fc2ブログ

Eternal Chaos

当ブログは移転しました。移転先は最新記事を参照してください。
管理者ページ 
最近、身近なところでもよくTwitterを見かけるようになりました。
なので俺もちょっと挑戦。
左に見られるようにしてみました。

まだテスト的な投稿しかしてませんな。
ケータイからも無事に投稿出来たので、そっちメインかもしれません。
PCだったらここにまとめて書きそうだし。
日々気づいたことなんかを備忘録的に書こうかなと。
ケータイからならその場でサッとできるのがいいね。
有効に活用できたらええのぉ。
ちなみにユーザー名は、わかる人はわかるんじゃないかな、という名前。
いろんな名前が既に使われてて決めるのが大変でしたよ。
円周率とか光速の値とかまで試したのに既に誰かが使っているというw
さすがにユーザー数が多いだけのことはあるね。

さて、話は変わって昨日の記事。
最後の方に、続きの話は明日書くって言ってましたが、今日も無理ですw
なぜならTwitterにかまけていて時間がなくなったからw
明日以降に持ち越しです、ハイ。
それなりに面白い話なんで必ず書きますよ。

それから、国語の短編小説の締め切りが迫ってきました。
にもかかわらずまだネタもさっぱり思いついておりません。
テーマがフリー過ぎるのはちょっと苦手かも…
早いとこプロットだけでも出さないと間に合わなくなるなぁ。
がんばります。

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
午前中雨…
スポンサーサイト



研修旅行行ってきました!

巡礼の時みたいにまた大量の記事更新。
研修よりもはるかに頑張ったw
リンク貼っときます。
いろいろあって楽しかったです。
食事には100%の確率でキムチが付属します。
かなり辛いという話を聞きますが、普通に食べられる程度でした。
あとソウルは大気が微妙。
遠くが霞んで見えます。
原因は黄砂なのか大気汚染なのかよくわかりませんがね…

ちなみに研修旅行とは関係ありませんが、その後の話もあります。
しかしさすがに疲れたので明日書きます…

 ←押していただけると励みになります

最終日です。

空港へ向かう途中、1日目で海鮮鍋を食べたところへ。
別の階にある土産屋でお土産調達。
そして昼飯は鍋でうどん。
第二形態はおじや。
朝飯をたっぷり食べるのであんまりおなか減ってない…w

もうこれ以上食べさせないでくれな状態になって空港へ。
IMG_1445.jpg

福岡へ戻ります。
が、最後の最後で耳が痛くなりました orz
上昇は耐えましたが、下降でやられましたね。
左耳が痛いのなんの。
涙が出る程度の痛さです。
5000mほど降下したあたりで、ブシューという音がして一旦回復。
しかし残りの3000mちょっとでまた痛くなる。
着陸後になんとか気圧調整できましたが、その後30分くらいは痛い…
困るわー。

空港からはノンストップで学校まで帰ります。
この間は1時間くらいで、ずっと寝てました。

夕方、解散。
無事に帰宅できました。
韓国旅行終了です!

4日目は終日自由行動です。
同年代の学生(女性)ガイドさんが各班に一人付きます。
要望を言い、ガイドさんが連れて行ってくれるという流れ。

行ったのは明洞(ミョンドン)だけでしたね。
ショッピングセンターやらなんやら行きました。
とりあえずパチモンいっぱいですw
しかも 「カンペキなニセモノあるよ~」 という謎の言葉で誘ってきますw
ロレックスと称するものが2000円くらいであったりします。
ある意味面白いですw

あとこんなのも見つけました。
IMG_1440.jpg

おとなしい微生物化粧品www

明洞は日本語で溢れかえってます。
日本かと思います。
一度 「このまま歩いていったら下通りに出るんじゃね?」 と思いましたw
風景がそっくりな場所があったんですよね。

実弾射撃場にも行ってきましたよ。
IMG_1441.jpg

普段体験できないのでやってきました。
14種類の銃から選択できます。
何種類かまとめて撃てるセットメニューもありましたが高かったので回避。
もっとも安い40000ウォンのコーナーからチョイス。
多くの一般人に認知されている名前であろう 「ワルサーP38」 をば。
ルパンですね。
現在は生産されていないらしいです。
実際に撃ってみると、反動は予想よりなかったです。
銃が跳ねますが、重さはない衝撃という感じ。

的に対する結果はこうなりました。
DSC_0374.jpg

下2発は教えてもらったとおりに狙った最初の2発。
肩をかすってるのが修正しようとした3発目。
中間なんだなと思って撃ったのが残りの7発です。
4発目にはだいたい把握できたということですね。
距離が近かったのもあって思っていたよりも簡単でした。

さて、この日食べたものですが…
IMG_1438.jpg IMG_1442.jpg

昼食にトッポッキ、夕食にサムゲタン。
トッポッキは量が多かったです…
モチモチが後半かなりの威力です。
サムゲタンは美味しかったです。
しかしモチモチは懲り懲りだったのでもち米は無理でした。

さて、夜になりホテルへ戻り、ガイドさんとお別れ。
その後コンビニで買い物をし、10時に点呼を受ける。
そして11時頃、部屋に集まって酒盛り開始w
チューハイとビールとマッコリ。
マッコリとは韓国のお酒で、どぶろくみたいなやつです。
結構な人数で話しながら飲むのはそれなりに楽しいですね。
個人的にはチューハイ2杯、ビール3杯、マッコリ少々。
ビールは非常に飲みやすいやつだったんで珍しく飲めました。
全然酔わなかったんですが、酔ってる人も多数。
そのまま寝てしまう人が出てきたあたりで撤退。
とくにすることもなかったんで寝ました。

4日目はこんなかんじですね。

さて3日目。

朝食の模様。
IMG_1403.jpg

バイキング形式です。
美味しいです。
韓国で何が一番おいしかったですか?と聞かれたらホテルの朝食ですw
パンと所縁の深い俺から見てもパンが凄く美味しかったですね。

さて、この日の最初の見学先は景福宮(キョンボックン)です。
景福宮とは…
李成桂により1395年に現在の大韓民国ソウル特別市鍾路区世宗路1-56に置かれた李氏朝鮮の王宮である。近代では、大日本帝国に併合された後に朝鮮総督府の庁舎が置かれた。大韓民国が建国された後は、敷地の一部に大統領官邸(青瓦台)が置かれている。現在は景福宮の中心部に1867年に興宣大院君によって再建された勤政門や勤政殿などが現存し、建物の復元事業が行われている。
Wikipedia

写真
IMG_1408.jpg IMG_1416.jpg

こんな感じの建物がいっぱいあります。
敷地はかなりの広さがあるようです。

いい感じに撮れました。
IMG_1423.jpg

博物館にも行きました。
IMG_1426.jpg

いろいろありましたよ。
ガイドさんの話を聞きつつ回りました。

さて、景福宮周辺を後にし、昼食に石焼ビビンバを食べます。
残念ながら写真を取り損ねましたw
でも美味しかったです。

腹も満ちたところで 「統一展望台」 に向かいます。
北朝鮮との国境沿い。
IMG_1433.jpg

向こう岸が北朝鮮です。
あの国も早くどうにかならんもんですかねぇ。

夕食の時間です。
IMG_1435.jpg

骨付きカルビ。
美味しかったんで大量に食いたかったんですが、肉が足りません。
シメに麺が出てきたのでお腹いっぱいにはなれました。

夕食後は 「シェラトン ウォーカーヒルショー」 を見ました。
ディナーも付けられますが、俺たちは当然見るだけ。
しかしこれがかなり面白かったです。
第一部は韓国の楽器や演舞など。
第二部は 「TODES」 というロシアのダンスチームのショー。
YouTubeにもいくつか動画がありました。



同じではないですし、動画の方が規模が大きいです。
しかしまぁだいたいこんな感じでした。
第一部も十分に良かったんですが、どうもTODESの方が印象に残る。
みなさんすげぇ体してましたよ。
これは見られてよかったですねぇ。

大変満足しつつホテルへ帰り、3日目終了です。

7時起床。
朝食を1階に食べに行ったんですが、うっかり撮影を忘れました。
なので朝食に関しては3日目の記事に書きます。

しかしまぁなんですか、朝食とは関係ないところで話はあります。
どうも未体験ゾーンのホテルだったようで。
ほとんど全員ジャージ姿で食べに行ったのですが、明らかに場違いでしたw
いろんな国のビジネスマンが多く泊まっているようです。
スーツか、そうでなくてもある程度キッチリしたカジュアルでした。
将来に向けて勉強になりますなw

あと、これは少数の話ですが、部屋で履くスリッパのままという人がいました。
たとえば俺とかです(爆)
一応弁解しておくと、履き替えるつもりがすっかり忘れていただけですw
しかし一緒に行った友達もスリッパだったために気付きませんでした。
そしたら見事にレストラン前で注意されましたとさw
英語でベラベラ言われましたが、普通に聴きとれたことだけが救いですw
そそくさと撤退し、履き替えてからリベンジしました。

さて、そんな朝の一悶着のあと。
バスで最初の研修場所へ向かいます。
IMG_1369.jpg

ユビキタスドリーム展示館とかなんとか。
将来こんなのが巷に登場しますよー的なものが展示してあるところです。
3D映画みたいなのもあってそこそこ面白かったかなぁと。

見学した後は昼飯です。
IMG_1376.jpg

プルコギ。
海鮮鍋の店とは違っておいしかったですw

次はサムスン。
IMG_1378.jpg

てっきり工場か何かを見学するんだと思ってましたが違いました。
ただ単に製品が展示してあるというだけの場所。
置いてあるPCでこのブログにアクセスしてコメント残したりしましたが…
それ以外はどうということもなく終わりました。
これは行かなくてもいいよね。

さて、見学が終わったので夕食なんです。
このときは自由食。
コエックスモールというところで適当に食え。
まだ時間が早かったのでとりあえずいろんな店を見て回ります。
スーツの集団が歩く異様な光景が繰り広げられました。
しかし一緒に行動してたのが大所帯だったのもあって店が決まりません。
結局もうマックでいいんじゃね?という展開になってマックに行きましたw
IMG_1381.jpg

ビッグマックセット。
味は日本と変わらないと思いますが、どうも油が古い感じがしました。
それから店には日本語がわかる店員が2名ほど。
ドリンクの選択などを端折られつつも注文できました。
ちなみにドリンクは自動的にコーラが選択されてましたよw
あと写真にも写ってますがデフォでケチャップが付いてきます。

食べ終わった後は散策。
本屋には日本の本コーナーがあり、見覚えのあるものが多数。
マンガ、ラノベ、画集などかなりの量がありました。
うっかり 「新海誠 美術作品集」 を買いそうになりましたよw
記念に韓国版の日本マンガを買おうかと思いましたが、時間が足りず断念。

集合場所で班員S氏が日本語を話す西洋人女性に話しかけられてました。
どこにも韓国的要素が含まれてませんが、場所は韓国です。
そしてS氏、なにも言葉が出てこないw
相手につっこまれて、ようやく言葉を発したものの、盛大に笑われるw
去って行きつつ、途中でまた笑っておられました。
あの人ナイスキャラだなw

コエックスモールを出た後はソウルタワーへ。
IMG_1393.jpg

遠景はブレてしまったので下から見上げた図。
中に入ると、人多すぎ。
エレベーターに長蛇の列。
上がるまでに十数分かかります。

でも夜景は綺麗でしたよ。
IMG_1400.jpg

360度すべて夜景が見られます。
写真の撮り甲斐があるぜぃ。

てなわけで2日目はこんな感じ。
ホテルへ戻ってぐっすり寝ました。

11時前に学校を出発。

福岡まで来て、まずは昼飯です。
IMG_1351.jpg

これが非常に美味しくありませんでしたw
とくにラーメン。
味が薄いというか、紅ショウガの味しかしないというか…
ラーメンが美味しくないってなかなか珍しいですな。

お次は何故かビール工場の見学。
IMG_1354.jpg

ごく一部(俺とか)以外はまだ未成年なのにね…
面白かったっちゃ面白かったんですが、ビール飲ませてもらえないし…
さんざんビールの話をされた後にジュースを貰うというw
なんでやねん。

さて、気を取り直して空港まではあと少しでした。
初めてパスポートを使いつつ、KOREAN AIR に乗り込みます。
耳せん+必死の気圧調整により、耳はなんとか無事でした。
しかし天気が悪かったので離陸の時相当揺れましたね。
一瞬体が浮く程度の揺れもありました。
正直おもしろかったですw

で、噂の仁川国際空港に到着。
飛行機から降りると寒いのなんのって。
やはり熊本とは気温が大幅に違うようです。

韓国人のガイドさんと合流後、夕食を食べます。
IMG_1355.jpg

海鮮鍋はどうしても食べられませんなぁ。
というかこの店、またしても美味しくないですw
キムチとか辛いだけでほとんど味しないよ。
米ばっかり食ってました。

店の前で撮影。
IMG_1356.jpg

なんというハングル。

ソウルのホテルへ向かいます。
これがなかなかにいいホテル。
部屋はまぁこんな感じ。
IMG_1361.jpg

風呂とトイレは同じ部屋でしたが、ある程度広いので問題なし。
窓から見えるのはビル。
IMG_1362.jpg

テレビつけてみた。
IMG_1365.jpg

当然何言ってるか分かりませんが、バラエティ番組のようです。

初日は以上。
風呂入ってさっさと寝ました。

明日から韓国。
ということで今日は準備しました。

IMG_1350.jpg

詰め込み終了です。
向こうの方が寒いってんで、若干衣類がかさばります。
靴まで入れないと駄目で…
結果、かなりギリギリの収納状態になりましたw
お土産類は別で持って帰ってこないといけませんな。

それにしても初の海外ですよ。
韓国は時差がないのは嬉しいことですね。
あとはまぁ、比較的日本と近い食文化なのも助かります。
食べ物ほど重要なものはありませんから。

とりあえず飛行機では耳が痛くならないように全力を尽くします。
気を抜くとすぐ痛くなるのは困りものですねぇ。
…頑張りますw

次回のブログ更新は金曜日か土曜日か、その変だと思います。

では、いってきまーす。

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
せっせと準備でしたので…
母 「あんた髪切れば?」

俺 「あぁ…そうねぇ」

というわけで髪切ってきました。

軽くなっていい感じです。

で…

今日はその他とくに何もやってませんね。
本屋でいろいろ立ち読みしたくらいです。
「傷物語」 を買おうかとも思いましたが、やめました。
アニメイトで買った方がポイント付くから、という理由でw
こうやって地道に稼ぐことが重要なのですよ。

さて、明日は日曜日であり、研修旅行出発前日でもあります。
準備しなきゃいけませんねぇ。
買い足す物はもうないはずなので、まとめてぶち込むだけです。
そうそう、カロリーメイトも買ってあるのですよ。
初日の夕食が海鮮鍋という、俺としては地獄の予定があるのでw
ほとんど食べられないことは容易に予想でき、別途栄養源は必須。
カロリーメイトは強い味方ですw

よし、眠いから寝るか!

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
車移動なり
今日は昨日紹介したサドルに交換しました。
そしてその後、サドルの感じを確かめるために走行。

この模様は、自転車専用ブログに書きました。
そう、前々から作っていたやつです。
まだ基礎部分が完成してませんが、運営中です。
良ければ見てみてください。

「自転車冒険譚(仮称)」

さて、自転車のなんだかんだが終わった後。
インフルエンザで飲めてなかったワインを飲みましたw

20091016172637.jpg

ベビーチーズと共に。
ワインよりベビーチーズがあまりにも美味くていかんですw
でもワインは飲みやすくていいですな。

今日は充実した一日だった!

 ←押していただけると励みになります

インフルエンザ絶好調の時に届いたサドルたちw
明日交換するんで紹介しておきます。

サドル箱ごと
DSC_0332.jpg

なぜか取っ手が付いていますw

そして露わになるその正体
DSC_0333.jpg

今回買ったのはVELO VL-1133U (ブラック)【AA】という製品。
チタンとアルミの合金と思われるレール。
カーボン配合なベースを有しております。
どっちも混ぜものなんで、どのくらい入ってるのか果たして…w

裏返してみる
DSC_0334.jpg

続いて携帯ポンプ
DSC_0335.jpg

TOPEAK マイクロロケット ALT マスターブラスター【AA】です。

ビーストモード
DSC_0336.jpg

このように変形して空気が入れやすいようになります。

サドルの重さを計ってみます
DSC_0339.jpg

公称値193gですが、実測値は220g…
「重さはイメージです」 ( ー`дー´)キリッ

ついでにマスターブラスターも
DSC_0337.jpg

こちらは75gです。

…というわけで新アイテムの紹介でしたー。
(・∀・)ニヤニヤ

あ、ちなみに先日取り外したスタンドですが、あれも重さ計りました。
220gという、サドルと同じ重量でしたw

 ←押していただけると励みになります

マスクを取り払って本来の自分を取り戻しました。
久しぶりに自転車乗ったよ!

鈍った体を回復させるという意味でポダリングしてきました。
ポダリングなんで、明確に目的地とかはない感じです。
秋晴れの気持ちいい日でしたし、川沿いをのんびり走ってきましたよ。

午前10時過ぎに出発です。

サイコンも復活して嬉しい!
20091015104615.jpg

途中、サイクリングロードかと思うような細い道がありました。
しかし決してサイクリングロードではない。
なにしろ一部が砂利道でしたからね (`・ω・´)
23Cで走る道じゃねぇよとか思いながらも走らざるを得ませんw

20091015105959.jpg

稲も収穫の時期だし、コスモスやススキも見られてすっかり秋だなぁと。
自転車で走るとこうやって季節を肌で感じられてとてもいいですね。

20091015112206.jpg

帰り道、某公園に寄ってスーパーで買った昼飯を頂きます。

20091015112439.jpg

ピリ辛的なソーセージが入ったパンと、カフェオレ。
カフェオレは見切り販売で3割引だったので迷わず買いましたw
500ml の77円を逃す手はありませんねw

腹を満たす、というよりは誤魔化した感じで昼食は終了。
そのまま自宅へ向けてのんびり走行します。
帰りついたのは12時ぴったりでした。

いやー、やっぱり自転車はいいねぇ。
のんびり走るのも最高ですわ。
これで少しは体を慣らせたかな~。

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
走行距離20.0km
走行時間00:58:20
平均速度20.6km/h
最高速度29.1km/h
平均ケイデンス71rpm
念のため今日まではマスクをして、おとなしくしてました。
が、さすがにもういいでしょう。
明日からはフル稼働で参ります!

ホントはウィルスも完全消滅してる頃合いで、もう学校行けるはずなんですが…
学校側の規定で、発症から1週間は登校しちゃいけないらしい。
俺は土曜日に発症したんで、今週は見事に潰えた。
なので明日も終日自由の身ですよw

今日は主に地霊殿(体験版)してましたねぇ…
とりあえずノーマルでやってるんですが、勇儀がどうにもこうにもw
避けきれませぬ。
上手い人ってどういう集中力してるんでしょうねぇ。

さて。
明日も延々ゲームしてるわけにはいきませんな。
全快祝いにポダリングをして現サドルとのお別れ会でもするか。
そんでその後掃除してサドル交換に備える。
あとは各新パーツの写真撮影と重量測定を。
うむ、いい感じだ。
そしたら明後日サドル交換して、ちょっくらどこかに走りに行ける。
なんて完璧な計画なんでしょうw
両日とも天気予報は晴れだしの。

みwwなwwぎwwっwwてwwきwwたww

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
明日から再開だ!


…正直やりたいと思ったw

さて、今日は何をしたか。
これで3つ目の記事なので、ブログ更新は激しかったですねw
その他はまぁ、担任と連絡とったりとか。
ネットから出せるレポートは一応やって提出したりとか。
アマガミラジオを聴いて週に一度の楽しい時間を過ごしたりとかw
東方(地霊殿の体験版)やったりとか。
上の証拠物件が物語っているように、いろいろ動画見たりとか。
自作レールガンは激しすぎましたねw

あー、明日は何しよう。
担任から 「今週は学校来ちゃダメだよ」 って言われたので暇すぎますw
とりあえずインターンシップの報告書でも作っときますか…
ニート生活は向いていないようですw

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
明日はしれっとポダリングしてこようかなぁw
うっかり見てしまいましたw
暇なのでやってみます。

世界一長いバトン

長いので続きに…
[久しぶりすぎるバトン]の続きを読む
友達からの情報で知ったのですが、

熊本にメロンブックスができるらしいじゃないですか。

これはなかなかの快挙ですねw
暇なのをいいことに、ちょっといろいろ調べてみました。

現在熊本市中心部にあるそっち系の店はアニメイトくらいなもんです。
そこにメロンブックスが加わるということですね。
オープンは12月5日予定。

場所は下通り。
角じゃない方のマックの向かい側のビル4階。
ダイエーやらパルコやらの近くですね。
九州においては天神、小倉に続いて3店舗目です。

アニメイトが下通りの真ん中辺り、路地を少し入ったところのビル3階。
これと比べると、メロンブックスの方が立地的には有利でしょう。
市電の駅も近いし、直接下通りに面してるし。

こうなってくると競合がどうなるか…
とりあえずアニメイトは元々の固定客がいますね。
しかしメロンブックスもオープンの話題性とフェアで初期は集客力が高いでしょう。
前述のとおり立地としてはメロンブックスが有利だと思います。
店ごとのポイントも重要なところですが、ポイント還元率は同じ5%
しかしアニメイトが1円で1ポイント付くのに対し、メロンブックスは500円で25ポイント。
ポイント付与に必要な金額の単位が最小であるアニメイトの方が少しお得です。
また、アニメイトは一階部分の駐輪場が地味に便利ですw
商品の内容として、メロンブックスは同人に強い。
アニメイトは同人が少ししかないですからねぇ。
しかもやけに女性向ばっかり置いてあるという…

以上のようなことを考えると、やはり一長一短あるという感じです。
なので使い分けることが重要な気がします。
同人系ならメロンブックス、それ以外ならアニメイトとか。
まぁ自然にそうなりそうですけどね。

しかし何にせよ、こういう店が増えるのは嬉しいことです。
実は喜久屋(ダイエー内)もダークホースだったりしますしw
アニメイト、喜久屋、メロンブックスが三巨頭になりそうです。

とりあえずメロンブックス開店日には早い時間に行きたいですね。
先着でトートバッグプレゼントとかあるみたいです。
12月5日ならば試験が終わった直後の土曜日で、問題ないでしょう。
憂いなく出陣できるかは試験の手ごたえによるでしょうけどw

またひとつ、スケジュールが増えましたw

メロンブックスバナー

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
まだ一応療養中…
中途半端に暇なので今日2回目の更新w

今年度初めて連絡網というものを使いました。
連絡内容はあんまり重要じゃなかった気がするんですが…w
とりあえず明日からは学級閉鎖が解除されるようです。
俺は行けないんですけどね。
みんな頑張れーw

今日は何をして過ごしたか。
熱がひいて元気になったのでアニメを見ていました。
一応安静…?w
溜まってたので結構いろいろ見ましたね。
DTBは期待どおり面白げな第一話でした。
あとは 「君に届け」 がやけに面白かったですw
能登かわいいよ能登www
あのキャラいいわーw
浪川も爽やかなのに声を聞くと自動的に笑ってしまうんですよね…w
「今期は見るアニメがないぞ」 とかネット上では言われてますが。
個人的には決してそんなことはないと思うのですよ。
まだ始まったばかりですが、面白そうなのはいろいろさ。
まぁ好みの問題もあるんでしょうけどね。

明日はレポートしないとなぁ。

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
ねー
なんか早い気がしますが、復活しましたw
昨日の記事更新から後の話を書いてみましょう。

記事更新を終えたあたりから、だんだん熱が上がってきました。
37度台だったのが38度台になり、順調に上がっていきます。
おとなしく布団で寝てたんですが、グイグイ発熱します。
そしておよそ6時間後、ついに39度台に突入。
MAXで39.1℃までいきました。
これがちょうど夕食の直前の話。

俺は人生の中で、風邪とかインフルエンザで食欲がなくなったことがありません。
今回も午後6時を過ぎたあたりから腹が減ってキツかったw
ようやく夕食が出来、ムシャムシャ食います。
39度以上の熱が出ていようと関係ありません。
いつも食ってる量を美味しく頂きました。
するとあら不思議、体が楽になってますw
熱を計ってみると38.1℃…
見事に1度下がっているではありませんかw
その後もボケっとテレビ見てただけなんですが、2時間後には37.5℃に。
この時点ではまだタミフルは飲んでません。
初日は寝る前に飲めって言われてたんですよね。
なのでメシ食っただけであっという間に回復した感じですw

今朝目覚めてみれば、もう完全に熱はありませんでした。
現在の症状は少し咳が出るのと、眼の奥が地味に痛いことくらいです。
そして正午前で空腹ですw

というわけで、あと2日くらいしたら完治だと思います。
熱は下がっても体内のウィルスは残ってるらしいので。
それまでは家でおとなしくしておかなければ。
昨日サドルが届いたんですが、交換はおあずけですね…

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
週末までは乗れませんなぁ
新型インフルエンザらしいよ!

/(^o^)\

先ほど病院に行ってきましてね。
簡易検査したんですわ。
結果は陰性だったんですが…
状況やら症状やらを考えると、インフルエンザだろうと。
簡易検査って40~70%くらいの確率らしいし。

てなわけでタミフルを貰ってきました。
さっき一つ飲みましたさ。
5日間は飲み続けないといけないらしいです。

今週の登校は消滅しましたねw
おそらく次に行くときは韓国に行く時っていう…
まぁそれもクラスの3分の1以上がインフルだったら行けないんですけどね。
行きたいんですけどね。

ちなみに現在の体温は37.7℃。
コメントに困る温度ですw
熱はあるものの、凄くキツいとかいうことはありません。
こうやってブログを更新できる程度には元気です。
後先考えないならば華麗なステップを踏むことさえ可能です。
しませんけどw

でもね、油断は禁物ですから。
「暇」 という最大の敵と戦いながらも安静にしとかなくちゃ。
夜になったらさらに熱が上がるんでしょうし。

あぁ、病気は嫌だね。

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
自転車なんて乗ってる場合じゃありませんw
今日はちょっくら自転車屋まで行ってきました。

出発前には自転車のスタンドを外す作業を。
スタンドパージ

あってもなくても困らない使用状況になってきたので、ポイです。
しかし外した後にはスタンドで傷ついたフレームが…orz
地味に目立つ傷だよ。

しかしまぁスタンドをパージしたことにより軽量化に成功。
どのくらいの重さかは知りません。
今度計ってみようかな。

身軽になった自転車を走らせ、自転車屋到着。
初使用

この鉄棒的な自転車置き場は初めて使いましたよw

入店し、目的のコーナーを物色。
店員の兄ちゃんにチェーンオイルの違いについて聞いたり。
しばらく色々見て、ブレーキシューとチェーンオイルを購入しました。
今日の戦利品

店で飼っているミニチュアダックスに萌えつつ後にします。

帰り道、ベスト電器によって電池を購入。
LR-44とCR-2032という凄く一般的なボタン電池ですw
これはサイコン用ですね。
いい加減復活させないといけませんのでw

さらにその後、スーパーに寄って昼飯調達。
昼飯じゃないものも買いました。
これとかw
初ワイン

量が少なくて安かったのでついレジに持っていってしまった次第ですw

帰宅後は、昼飯食って風呂入る。
いろいろ楽しかったな~

…と、なるはずなんですが…

どうも体調が思わしくない…?w

ちょっと検温してみました。

37.5℃

…ん?w

なんですかこの微熱はw
一応昼飯&風呂からは時間を置いてるので、その影響はないはず…
もしかしてインフルエンザフラグでしょうかw

実は自転車乗ってるときもイマイチだったんですよね。
「今日は調子が出ないなぁ」 とか思いつつ走ってたんですが。
最近自転車に乗ってなかったからだろうと思ってましたw

やっべ…寝た方がいいかなw
不運なことに明日は日曜日で病院開いてないしなぁ。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ワインなんて飲んでる場合じゃねぇよw

ちょっと寝てきます。

|ベッド| λ............トボトボ

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
40kmいってないくらい。
学級閉鎖でお休みの今日。
自宅謹慎という名のグータラ生活を送りましたw
もちろん今日も発症には至っておりません。

ホントにグータラしてましたねぇ…
昼近くに寝床を這い出して、見てなかったハガレンを見る。
その後ネットサーフィン。
昼飯を食って、物凄く久しぶりにパンヤをプレイ。
知らぬ間に新コースができてたので大会で体験してきました。
成績はさっぱりでしたが、まぁ簡単なコースだったかな?
そんでその後は、ケータイで掲示板巡りを少々。
夕食後、なんとなくテレビを見ながら過ごし、今に至る。
というわけでなんもやってねぇw

レポートとかやればよかったんですが、まぁそれは明日以降にねw
なにせまだ残り3日も休みです。
読書とかいろいろできますね~。

あ、そうだ。
紆余曲折ありましたが、ようやくサドルが発送されたようです。
おそらく11日に到着し、12日には確実に交換作業が実現するでしょう。
よかった~w
心配しきりでしたが、なんとかなりそうです。
ちなみに他の注文商品は、来週前半に発送予定らしい。
そっちは急ぎではないので気長に待ちましょうかね。

自転車の進化が待ち遠しいぜ!

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
グータラしてたんでねw
学級閉鎖!

になってしまいました、今日の午後から。
現在ピークを迎えつつある新型インフルですよ。
クラスの1割以上が発症すると学級閉鎖になります。
我がクラスは40人ちょいなのですが、今日の昼時点で5人発症した模様。
なので速やかに閉鎖されてしまったわけです。
俺自身は今のところ体調に変化はなし。
しかし濃厚接触者であるので、そのうち発症してもおかしくはない。
感染の疑いがあり、家族にうつしてはいかんのでマスク着用中です。
出来れば健康でいたいもんですね。

学級閉鎖は暫定的に月曜までの予定。
しかし状況が芳しくなければ延長もあるとのこと。
ん~、どうなってしまうのでしょう。
自宅謹慎なのでむやみに遊びにも行けませんし…
それに再来週の研修旅行への影響がどうなるか。
韓国は大して行きたいわけではありませんが、旅行には行きたいのです。
大金払ってるわけですし、中止は悲しすぎます。
予定通り行われることを切に願いますですよ…

さて、2つ目の話題。

サドルが欠品ですw

\(^o^)/オワタ

どうやらメーカー完売みたいです。
こうなると多くのネットショップでは買えないと考えるのが妥当。
仕方がないので他にビビッとくる製品を探してみました。
そしたら、またVELOにイイ感じのを発見。
ネットでの評判もいいようですし、何より安い。
さっさと注文してしまうことにしましたw
しかも今回の店は店舗に在庫しているらしく、発送が早いらしい。
表示を信じるならば明日には発送みたいです。
そうすると12日には間に合う!
(n‘∀‘)η ヤァーッホォー
三度目の正直、マジで頼みますw

さてさて、最後の話題。

ドアラ

なんというドアラwww

うまい棒w
何故だかわかりませんが、別れ際に友達に貰いましたw
あまりの衝撃に思わず噴いたぜw
まだ食べてないんですが…
これはむしろ観賞用かなぁ?w

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
13日ぶりに自転車乗った!20キロ!
今日帰ったらメールが届いてました。

「サドルが欠品です」

ポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…

…えー

楽天にはよくあることですね orz

他の商品はあったようなので、サドル以外は送ってもらいます。

しかしサドルがないことには。
というわけで別の店で注文しました。
送料が無駄にかかってしまいます ・゚・(つД`)・゚・
それに、元々今度の3連休でサドル交換しようかと思ってたんです。
だけどこのタイムロスで間に合わない可能性大。
想定以上の速度で発送されると大丈夫なんですが…w
うーん、困りましたねぇ。
今月後半は圧倒的に忙しいので、早めが良かったんですが。

まぁ、黙って待つしかないですな…

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
台風が~
サドル注文してしまった!w
何だかんだでスムーズに一つに絞られた感じ。
楽しみだ~。

今現在のサドルが何グラムなのか知りませんが、たぶん軽くなるでしょう。
購入モデルの公称値は200gです。
交換するときに両方とも計ってみなくちゃね。

商品については到着後に詳しく書くとして…

火曜日はやはり疲れますねぇ…
4時間も心を削られる時間があるのでねw
ドMにはたまらないかもしれませんが、俺にそんな趣味はないw
あまつさえ若干睡眠不足だったこともあり、午後は大変でした。
今日は早めに寝ることにしようかなぁ。

週末を楽しみに生きていこう。

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
週末には自転車に乗れる…はず!
夏休みの宿題が終わりましたw
ラスボスを放課後に打ち滅ぼしましたよ。
いつものごとく友人1名には多大なるご尽力を賜りまして…
助かったぜありがとう。

さて、昨日のことなんですが。
自転車の話をしていたら、知らないうちにサドルを買う流れになっていましたw
現在のエスケープ純正ふかふかサドルともついにさよならか!?
そんなことを思いつつも色々商品を物色(バーチャルに)。
安い製品しか買えないので、VELOあたりが最有力です。
実は既にほとんど絞り込みが終了しちゃった感じですよ。
サドルが変わったらマシンのルックスも素晴らしく変わっちゃいますね!

それから、サドル交換を機にインナーパンツも買う予定です。
さすがにレーパンは使いこなせないのでインナー。
長距離を走るときは必要になるでしょうからねぇ。
その他、前々から買わなきゃと思ってた携帯ポンプ。
チューブの予備もないのでそれも2本ほど。
さらに、いい加減擦り減ったブレーキシューも交換しなくては。

出費がかさみますが、必須な買い物もありますしね。
サドルはまぁ、たまに新しいものを導入しないと禁断症状出ますしw
ちょうどバイト代も入るわけで、ここいらでバシッとね!
またひとつ楽しさが増すんだろうなぁ。

…しかしアレです。
なんですか、最近雨ばかりじゃないですか orz
明日も雨とか言ってますし、そのうち台風来る予報じゃないですか (´・ω・`)
自転車に乗れねぇぇぇぇええええ!
凄く乗りたいんですが…
カナシイよ。
早く晴れ間よ戻ってこーい!

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
夕方に予報通りの雨でした…
10月に入り、新アニメが続々放送開始!
今期はレールガンとDTBに俺の期待が集まってますw

とりあえず今のところ…
にゃんこい!
テガミバチ
とある科学の超電磁砲
を見ました。

「にゃんこい!」 はそれなりに面白そうですね。
井口キャラ カワ(・∀・)イイ!!w
それと気のせいかもしれませんが、主人公が最初は幻想殺しの少年に見えます(爆)
これも井口ボイスによる相乗効果が大きいのかもしれませんw
それとウェブラジオも凄いですよ。
まさかの 「井口裕香&小林ゆう」 という驚愕の組み合わせwww
すでに始まってから数回放送されてますが、なんかもう…w
聴いてみることをお勧めします。

「テガミバチ」 はまだ何とも言えません。
ひとまず福山はここにもいるのかって感じですw
そんでまたしても小清水さんと共演。
驚異のエンカウント率ですねw
沢城さんも最近大忙しです。

「とある科学の超電磁砲」 は、1話見る限りでは期待どおりですよw
みんなカワユスなぁw
俺もビリビリしてもらいてぇw
舐めたら電気の味がしたりするかもしれませんw

それと可愛いだけではなく…

レールガン1

レールガン ( ゚д゚)ドカーン!!

このシーンめっちゃかっこよかったわーw
今後も楽しみだねぇ。
+(0゚・∀・) + ワクテカ +

…さ、宿題しなきゃw

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
徒歩オンリー。
明日は自転車乗れるかなぁ?
今日は中秋の名月。
ということでちょっと写真撮ってきました。
中秋の名月
55mm 1/400s F8 ISO100

トリミングだけして、あとは撮ったままです。
やはり望遠が足りませんなぁ。

それから思いつきでこんなのも。
月影
22mm 30s F8 ISO100

ちょっとわかりにくいけど、月影を撮ってみました。
自分の影なので動くわけにはいかず、30秒間微動だにしないのが大変でしたよw
三脚もショボいのでヒヤヒヤですね。

カメラで遊ぶのおもしろいな~。

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
あれ?今日何したっけ?w
日を跨いだので昨日のことですが今日と称します。
後期からの実験の説明がありました。
いよいよ創造実験に突入です。
どの先生の研究室に行くか…悩むなぁ。
なにせそのままの流れで卒研です。
テキトーに選ぶと後悔することになりそうで怖いw
来週までじっくり考えることにしましょう。

放課後には天文部ミーティング。
例によって出席率が低い…
でもまぁ文化祭に向けて少しは前進したかな。
観測会も兼ねて泊まり込みで作業することになりそうだし。
まずはいろいろ調べてまとめるところから始まりそうです。
頑張らなくちゃねー。

頑張ると言えば、夏休みの宿題を頑張らなくてはなりませんw
ま だ ひ と つ も や っ て な い w
明日きっちりやんなきゃw

レーザーって実は頭文字なんだぜ!

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
すんげぇ雨降ってた…orz
初日から哲学は飛ばすぜぇ!w

というわけで、授業が始まりました。

まぁ…それだけです(爆)

いやね、久し振りに会う友達とは話が弾んだりしますわ。
話す内容はいつもの通りなんですがねw
夏休み中のこととか、みんなそれぞれですねぇ。

明日は天文部のミーティングがあるらしいです。
文化祭に向けた話し合いということで、重要です。
これからはかなり忙しくなるんじゃないかと予想します。
今から1か月は怒涛の時が流れます!

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
早速雨…くそぅ。