下のものを買いました。

2010-04-23 20.39.00
2010-04-23 20.40.082010-04-23.jpg

上のは新品で、下の2つは中古。
別に意識したわけではないんですが、全部18禁になってしまいましたw
ラストのは表紙からして全面的にアウトだったのでモザイク仕様です。

その他、ソフマップとか有名どころをチラチラ覗きました。
そしてもちろんサウンドハウスでヘッドホンニヤニヤイベントも。
あとは秋月とか千石とか行って興奮してきました。
ホントになんでも売ってありますねw

時間がなくなってきたので空港へと向かいます。
保安検査場からやけに遠い搭乗口で待っていると、電話が。
なんとなく見たことがある番号…って会社様やないの!
出ると、今日案内してくださった方でした。
そして衝撃の一言…

「見事内定が決まりました」

……

(;・∀・) ナン! (; ∀・)・ デス!! (; ∀ )・・ トー!!!

まさかの速攻回答にまったく心の準備が出来ていませんでしたwww
てっきり連休明けくらいに判明するんだろうと思っていたので。
ワタワタしながらひたすらお礼を言いまくり、通話終了…

うかった…よ?w

目出度いんですが、あまりのあっさり加減に気持ちがついていきませんw
でもまぁこれでようやく落ち着けますね。
就職活動があると授業とか気もそぞろなのでよろしくありません。
いよいよ卒研も本格稼動しましたし、集中できるのはいいことです。
(∩´∀`)∩ワーイ

月曜は先生と先生と先生に挨拶回りだなぁ…

 ←押していただけると励みになります

明日、いよいよ就職二次試験ですよぉ!
東京行ってきますよぉ!

その準備ということで、今日は面接の練習をしました。
一人で考えただけでは見えてこなかったことも出てきて有意義でしたね。
それに一度緊張したので本番ではあんまり緊張しないで済みそうです。
頑張らなくちゃ。

しかしなんですか、明日の天気は。
明け方から夕方まで雷を伴った土砂降りだと!?
飛行機大丈夫なのか…?((((;゚Д゚))))
遅れとか出ないだろうか、心配だ。
それに、飛んだとしても一気に上昇するから耳が…
ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!
もうホント勘弁してください orz
晴れてたって頑張らないと死にそうになるのに、あまつさえ悪天候だなんて。
俺の戦いは会社に到着する遥か前から始まっているのですね…!

今夜は準備して早めに寝ます。

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
走行距離20.4km
走行時間00:53:38
平均速度22.8km/h
最高速度43.5km/h
平均ケイデンス78rpm
朝はあんなに晴れていたのに
今日、就職試験を受ける会社から書類が届きました。
面接なんかの日程が書いてあるやつです。
先日から書いていましたが、面接はSPIに合格したら行ける仕組みです。
しかし、その合否についての連絡がまったくありませんw

(・3・)アルェー?

しかも担任にこう言われました。

「〇〇(我が名)の場合は合否とか関係ないんじゃない?w」

……(´・ω`・)エッ?

どういうことだかさっぱり分からないんですが、そういうことみたいですw
面接には行けるんだよ~多分、みたいな話でした。
またアバウトな感じですかそうですか…

まぁ、行けるって決まったんならそれに越したことはありませんがね。
安心して準備できるし。
なんてったってもう3日後なんだよ…w

あぁそうそう、それから待遇が微妙にグレードアップしてました。
何と比較してかというと、インターンシップと比較して。
(受ける会社はインターンシップ先と同じところです)
面接が2日にわたってあるので、一泊しないといけない日程です。
インターンシップの時と同じくホテルは会社側が用意してくれているのですが…

なんと今回は 一泊朝食付き なのです!

ブレックファーストだ! \やべぇ!/

なんかテンションあがってきたぞーw
面接もテンション上げ目で行ってきますw

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
雨だわさー
今年は体育がすべてゴルフになります。
5年生だけの話です。

そんなわけで今日はゴルフのグローブを買いに行きました。
グローブをしてないと授業に参加出来ないらしいので。
どう考えてもまめが出来るのでどっちにしろ必要ですけどね。

500円グローブが一番安かったです。
しかし他のと比べて明らかにショボイ装着感w
1年間ゴルフですし、さすがにこれはあんまりじゃないかと判断しました。
しかしそうは言ってもゴルフグッズのメーカーとか全然知りません。
なので一番聞き覚えのあるミズノにしときましたw
性能に関してもパッケージの謳い文句以外には何も分からない状態です。
まぁ大した違いはないかと思って、デザインだけで選んどきましたよ。

結果コレ。
2010-04-18 14.34.50

一年間で少しは上手くなるのでしょうか。
テストは、玉に当たりさえすれば及第点は貰えるらしいですw
まずはしっかり腰を回して打てるようにならないとですね。

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
車でしたのよ。
ついに就職試験を受けました…!
まずは一次試験、Web適性検査というやつです。
その名の通りWeb上で受けるもので、自宅のPCでやりました。
ほぼ間違いなくSPIだろうなと思われ、以前から少しずつ本で勉強してました。
昨夜などは結構な気合でした。

が、しかし…

いざ受けてみると、なんか違う!
三部構成になっていて、最初だけが頭を問われる設問でした。
で、その問題も本に載ってたのと違うのです。
ある設定で表が作られていて、その表から読み取って答えるような問題。
例えば、ある店舗の売上と気温やら客足やらの関係が表になっていたりします。
その表から、ひとつだけ空白になっている売上を推測する、みたいな話。
前半は比較的簡単だったんですが、後半がかなり難しかったです。
全問解こうとすれば1問当たり1分でやらなきゃいけない時間配分。
しかし俺にそんな処理能力はなく、どうしても1分半はかかってしまう。
そして後半の難問にテンパって、結局15問中7問しか解けませんでした…

/(^o^)\ナンテコッタイ

第二部は、微妙に読解力を問われつつの性格診断という雰囲気でした。
とある状況になったと仮定して、そのとき自分がどういう心境になるのかを考える。
一番近い心境だと思われるものと、逆に遠いと思われるものを選択肢から両方選ぶ。
そんな内容でした。
たまに、どれにも当てはまらねぇぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!っていう問題もありました。
しかしどれか選ばないといけないので、なんとなくで選んでおきましたよ。
こういうのは困っちゃいますね。

第三部は、何の変哲もない性格診断。
全164問を1問当たり10秒以内でポンポンやっていかないと間に合わない程度。
つまりあれこれ悩まず直感で答えろってことでしょう。
しかし似たような質問が何回も出てくるんですよね…
一貫性が求められてる気がしてなりません。
そして俺は一貫した応えを返せた自信がまったくありませんw
なんだか嫌な汗が出てきます(;´∀`)

そんなわけで、微妙な手応えを残しつつ一次試験は終わったのでした。
これに合格していれば、二次試験である作文と面接に進むことができます。
いくらなんでも足切りで落ちるわけにはいかないでござる…w
ただ、一体いつどうやって合否がわかるのかがわからなかったりしますw
予想では月曜になんらかの方法で伝えられるのではなかろうかと思いますが…

何故かは知りませんが、最初っからずーっとこんな調子で先が見えませんw
履歴書なんかもいつが締め切りなのかハッキリわからないままでしたしね。
このテキトーな感じはなんだろうw
一応滞りなく進んでるので問題はないのでしょうけどねぇ。

ふぅ。
まぁ何にしても今度は面接に向けての対策を始めなければなりません。
お決まりの質問にどう答えるのかを固める必要があります。
これだけはしっかりしとかないと本番でボロが出ますからね。
明日必死こいて搾り出しますハイ。

おら東京さ行くだ!

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
午前中試験、午後は反動で変なテンションになって アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
帰り道の一枚。
2010-04-14 20.41.51


今日は午後、卒研室の引越し作業をやりました。
今まで仮の部屋だったんですが、改装された棟へ移動するのです。

新しい研究室が、広い!
今までが狭かったのかもしれませんが、凄いです。
動き回れるスペースが有るw
モノが凄まじく多いので広さは重要なんですよね。
やる気漲る感じです。

で、引越し作業は先生と卒研生の計5人でやりました。
マイクロマウスのコースとか死ぬほど重いので大変です。
机なんかも相当な重量があり、その他工作機械やらなんやらかんやらと…
そんなんをえっちらおっちら運んだ結果、腕がくたばりましたw
明日の朝起きたら、120%筋肉痛でしょう。

しかし頑張りはしたものの、到底終わるはずのない作業でした。
まだまだ半分も片付いてないですねw
梱包できるものは業者が運んでくれるらしいのですが、それ以外は…ね。
そもそも梱包作業もこっちでやらないといけないのだし。
というわけで明日も明後日も、時間が空いたら作業をすることになります。
筋肉痛状態では辛いでしょうが仕方ありません。
SPIの勉強とともに頑張りますw

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
走行距離20.6km
走行時間00:53:38
平均速度23.1km/h
最高速度42.5km/h
平均ケイデンス78rpm
本日、学校の売店にて私のハートはキャッチされました。

2010-04-13 10.26.36

なんというプリキュアw
いよいよ売店が学生たちの生態に気づき始めたようですw
発見した瞬間、これは買わなきゃダメだろうと思い即決。
それでこそ漢だ。

ちなみにこんなオマケも入ってましたよ。
2010-04-13 12.55.11


さて、話はπ[rad]変わります。
就職試験を受ける会社へ、履歴書とかの郵送が完了しました。
郵便局が閉まるギリギリの時間でしたよ。

この書類の締切というのが、はっきりしないんですが金曜までっぽい感じ。
なぜこんなにふわっふわしてるのかというと、正式な書類がまだ来てないからw
多分明日あたりに学校へ到着するのではないでしょうかね。

で、もし金曜までだとするとかなり時間がない。
宛先は東京なので、普通に送ったら2日はかかります。
それだとギリギリすぎるので、速達で送ることになりました。
ついでに重要書類なので簡易書留です。

窓口のお姉さんに出すと…
「690円です」
そう言われました。
財布の中を見ます。
500円玉と100円玉と……(;・∀・)ハッ?

607円…だと…!?

83円足りないぃぃいいいい!!!

ワタワタしそうな心と体を押さえ込み、ATMへ。
口座にお金が残ってる…かもしれないw
早速残高照会をしましたところ、入ってました600円w
そそくさと100円だけ引き出し、お姉さんの元へ舞い戻りました。
100円引き出しなど人生初ですwww

しかしまぁそのお陰で無事に書類を送ることが出来ました。
とりあえず重要なチェックポイントを一つ通過です。ε-(´∀`*)ホッ

次はWEBで適性試験を受ける段階。
こいつに合格しなければ面接まで進めないという仕組みです。
まだ期間に若干猶予があるので、SPIの勉強をしっかりしたいところです。
とくに言語分野、困ったもんですからねw
頑張らなくちゃなー。

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
走行距離23.0km
走行時間00:59:49
平均速度23.0km/h
最高速度41.8km/h
平均ケイデンス75rpm
左クリートついに破壊。交換しましたw
なんとか履歴書が完成しました。
明日担任にチェックしてもらって、必要書類揃えて送ります。
多分間に合う…よね?w

さて、今日はうっかり買う予定のなかった雑誌を買ってしまいました。
カメラ関係のね。
構図についてとかいろいろ書いてありました。
理屈は全然知らなかったので、へぇ~です。
そして感化された結果、適当に写真を撮るw
まぁ数枚しか撮ってませんけど。

あと、過去の写真も含めて少し画像加工してみました。
DSC_0013-2.jpg DSC_0943.jpg
DSC_0050-2.jpg DSC_0250-2.jpg

ホントいい加減に弄っただけのでアレですけど…w
フォトショップでいろいろやってみるのも面白いですね。

ところで、先日ハイボールを飲んだ俺ですが。
あの時は缶で売ってたやつだったんですよね。
で、今日はウィスキーと炭酸水をその場で混ぜたものを飲みました。
濃度差かもしれませんが、どうも味が違いました。
今回の方が美味しかったです。
やっぱり違うもんですねぇ…
これなら普通に飲めそうです。
ちなみにその後、ロックで飲んだりコークハイにしたりしました。
ロックは当たり前ですが味が濃いので慣れが必要かなぁと思いました。
でも40度くらいあったって案外普通に飲めますね。
そしてコーラで割ると、やはり概ねコーラですw
でもこれはこれで美味しい。
調子にのると結構な量を飲んでしまいそうな感じです。

明日検尿なんだけど酒の影響ってでるのかなぁ?w

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
車だったのである。
天文部の2010年度、最初の活動がありました。
昨年度から引き続き集会所が使えない状態なので、泊まりの観測は無理。
というわけで、水星の東方最大離角を堪能しようかという企画でした。

しかし…

出ました、天文部お得意の 悪天候!

まぁ昨日から予報が悪かったのは分かってましたけどね…
それにしたってうちの部は悪天候頻度が高い気がする orz

で、何もしないってのもイカンので、新入部員向けに講座を開きました。
主には部長が話してましたが、俺も横からちょこちょことw
望遠鏡と赤道儀についてとか、有名な星座についてとか。
これで彼らは、そこらへんの部員よりも知識が多いはずですw
天文部員の天文レベルはかなり低いのでね…w
かく言う俺も知識量はいまいち。
トップレベルのT本くんをお手本に勉強しなければなりません。
とりあえず次回の観測会までに、おとめ座についてマスターします。
就職試験もありますが頑張りますよーw

ちなみに現在、新入部員は1年生が2人、2年生が2人です。
それなりに来ましたねぇ。
今後も増えそうな予感です。

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
走行距離20.3km
走行時間01:00:07
平均速度20.3km/h
最高速度33.0km/h
平均ケイデンス74rpm
帰りに雨に降られ、バッチリ濡れました…(´Д`)
今日は朝から抜けるような青空でした。
春には珍しいですね。
そして学校の八重桜が満開。
その薄いピンクと真っ青な空との対比が素晴らしい。
登校してきたときにそう思って、午前中の休み時間に写真を撮りに行きました。

2010-04-08.jpg

2010-04-08-2.jpg

数十秒で終えないと次の授業に間に合わなかったので、急いで撮影。
いろいろ構図とか考える暇がなかったのは惜しかったです。
でも素材がいいので十分綺麗ですね。

Xperiaのカメラ優秀だなぁ。

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
走行距離20.4km
走行時間00:52:38
平均速度23.3km/h
最高速度40.1km/h
平均ケイデンス79rpm
毎年恒例、対面式がありました。
1年生の数は減ってしまったのだけれど、濃度が上がってました…w

いつものパターンだと、一年生の自己紹介に上級生の合いの手というか野次が加わり、
一年生はタジタジとなって撤退するという感じ。
稀に 「ペン回しやってー!」 等に対して実演してくれる子がいるくらい。
しかし今年は違いました…
やけにアグレッシブな一年生が多かったのですw
とある子はステージ上でムーンウォークをやりました。
またとある子は、これまたステージ上で 跳 ね ま し た w
意味がわからないと思いますが、あそこはそういう空間なのでどうしようもありませんw
奴らは伝説を作っていきました。
何しろあそこまでやったのは過去5年間で一人もいませんでしたからねw
すごいですw
将来が期待できつつ不安でもありますw

それから、部活動紹介もありました。
天文部は今年も動画での紹介。
昨年度の部長が作ったんですが、今日見るまで内容は知りませんでした。
しかしまぁ、予想通りの展開でしたよ。
BGMが 「君の知らない物語」 ってね!w
今夜星を見に行こう~♪
これ以上ぴったりな曲もそうそうありません。
そもそもがイイ曲なので実にナイスでした。
来年はどうなるんでしょうねぇ。

あぁそうそう、それで新入部員なんですが、一人獲得できましたよ!
出待ちで捕まえることは出来なかったんですが、メールで入部希望が!
今年はまさかの収穫ゼロかとも思ってたのでホッとしましたw
今後もうすこし増えてくれると嬉しいですね。

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
走行距離20.2km
走行時間00:54:04
平均速度22.3km/h
最高速度37.2km/h
平均ケイデンス77rpm
帰りが死ぬほど向かい風…orz
今日は新年度恒例の身体測定がありました。
身長・体重はいつものように変化なし。
視力は、右:A、左:B。
そして一番問題なのが聴力。
右耳聞こえねぇえええw
右→左の順で検査するわけですが、初っ端からほぼ聞こえない (; ・`д・´)
左耳の検査になると、こんなにデカい音だったのかと思うほど聞こえる。
結果はもちろん、右耳の精査を要求されました。
ですよねー。
まぁわかってましたよ、右が聞こえないことは。
普段の生活では全く気づかないんですが、いざやってみるとよくわかる。
所謂モスキート音も左は18kHzくらいまで聞こえるものの、右はそこまでいかない。
やはり鼓膜再生術で聴力まで完全には復活しないんですねぇ。
別に不便はないんで問題はないのだけれどね。

さて、放課後には指紋の登録をしました。
新校舎の研究室なんかが指紋認証で開くシステムになったので。
登録する機械が1台しかなかったこともあって死ぬほど待たされましたよ…
しかも登録した後に、あんまり意味がなかったことに気付かされる。
なぜなら俺の卒研室はこの棟にはないからだよッ!
指紋使わねぇwww
無駄な時間を過ごしたのかい俺はw
まぁ…何かの拍子に使うこともある…かも、と思っておこう。

ところでさっきから弟がアホなことをやっています。
「原付の自賠責やら超重要書類が入ったファイルをなくした」 …と。
な に や っ て ん だ よ (´・ω・`)
自分の部屋やら居間やらを必死に探しておりますが見つかりません。
自覚の足りない弟はきちんと管理していなかったようです。
何かに紛れて捨ててしまったことも考えられますが、それは恐ろしすぎる。
探し物は探すときには見つからないものですよねぇ。
あとからひょっこり見つかることを祈るばかりです。
とりあえず俺は実物を見たことすらないのでお手上げですね…

最後にXperiaの話題。
バッテリーについてです。
電力消費が激しいスマートフォンの例に漏れないXperia。
実際のところどうなのか、ここ2日間学校に持っていった感じではどうだったか。
結論から書くと、バッテリー切れになることはなかったですね。
必要なときに必要なだけ使いましたが、帰宅まで大丈夫でした。

今日について考えてみると…
朝、7時40分頃に家を出たときにはバッテリー残量85%
学校では
メール、Twitter、画像閲覧、羅針盤で遊ぶ、ゲームで遊ぶ、青空文庫を読む、
ブラウザで検索結果を閲覧、カレンダーに予定を書き込む
といった操作をしました。
どれも長時間やったわけではありません、学校ですしね。
それで17時頃に帰宅したときには、バッテリー残量は60%でした。
すなわち25%の消費で済んだわけです。
ちなみに通信は3Gだけで、GPSは羅針盤を使った時だけだったと思います。

こうしてみると、学校があるときには殆どバッテリー切れは心配ないかなと思います。
もっと長時間使うこともあるかもしれませんが、たかが知れてますね。
問題なのは休日など、酷使する場合です。
Google Mapを見ながら長いことウロウロするとかね。
そういう時は予備のバッテリーがあった方がいいでしょう多分。
だんだん運用方法がわかってきたぞー。

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
走行距離20.3km
走行時間00:52:13
平均速度23.3km/h
最高速度44.5km/h
平均ケイデンス77rpm
今日は始業式だったわけですが、まさかの夕方開催でしたw
午前は掃除やらHRやらをやって午後は普通に授業。
すでに授業が始まっているというのに、その後で始業式をするという矛盾w
どういうこっちゃいw

ところで友達がトライアスロンに出るとか言い出しました。
天草であるやつ。
スイム1.5km、バイク40km、ラン10km。
制限時間は一応4時間だそうな。
これバイクだけだったらいいなぁと思うけど、全部は死ねる。
そもそもスタート後50m泳がないうちに溺れるはずw
バイクなら、しっかりした自転車さえあれば楽しそうだと思える。
リレーでメンバーが集まって暇で金があってトレーニングできれば出てもいい。
要するに出る余地なしってことですw
自転車はのんびり楽しんでおきますよw

さて、明日からまた徐々に授業が始まりますよ。
最初はガイダンスでしょうけど、早いとこ気合入れなきゃいけませんね。
少なくとも内定とれるまでは気を抜かないようにしないとw

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
走行距離20.3km/h
走行時間00:52:50
平均速度23.1km/h
最高速度43.8km/h
平均ケイデンス79rpm
明日から新年度の授業が始まる!
というわけで教科書を購入してきました。
一冊ずつが高いのでかなりの金額になります…orz

ド━(゚Д゚)━ン!!
2010-04-04 14.07.31

『電話はなぜつながるのか』 が面白すぎますw
勉強頑張らないとねー。

さて、教科書を手に入れた後は部室の掃除をしました。
新年度で新入部員も入ってくるでしょうし、あまりに汚いといけません。
私物っぽいもの以外を捨てたり整理したり…
地味に綺麗になりましたw

さらにその後、改装された新校舎の中を見て回りました。
一部、無駄に自動ドアになってたりしましたw
あとはまぁ、全体的にガラス張りが多くなったかな。
教員室のドアにガラス部分ができてて、中がバッチリ見えましたw
なんか微妙に気まずいのだがw

ついでに校内の桜を撮影。
2010-04-04 16.43.35

帰宅すると、タラの芽を採りに出かけた父親が帰ってました。
タラの芽ガッツリ採ってましたよ。

揚げたぁ!
2010-04-04 18.09.26

これで総量の半分あるかないかくらいです。
どうやら片栗粉がなかったらしく、お好み焼き粉を利用した模様w
ほんのり味がw
でも流石はタラの芽、すげぇ美味しかったですよ。
毎年嬉しいのぉ。
あ、ちなみに一文字とノビルも食いました。
こっちはこっちで美味しいな。

なお、写真は全部Xperiaで撮ってます。

 ←押していただけると励みになります

電話はなぜつながるのか 知っておきたいNTT電話、IP電話、携帯電話の基礎知識電話はなぜつながるのか 知っておきたいNTT電話、IP電話、携帯電話の基礎知識

携帯電話はなぜつながるのか 知っておきたいモバイル音声&データ通信の基礎知識 ネットワークはなぜつながるのか 第2版 知っておきたいTCP/IP、LAN、光ファイバの基礎知識 電話技術完全ガイド―NGN時代のIPシステム構築テクニック 情報はなぜビットなのか 知っておきたいコンピュータと情報処理の基礎知識 Windowsはなぜ動くのか

by G-Tools

・本日の記録
走行距離20.1km
走行時間00:55:53
平均速度21.6km/h
最高速度41.1km/h
平均ケイデンス77rpm
昨日はまず…
インターネット回線が光になりました。
NTTの人が来て工事していきましたよ。
その後自分で色々設定して、無事開通。
まだ効果の程を確認出来る程度の作業をしてないので様子はわかりませんw

さらに…
例のテレビが届いたのでまた作業です。
レコーダーを2つ付けようとかいう魂胆を実行させられて大変でした。
アンテナ端子足りねーってのw
しかもアレです、同じメーカーだからなのか、リモコン一つで両方反応しますw
そんなこんなで無駄に苦労する羽目になりました。
なんとか一段落はしました…よ。

今日は朝から入園式×2の饅頭製造を手伝ってきました。
紅白饅頭。
200箱と115箱だから紅白あわせて全部で630個か。
まぁ俺はひたすら熨斗貼ってただけなんですがwww
入園 お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!

さて最後に今日のXperia
今回は晴れの日の外での撮影をやってみました。

DSC_0008.jpg

またマクロ撮影なんですが、ホワイトバランスは太陽光に設定。
これも綺麗に撮れてると思います。

お次はムービー。



なんというか、なんでもない(なんにもない)動画ですw
まぁテスト撮影なのでなんでも良かったのです。
YouTubeモードで撮ったもので、それをXperiaから簡単にアップできました。
もっと綺麗な画質で撮ることも出来ますが、容量を考えると遠慮する感じですw
楽しみは広がりますね。

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
動画の通り歩きダス
本日、4月1日だからって嘘ではなくXperiaを入手しました!
ドコモショップの開店から間もなくだったので待つこともありませんでした。
まぁ都会ではこうはいかなかったのかもしれませんね。

とりあえず帰宅後にいろいろ設定したりしました。
Googleアカウントは元々持っていたので問題なし。
細かい設定はやりながら覚えた感じです。

アプリも必要そうなものをいくつかインストールしときました。
ホーム画面は現在こんな感じです。

DSC_0939.jpg

背景が真っ黒ですが、右か左にスクロールさせると何かが出現しますw
ホームは今後使い易いようにマイナーチェンジが加えられていくでしょう。

液晶は実に綺麗です。
今まで使ってたケータイの画面解像度を遥かに上回りますw

DSC_0938.jpg

写真じゃわかりにくいですがこんなような雰囲気w

ついでにXperiaのカメラも使ってみました。

DSC_0005.jpg

撮影モード:標準、シーン:標準、フォーカスモード:マクロ、測光:中央
ホワイトバランス:自動、手ぶれ補正:OFF、露出補正:0

というあまり弄らない設定で撮りました(照明は蛍光灯でした)。
普通に綺麗ですねー。
ケータイのカメラでこんだけの物が撮れたら文句ないです。
もっと色んな環境で撮ってみたいなぁ。

さて、半日かけていろいろ弄ってたんですが、今のところ大満足です。
マルチタスクですが、もたつくようなこともありません。
先代機よりよっぽどスイスイ操作出来ます…感動w
文字入力も最初から殆ど誤入力ないですし、いい感じです。
予測能力がかなり優秀な気がしますね。
これは漲るwww
明日からもグイグイ使ってみます。

最後に、Xperia自体とは関係ないんですが、ドコモショップがミスりましたw
いや、ドコモショップがというより俺を担当した人がですねw
何かってーと、予備バッテリーも一緒に買ったんですよ。
しかしながら、帰宅後すぐに電話がかかってきまして…

DSの人 「申し訳ありません、バッテリーパックを入れ忘れていました…!」

/(^o^)\ナンテコッタイ
確認してみると、確かに買ったはずのバッテリーが入ってませんw
なので予備バッテリーは家まで宅配してくれることになりました。
すぐに必要なわけではないので、まぁ問題なしです。
見るからに新人っぽいお兄さんだったので運が悪かったですね…w
お兄さん、もう間違っちゃだめだよ!

 ←押していただけると励みになります

ソニー・エリクソン公式 Xperia(エクスペリア)ガイドブック (日経BPパソコンベストムック)ソニー・エリクソン公式 Xperia(エクスペリア)ガイドブック (日経BPパソコンベストムック)
日経BP社

レイアウト ソニー・エリクソン Xperia™(X10、ドコモSO-01B)用ギラツキ防止AG保護フィルム RT-SE10FS1/AG レイアウト ソニー・エリクソン Xperia™(X10、ドコモSO-01B)用ラバーコーティングシェルジャケット/マットブラック RT-SE10C3/B レイアウト ソニー・エリクソン Xperia™(X10、ドコモSO-01B)用ラバーコーティングシェルジャケット/マットレッド RT-SE10C3/R レイアウト ソニー・エリクソン Xperia™(X10、ドコモSO-01B)用鮮やか光沢保護フィルム RT-SE10FS1/AR レイアウト ソニー・エリクソン Xperia™(X10、ドコモSO-01B)用シリコンジャケット/ブラック RT-SE10C1/B

by G-Tools

・本日の記録
乗ってない