fc2ブログ

Eternal Chaos

当ブログは移転しました。移転先は最新記事を参照してください。
管理者ページ 
あれ、宿題…やってなくね?w

今日はちょっとTSUTAYAに行く機会があったのでCD借りました。

0351.jpg

ジブリ・ザ・ベスト」 と 「ベスト・クラシック100 2」 です。
後者は 「2」 しか置いてなかったんですよねぇ。
借りられてたのかな。

帰ってから早速聴いてみました。
しかし 「ベスト・クラシック」 の方はさすがに全部聴けません。
なにせ100曲もあります。CD6枚組は凄い量です。
なのでとりあえず 「ジブリ・ザ・ベスト」 を聴きました。
このCDはイイですよ~。
楽曲はジブリの定番というか、一度は聞いたことのある曲ばかり。
ライトなクラシックという感じのCDで、非常に聴きやすいです。
でも演奏は凄くしっかりしているので引き込まれます。
楽器はいろいろ。
ギター、ピアノ、チェロ、ヴァイオリン、ハーモニカ…などなど。
やっぱ弦楽器いいですw
このCDは当たりですね。
もう片方も徐々に聴いていきたいところです。

…さて。
明日から学校始まっちまう!
いつものごとく初日から余裕で授業開始だw
文化祭前は大変だぞ~。

 ←押していただけると励みになります

ジブリ・ザ・ベスト
日渡奈那 オムニバス
ジブリ・ザ・ベスト
曲名リスト
1. 崖の上のホ゜ニョ / 日渡奈那
2. テルーの唄 (ケ゛ト゛戦記) / 大竹英二
3. いつも何度でも (千と千尋の神隠し) / レ・フレール
4. となりのトトロ / 久木田薫
5. 君をのせて (天空の城ラヒ゜ュタ) / Dolce de Musica
6. もののけ姫メト゛レー / 大竹英二
7. やさしさに包まれたなら (魔女の宅急便) / 久木田薫
8. 遠い日々 (風の谷のナウシカ) / レ・フレール
9. 人生のメリーコ゛ーラント゛ (ハウルの動く城) / 大竹英二
10. 愛は花、君はその種子 (おもひでぽろぽろ) / 日渡奈那
11. はにゅうの宿 (火垂るの墓) / 大竹英二
12. 時には昔の話を (紅の豚) / 日渡奈那
13. 風の谷のナウシカ / 久木田薫
14. さくらんぼの実る頃 (紅の豚) / 久木田薫
15. 海の見える街 (魔女の宅急便) / 日渡奈那
16. 世界の約束 (ハウルの動く城) / Dolce de Musica

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

・本日の記録
明日は晴れるらしい…
スポンサーサイト




  ./  ̄/  ̄  / _|__ ___|_
    ―/     /   |/   /|
    _/  _/    |  _/|
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
  ___________________________  __
 │二│三│四│二│三│四│二│三│四│◎│◎│◎│伍│|伍|
 │萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│◎│◎│◎│萬│|萬|


まだこれであがったことはないな…w
というか今日はCMPから四暗刻を喰らうという悲しすぎる出来事すらあった。
役満なんて…!ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!


さて、それはそうと夏休みが明日で終わってしまうんですね!
なんか時間足りないなぁ(爆)
まだまだやりたいことはたくさんあるのに…
全部消化しきれなかったわ。

しかも宿題全然やってないよ?w
なんか恒例すぎてもう慣れっこですが、ヤバいなぁ。
量自体はそんなにないんだけど、全然勉強してなかったからなぁ。
脳みそ退化してるかもしれんw
とりあえず今夜から取りかかってはみよう。
やる気を出すのが大変だ。

さ、とりあえず夕食夕食!

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
また天気悪かったねー
今日また蜂が現れました。
夜、自室に上がってみるとカーテンに。
(´・ω・`)ショボーン

また討伐クエストが発生したようなので武器を確保しに1階へ。
蠅叩きという名のエクスカリバーを手にした俺は、早速敵地へと乗り込む。

が、しかし…

さっきまでいたはずの蜂の姿がありません!
そして見渡しても見つかりません!
どうやら電気をつけたことで活動が活発になった模様です。
いろんなところを探したものの、及び腰も手伝って発見には至らずw
蜂は行方をくらましました。

今もどこかに居るはずの奴は、まぁおそらく俺の部屋にいるのでしょう。
クローゼットの中に入り込んだ可能性が高い感じです。
はたして俺は今夜あの部屋で寝ても大丈夫なのでしょうかw
まぁ布団かぶって寝てりゃあ問題ない気もしますけどね…

ところであの蜂はいったいどこから湧いて出たのでしょうかねぇ。
窓は一度も開けていないですからね。
他のところから入ったか…もしくは一昨日2匹入っていたのか。
どうも後者のような気がしますねぇ。
まったく困ったちゃんです。
害虫(・A・)イクナイ!!

さて、画像集めでもするかw

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
雨でしたねぇ
avispa.jpg

ハチがおるぅ!

マジハンパネー…

こいつ、窓と網戸の間にいるんですよ。
しかも、写真の中だけが真実ではないことに注意しなくてはなりません。
1匹だけじゃないんですよ…
5匹もいるんですよ orz

気づいたのは昨日の夜。
寝る段になって窓を開けたんですよね。
そしたらすぐにハチが1匹出現。
Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
となりながらも、蠅叩きで会心の一撃を叩き込み、討伐成功。
しかしそこでふと網戸に目をやると、まだハチが居やがるんです。
しかも3匹も居やがるんです。
さすがに蠅叩きだけで複数を相手にできる能力はない俺。
夜で活動が鈍ってるので、そっと近づきサッと窓を閉鎖。
とりあえず一安心。
正直眠かったのでそのまま寝ました。

明けて今朝。
まだ居るだろうに違いないと思いながら窓を見ると…
増えてる…w
確かに3匹しかいなかったのに、2匹増えて5匹に増員。

( ^ω^ )どうしてこうなった

そもそも侵入してるのがおかしいんですがね…
網戸が微妙に開いてるとかではないですし、どこに隙間が…
まぁ入ってきてるからには隙間があるのは間違いないんですよね。
困ったもんです。

で、さらによく外を窓越しに見てみると、巣がありました。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
エアコンの室外機の裏に、よくあるお椀形が。
ググってみると、どうやらセグロアシナガバチという種類っぽいです。
性格は攻撃的らしく、巣を刺激すると一斉攻撃が来るとかなんとか。
やってらんねぇw

もうね、とりあえず放置してますよ。
窓を開けなければ部屋の中は安全ですしね…
追々どうにかします。

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
歩きオンリー
今日は昼になって起きました。
昼飯を食い、昨日買ってきた 「ネギま!」 最新刊を読みました。
今回は一冊通してバトルだったんですねぇ。
なんかネギ君の進化スピードが凄すぎるよw
唯一のお色気担当(?)の亜子も頑張ってました。
ストーリーはさっぱり進んでないので、これは次巻が楽しみですね。
11月です…

それから、タイトルの通りブログ作成を行っています。
かなり前に自転車のHPを作ろうということでやってたのが方針変更ですw
技術も時間も足りないということで、より簡単なブログにしました。
さっきいろいろ作ってたんですが、やっぱり圧倒的に早いですね。
これなら原型はすぐにでも出来てしまいそうな感じです。
まぁ肝心のコンテンツが何もないので意味はないんですが(汗)
それでもだいぶ完成には近づいてます。
しっかり出来上がった頃にはここにもリンクを張りたいと思いますよ。
魅力的なブログができるといいなぁ。

まったく関係ないんですが、右上に新しいものが増えました。
アニメPVとかがランダムに再生されるというブログパーツ。
YouTubeの公式動画だけが流れるようです。
ちょっとした楽しみにはいいかもです。

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
こんな感じだったので外には出ておりません。
予定通り行ってきましたよ~。
3人でプレミアダム8時間。
とりあえず歌った曲リスト。
  1. 愛と欲望の日々 (サザンオールスターズ)
  2. 創聖のアクエリオン (AKINO)
  3. Don't say "lazy" (桜高軽音部)
  4. エロティカ・セブン EROTICA SEVEN (サザンオールスターズ)
  5. adamant faith (Suara)
  6. 射手座☆午後九時Don't be late (シェリル・ノーム starring May'n)
  7. ライオン (May'n/中島愛)
  8. 宇宙兄弟船 (徳川喜一郎)
  9. 君の知らない物語 (supercell)
  10. Super Noisy Nova (スフィア)
  11. ハナマル☆センセイション (Little Non)
  12. Princess BRAVE! (KOTOKO)
  13. Princess Bride! (KOTOKO)
  14. Cagayake!GIRLS (桜高軽音部)
  15. 或る日路上で (桑田佳祐)
  16. DAYBREAK'S BELL (L'Arc-en-Ciel)
  17. アゲハ蝶 (ポルノグラフィティ)
  18. Driver's High (L'Arc-en-Ciel)
  19. CHA-LA-HEAD-CHA-LA (影山ヒロノブ)
  20. 未来への咆哮 (JAM Project feat.影山ヒロノブ・遠藤正明・きただにひろし・福山芳樹)
  21. 限界バトル (JAM Project)
  22. GONG (JAM Project)
  23. SKILL (JAM Project)
  24. 妖怪横町ゲゲゲ節 (スワベジュンイチ)
  25. まっがーれ↓スペクタクル (古泉一樹(小野大輔))
  26. ひまわり (今井ちひろ)
  27. 一斉の声 (喜多修平)
  28. あの日タイムマシン (LONG SHOT PARTY)
  29. Heart To Heart (中山愛梨沙)
  30. 夏夕空 (中孝介)
  31. 花 (中孝介)
  32. キミガタメ (Suara)
  33. ガラスのくつ (いとうかなこ)
  34. 赤い涙 (川田まみ)
  35. Eyes on Me-featured in Final Fantasy Ⅷ- (Faye Wong)
  36. allegretto (KOTOKO)
  37. Farewell song (Lia)
  38. 鳥の詩 (Lia)
とまぁこんなもんです。
実際はこれ以外にうみねこ2曲も歌ったんですが…
歌えない状態で歌ったのでネタとして、カウントしてませんw
今回はちょこちょこ新曲を取り入れてみた感じです。
ちなみに最高点はキミガタメで91点でした。
JAM Projectゾーンでは死ぬ気で歌った記憶があります(爆)

楽しかったですねぇ。
久しぶりに会う友達も一緒でしたし、なかなかにいい機会でした。
またいつか行きたいものです。

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
20キロくらいー
「真剣で私に恋しなさい!」 をようやく完全に攻略し終わりました。
いやー楽しかったなぁ。
久しぶりに全員攻略したゲームとなりましたw
ラストのシナリオも非常に良かったね。

キャラの話をしますと…
ゲンさんが好き過ぎていけません(爆)
中の人がまず大好きなので元々好感度には補正がかかってるんですが…w
それを抜きにしてもキャラとして素敵ですw
ネタですが 「アーチャー」 の発言があったときにはもうやられましたw
男性キャラでは、あとはまぁルー師範代がジャッキーすぎてどうしても笑うw
女性キャラは、やはりワン子とクリスが好きだなぁ。
どっちも可愛いなぁ~
ワン子は修行中の花火シーンで心を射抜かれた!
クリスは七夕の浴衣CGがあまりにもストライクだった!
どっちも花火関連ですねw

総じて面白かったですよ。
バグも見当たらなかったし、買ってよかったなぁと思いました。
あと 「勇往邁進」 は勉強になりましたw

さて、明日は金曜ですが。
久しぶりにカラオケに行くことになりました!
今回は小中学校のときの級友と。
このメンバーで行くのは3回目…かな?
きっちり8時間楽しく歌ってこようそうしよう!
来られなくなった、とある人の分まで張り切ってこようw

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
はすぃってない
シルバーウィーク最終日。
同時に超短期アルバイトも最終日。
忙しいのを手伝って対価を貰うギブアンドテイク。
連休が来るたびに召喚されそうな気がしないでもない。
まぁたしかに昨日なんかは俺がいなかったら大変だっただろうなぁ。
猫の額ほどのスペースで一気にメロンパン2000個製造。
一人欠けるだけで地獄絵図となるのは明白。
弱小自営業は大変だw

…バイトがすぐにやめていってしまうのは何故だろうね?w

2日間来たのを最後に、その後ぱったりと音沙汰なしって人が最近いたらしい。
これは特に酷い例だけど、長続きする人は滅多にいないみたい。
俺視点から見ると、体力的にはそんなにキツくないと思うんだけどな。
平気で7時間以上立ちっぱなし(昼飯以外休憩などありはしない)とかはデフォだけどね。
でもそれも耐えられないほどではない(あくまでも俺視点)。
なんだろう、精神に甚大なダメージでもあるのかな?w
働くのって大変ではありますけどね。

さて、そんなこんなでバイトは終わりです。
10日払いなので来月にならないと対価はやってこないのですが…
まぁ僅かな持ち合わせでそれまでなんとかならなくはないはずだ(苦笑)

帰宅してからはゲーム進行中です。
残るサブキャラはいよいよ梅先生だけとなりました。
ちなみに背後を家族がうろつく瞬間はサッとF1キーを押します。
そうすると素晴らしいレスポンスでゲーム画面がメモ帳に変身しますw
あくまでも見た目だけで、実際の機能はありませんがね。
「この青空に約束を―」 でも随分お世話になりましたねこの機能。
俺ほどしょっちゅう有効活用してる人間もそうそういないと思いますw
悲しいことですがw

明日にかけてゲームは完全攻略する予定。
あとはアニメ見て、歌覚えて(カラオケ対策)、ぐっすり寝るw
よーしがんばるぞー!

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
7,000,000mmくらい。
昨日もうっかり寝るのが遅くなってしまった。
おかげで眠いのなんの。
何もしてないと落ちそうになる。

まぁゲームやってるときは眠くないけどね☆(懲りない)

しかしさすがにこの生活を続けていると体が持たん。
というわけで今日は早めに寝ようと思う。
なんていうか、8時には寝ようと思うw
そしたら8時間睡眠ができる!
おお、これは魅力的だ。

あ、書き忘れましたが 「まじこい!」 はメインヒロイン全員クリアしました。
現在はサブキャラ攻略中です。
百代シナリオはアツかったですねぇ。
もう川神大戦やべぇw
不意に流れてくる、印象的過ぎる挿入歌が心を滾らせますw
なんということでしょう。
あれはぜひカラオケで歌いたいところですが…入るかなぁw

さ、盛り上がったところで寝ますかね。

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
ななきろ
今日からメロンパン作りにいってます。
4時間睡眠の4時起きで現在夕方…
眠くないわけがありません。
この記事のタイトル考えながら気づいたら寝そうになってました。
慌てて眼を覚まして、結局投げやりなタイトルになってしまった。

…まぁいい。

1年ぶりにあの狭い工場でパン作りましたが…
やっぱ狭いw
メロンパン製造技術は衰えていませんでしたが、それ以外がねぇ。
狭い故に無駄に気を使いながら動かなきゃいけないし。
鉄板置く場所に困るし。
せめて2倍の広さは欲しいところですね。
言い方を変えれば、「せめて2倍」 と言えるほどの狭さということですw
まぁしょうがないですけどね…

あと3日間あります。
迷惑かけない程度にそつなくこなせればいいかなと思います。

あ、ちなみに 「まじこい!」 も順調に進んでます。
もはやメインヒロインは残り一人となりました。
まゆっちの強さに羨望の眼差しを送りつつ京ストーリーに感動していた俺です。
サブキャラまで含めてガッツリ攻略してやんよ!

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
7キロくらいだと思う。
先ほどの記事では、明日(日付的に今日)から仕事だと書きましたが…
結局一日遅らせることになりましたw
なんかいろいろ準備で来てなかったし、5日間はちと面倒なので(爆)
というわけで深夜まで起きている俺です。

で、さっきちょろっと星空の写真を撮影しに行ってきました。
行ったと言っても近所の川辺ですが。
一枚掲載してみましょう。

星

カシオペヤ座あたりが分かりやすいでしょうかね。
一応右下にはすばる(プレアデス星団)が写っております。
技術的なことを書くと…
ワイド端でピント無限遠、おもいっきり開放して露光は1分です。
そんでフォトショップで少しレベル補正して、コントラストもいじりました。
多分元の写真より暗い星が減ってると思います。
まぁなんとなく撮ってなんとなく加工しただけなのでこんなもんです。
何枚かを加算合成とかできればもっと綺麗なんでしょうねぇ。
星が好きでカメラも好きですから、後々はレベルアップしていきたいなと思います。

ちなみに空の状態は、天の川がしっかりわかる程度には良好でした。
ただ地味に光害があったりなかったり…
2キロくらい離れた場所だともうちょっとよかったかと思います。
今回はそこまで行く元気がありませんでしたがw

長時間露光するときはバッテリーは十分にね!

 ←押していただけると励みになります

はい、今日もゲームしてましたよーと。
今度はクリス攻略。

これがまた可愛いのなんの…w
もう本当にごちそうだまでしたw

それにしてもワン子ルートに比べてネタが多かった気がする。
きみあるネタ…というかそのまんまw
他にもいろいろありましたねぇ、ガンダムとかドラえもんとか。
俺が気付かなかったネタもあったのかもしれない。

それと主人公、エロいっていうか絶倫ですね(爆)
短時間に何度も主砲発射してますw
いったいどこにあんな量を溜めて…w
俺では太刀打ちできそうにありません。

これから深夜もゲームかな、と思いきやそうはいかない。
明日からシルバーウィークなるものが始まるわけで。
自営業のパン屋は人手がいる時期です。
つまり俺も加勢しなくてはならず、必然的に朝は早いのです。
よってゲームをやっている場合ではないんですな。
理想としては10時就寝、4時起床。
6時間は寝ておきたいですからね。
そんなわけで1時間後には寝る予定です。

シルバーウィーク中は10時までじゃないと俺に連絡付かないので…
友人各位はその辺よろしくといった感じです。

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
地面というものを目撃していない。
今日は一日中ゲームやってましたw
まじこい!

とりあえずワン子からですよ。
いや~、ワン子かわえぇなぁ、かわえぇなぁワン子。
ポニーテール+貧乳+スパッツ+元気娘
これはもう兵器ですね。

明日は誰を攻略しようかなぁw
クリスあたりいっとこうかな?

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
ゲームばっかりだったからね!
嶺三対ド

咲を見るとどうしても麻雀したくなるね。
上の画像は今日一番の上がり。
もっと上手くなりたいお。

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
外に出てない!
昨日から今日にかけて、天文部の遠征に行っておりました!
場所は清和高原天文台です。
俺、ここ行ったの初めてなんですよね~。

天気予報では、晴れのち曇り。
宿泊地である井無田高原キャンプ場に到着した時には曇り。
しかもテントの準備をしている最中に小雨が降りだす…
こりゃあいつものごとく天気に恵まれない我らが天文部かなぁと。
かなり心配しておりました。

で、いざ天文台に到着(徒歩で移動)してみても空は雲で覆われています。
しかしここまで来たんですから、少しでも見ないと帰れません。
晴れ間が出るのを待ちます。
すると南東の方角に雲の切れ間が…木星が!
ササっと望遠鏡まで接近し、係りの人が操作するのを眺めます。
デカい望遠鏡なんですが、どうやら手で軽々と動くようです。
木星に照準が合うと、みんなで並んで順番に覗き込む…
さすがです、空気の揺らぎはありますが縞模様までしっかりわかります。
いいですねぇ、エロいです(爆)

その後また雲が出てきたんですが、焦らず待ち続けます。
かなり長い間曇っていたものの、午後10時過ぎには綺麗に晴れてくれましたよ。
天の川もはっきり分かるくらいに、満天の星空です。
いろいろ見ました。
主にメシエカタログの天体を。
星雲も星団もうっとりします…エロいです(爆)
やっぱりこれだけの設備があると素晴らしいですね。

目を星並みに輝かせながらの観測は、日付が変わる前には終わりました。
首が痛いですね…w
でも無事に晴れてくれて大満足です。
これでまた夏休みのいい思い出が増えました。
冬休みにはまたどこかへ行きたいものですね。

余談ですが…
観測終了後にテントの中では酒盛が繰り広げられていましたw
数人が持ってきてたんですね。
天文台併設のレストランで購入したという梅ワインが美味しかったです。
ワインにしては6%という低いアルコール度数でした。
しかし…
泡盛(43%)とジン(40%)はなかなかのパンチ力でしたねw
口の中がビリビリきます。
でも泡盛の味は比較的好みで、美味しかったかなと思います。
ジンは…俺は苦手な味でしたw
また新たに3種類の酒を経験した俺でしたとさ。

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
10キロくらいー
朝っぱらから仕事の手伝いをしてきました。
まんじゅうの注文が多かったからという、いつもの理由で。
あんまり時間かからなかったのは有難いことです。

そんで帰宅途中、自販機で水分を補給したのですが。
20090913093517.jpg

ディフェンスが付いてますw
少し前まではこんなに存在感を放ってはいなかった気がするんですが…
暑いですし、草の伸びるのはあっという間なのですね。
しかし華麗にかわして目的のものを獲得してきました。

帰ってきてからはウェブラジオです。
もちろん麻雀しながらw
そしたら一度、ドラ6という素敵な状態であがれました。
詳しくは、たしか 「立直・七対子・ドラ6」 だったかと思います。
何点だったか忘れましたが高い点数であがれると気持ちいいですねw
ちなみに点数計算は未だにできません、というか覚えようとしてませんw
全部PC任せですw

一段落して昼飯を食った後は、化物語を見ました。
「なでこスネイク 其の貮」 です。

で…

撫子

なんですかこのOPは…

ど真ん中ストライク

じゃありませんかw

撫子が可愛いのはまぁ太古の昔から決まってるとして、歌もいいね。
曲自体がいいのか、ただ単に俺が花澤香菜さんの声が好きだからなのかw
まぁどっちでもいいです、とりあえず可愛かったので(爆)
思わず6回くらいOPだけ見てしまったじゃないか…
本当にこの作品はやってくれますw

で、勢いそのままに原作にも手を出します。
下巻の前半、なでこスネイク。
この話は比較的カットされた掛け合いが多かったように思いますね。
まぁ時間的制約上仕方ないですが。
つばさキャットはまだ読んでません。
迷ったんですが、今まで通りアニメから先に見ようかなと思った次第です。
楽しみをとっておこうという腹積もりであったりもしますw
今後も楽しみですね。

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
7キロくらい?
今日は案の定雨が降りました。
というわけで予定通りシャナを読むことに。
サブラクが最後にちょっとカッコイイというw
あとマージョリーね…w
正直今回はシャナ&悠二よりもむしろそっちの方が印象強いですw
俺の中では本編はおまけw
次も気になるところです。
はたして5の倍数としての使命を果たすのか否か…20巻。
気長に待ちましょう。

夕食後に、木崎湖キャンプ場で買ってきた 「森野苺」 を飲んでみました。
吟醸酒ですね。
15度ってのは個人的には初めてです。
で、飲み方は冷やの方がいいってことだったのでそうしてみました。
飲んだ感想としては…まぁ、なんと言えばいいのだろうw
日本酒自体が初めてなので比較もできないんですよね。
美味しいかと問われれば、特段美味しいとは感じないというかw
でも別に嫌いとは言えない程度の。
少なくともビールよりは好みでした。
あと、コップ一杯程度であればいつものごとく体に変化は現れない。
わかったのはこのくらいかなぁ。
まぁ今後他の種類も飲んでみればいろいろ感じるところもあるかもしれませんね。

さて、アニメでも見ようかな。

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
雨で外には出られないよ。
今日は予定通りシャナを買いにアニメイトまで行ってきました。
もちろん自転車で行ったんですが、すごく久しぶりでしたね。
Excelの記録を見るに、前回乗ったのは8月20日という。
実に22日ぶりなのですw
おかげで体力はガクッと落ちてました。
心拍数の上がり方がダメダメです。
当然脚力も衰退しており、パワーが出ない。
まずいですねぇ。
徐々に戻していかないと…

帰宅後はバックパックの洗濯。
購入後一度も洗濯してなかったので、悲惨なことになってたんです。
軽く塩を吹く程度にはヤバかったんですw
なので浴槽に水をためて洗剤を投入し、踏み洗い。
洗濯

洗濯が終わった後は、友達の家へ。
最近購入したばかりのエレキギターを触らせてもらいました。
実を言うと、このとき生まれて初めてギターというものを触ったのですw
学校でもやってませんしね。
実際に音を鳴らしてみるとニヤリw
さっぱり弾けないんですが、適当に鳴らしてみます。
弦楽器といえば琴しか弾いたことのない俺としては新感覚ですね。
なかなかいい体験でした。

シャナは明日読もうかな…雨らしいし。

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
40kmちょいでございます。
午前中から例のコメンタリーを鑑賞…
していたんですが、思いがけない時間に母親が帰還してしまいました。
あっという間にテレビを奪われて万事休す。
まだ半分くらいだったのになぁ。

仕方がないので読書に移行です。
『化物語(上)』 を読み始めました。
読んでて、改めてシャフトすげぇなと思いましたw
まぁ内容的にはすでにアニメで見てるんで、思い出しながらって感じです。
あと、かなりの量の知らない言葉がバシバシ出てきますね。
俺がいい加減無知なのかもしれませんがw
いちいち調べながら読んでいったらなかなか勉強になるかも。
少なくとも漢検の勉強にはなりそう。
四字熟語の引き出しが少ない俺としてはぜひ活用したいところだw
いろんな楽しみ方ができる本であります。
結局8時間くらいかけて読み終わりましたw

読み終わって居間に下りてくると、珍しく誰もいない。
深夜1時っていうと普通は誰かいる時間なんですがね、うちの場合。
しかし今日は全員、殊勝なことに早く寝てしまった模様。
これはしめたとばかりに俺は動きだす。
結構な今更感が漂いますが、「まじこい」 のインストールをしました(爆)
そうです、今まで何だかんだで放置してたのです。
しかしようやくインストールに至りました。
これで好きな時に(?)プレイすることができるでしょう。
出来れば今すぐにでもやりたいんですが、なんかもう素敵に眠いのです。
素敵滅法に眠いのです。
なので俺は今から15分以内に寝ます。えぇ本当に。

ちなみに明日(…ていうか今日か)はシャナ買いに行こうかと画策中です。
日本の最先端では8日に店頭に並んでいたようなので。
多分行ったら熊本にだってあるんじゃないかしら、という予想なのです。
遥々行って無かったら泣けてきますけどね。
まぁそんなことはないと信じておきましょう。

では残り時間が10分になってきたのでこの辺で。
おやすみなさい。

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
おう、また本ばかり読んでいた
今日はうっかり昼ごろに目覚めてしまいました。
たしか目覚まし時計はセットしていたはずなんですが、記憶がありません。
無意識に止めてまた寝たということなのでしょうか。
でも止めるためには一度立ち上がらないといけないんですがねぇ…
傍から見てたらさぞ不気味な光景だっただろうなぁw

さて、記憶がある時点からの俺は、本を読んでいました。
今更ながら 「狼と香辛料」 の12巻をね。
今回も素敵な新キャラが出てきて良かったです。
続きも楽しみなんですが、どうやら次はサイドストーリーの模様。
すでに11月の発売予定に入っているあたり、やはり筆は速いw
しかも俺の大好きなっていうか嫁であるところのノーラが登場するらしい!
リュビンハイゲンでの一件の後を描くようです。
これは楽しみにせざるを得ないじゃありませんか、ねぇ?

ラノベをたっぷり4時間以上かけて読んだあとは夕食を。
もきゅもきゅ。

美味しく頂いたらスムーズな流れで自室へ。
そして今度はアニメイト本店で買ってきた 「リエータ」 (2つ前の記事参照)を読む。
前半は主にイラストですが、後半はそれなりに読み物があるんですよね。
全部読み終えた感想としては、やはり跨は最強だなと(爆)
キャスト+監督+黒田さん対談でも全力で跨ですw
こうなってくると、彼は作品に欠かせないイジられキャラなんだなと実感しますw
ああそれから、金田=まりえ=朋子氏もさすがです。
活字からも容易に伝わってくる不思議ワールドに腹筋が大忙しです。
 金田 「(何かしら発言する)」
 一同 「???」
みたいな部分が多々見られますw
すぐに理解するにはハードルが高いのでしょうきっとw
あの場に岩田さんと杉田氏がいなかったのが悔やまれます。
いたらもっとカオスなことになっていたはずですね。

それと、巡礼時の謎が一つ解明されました。
星湖亭にて拝見した、スタッフとキャストの集合写真。
その中で杉田氏がジョジョ立ちらしきポーズで写り込んでいた謎。
あの原因と思しきエピソードが書いてありました。
黒田氏曰く、宿泊地で朝までジョジョの話をしていたとか何とか。
そしてその話をしていたのが、黒田氏と杉田&三浦さんの3人だったという。
おそらくあの写真はそのテンションを引きずったまま撮られたのでしょうw
いやはやスッキリしましたw

さて、そろそろ日付変更か。
何をしよう…

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
本ばかりの一日で
先日買ってきたBDを見てみました。
例のイベントの模様を収めた奴です(一つ前の記事参照)。
実はBDを再生したのって初めてなんですよね。
再生機器はPS3なんですが、さすがの画質でした。
ただ、TVとの接続がアナログ(RCA)なので完璧ではありません。
まぁそれでもDVDに比べたら圧倒的な違いですよね。

ちなみに内容に関しては、これも負けず劣らず凄かったですw
凄いことになってるんだろうなという予想はしてましたが…w
うたわれるものらじおとTH2ラジオの合同イベントのはずなんですが、
どう考えてもTH2ラジオがうたらじに吸収されてしまったような展開ですw
そして、ひげ独身パワー全開。
時間がたつにつれてどんどん威力が上がっていく様は必見です。
マカビンビンも大活躍し過ぎて、もはやCMなのかとw
これは素晴らしいイベントですw

実はBD特典としてオーディオコメンタリーも付いてるんですよね。
しかし、さすがに3時間以上もある映像なので今日はそこまでいきませんでした。
明日以降に見てみると、また楽しいはずです。
さーや発言でのコメントとかw

BD見たのは午前中で、午後は溜まってたアニメの消化を。
とりあえず狼と香辛料は最新話まで見終わりました。
こっちでも力ちゃん大活躍ですねぇw
あと残ってるのは “まにまに” です。
今から見ようかなぁと思っておるところです。

では今日はこの辺で…

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
ひたすら映像を見ていたなw
巡礼を日にちで区切って記事を書いてみました。
わかりやすいようにリンク。
旅を総括してみます。

<木崎湖周辺に関して>
あそこは素晴らしいところですね。
何度も行きたくなる場所という感じです。
いい人ばっかりですし、環境が最高な気がします。
熊本とは大違いの過ごしやすい夏の気温もよかった。
またいつか絶対行きます。
今度は冬ってのもいいかもしれません。
snow angel … いいよねw

<鈍行での旅行に関して>
とりあえず食料の確保を最優先事項としなければならないと思ったw
事前に常温保存可能な食料をある程度持った状態が望ましい。
あとは効果的な暇つぶし。
体力的には平均レベルあるかないかくらいでも耐え得ると思う。

<巡礼に関して>
やはり資料は持っていった方がいい。
具体的に比較するものとか、どこに何があるかの地図とか。
今回は資料をほとんど持ってなかったから記憶を頼りに行った感じです。
なので写真もアングルとか全然違ったりしてるはずです。
次回はちゃんと準備していかなくては。

<戦利品に関して>
さんざん別記事参照と言ってたのはこれw
入手したものを写真でご紹介。

リエータ ブックカバーとパスケース
発掘品 化物語
     アートコレクションとステッ
森野苺 森野苺中身
同人誌 お土産

こんなところです。
リエータはアニメイトで発見して即購入。
ブックカバーとパスケースは衝動買い。
ていうかパスケースの使い道がない俺w
イベントDVD…じゃなくてBDは、ソフマップで発掘。
1480円なら買うしかあるまいな。
化物語の上・下は、どこに行っても売り切れてたけど秋葉原にはあったw
ちょっと高いけど読みたいから買った次第です。
アートコレクションはずっと前から欲しかったもの。
縁川商店で普通に売ってあったので買ってしまったw
ステッカーはキャンプ場の売店に売ってあるもの。
上2つは自転車乗りとして買わざるを得ない。
苺のやつは、名言すぎて買わざるを得ないw
その下の写真は日本酒。2300円くらいだった。
で、一番下の2枚が怪しすぎるんだけど、モザイクの向こうは同人誌。
左は確実にアウトなので自主規制をかけたw
右は余裕のセーフなので意味はないんだけど、試しにかけてみたw
ちなみに友達に対するお土産だったりする(爆)
これはいろんな意味で楽しめそうだなと今からワクワクですw

<まとめ>
いやー、ホントに多種多様なことが体験できた旅でした。
こんなふうにして旅行するのは初めてでしたし、凄く楽しかったです。
素晴らしい思い出になることでしょう。

…それにしても記事作成は時間がかかった(汗)
写真の整理から始めたから、かれこれ…7時間以上はかかった様です(爆)
今日俺がやったことってブログ更新しかないという奇跡w
凄く疲れましたw

ちょっと一眠りしてくるかな…

 ←押していただけると励みになります

朝起きたらやっぱり列車の中。
ほどなくして下車…と同時に死闘が繰り広げられます。
次の電車の座席争奪戦。
みんな走って向かいのホームに突撃していきますw
俺も一応走ったんですが、さすがに3人分の席はなく、立ち乗り決定。
まぁいいさ、日常的に意味もなく長時間立ってたりするから慣れてるさw

この争奪戦、その後も何度かありましたw
みなさん殺気だってらっしゃいますw
俺一人なら本気で奪いに行くとこですが、今回は自重。
席がない場合は素直に立っておきました。

しかしアレですね、このタイプの旅では兵糧の確保が重要ですね。
この最終日、午前9時台におにぎりを一個食ったっきり、ひたすら断食でしたw
もとから用意しておくのが鉄則のようです。
結局下関まで戻ってきたときにようやく夕食が食べられました。
そのときにはもうハンガーノック直前みたいな、いい感じに危険な状態にw
こういう場合、俺は物を持ったときなんかに手が震える症状が出ますw
このときも例外ではなく、コップ持ったらプルプル…
ギリギリのところでエネルギー補給ができたのでした。
ただし食った店はどうもカオスな店で…
ディズニーを全面に押し出してるんですがね…
昨日創業したかのような、ままならない接客と微妙な料理(爆)
接客に関してはもう謎過ぎてコメント不能なんですがw
料理は果てしなくしつこい感じでした。
とりあえず妙に味が濃いという。
おかげで食べるのに苦労して電車に乗り遅れそうになりましたw
あの店は1年後にもう一度行ったらどうなっているだろうか…
すでに無いかもしれないけどw

さて、そんなこともありつつ無事に九州突入。
JR九州のクオリティの高さに気づかされつつ熊本駅まで戻ってきました。
長かった旅もついに終わりです。
余韻に浸りながらも、旅の仲間とお別れ。
午後11時過ぎに自宅へ戻り、風呂に入ってしばらくして寝ました。

これが6日目。最終日の出来事でした。

朝食(?):おにぎり(梅)
昼食:無
夕食:トルコライス(濃い味)

 ←押していただけると励みになります

もうほとんど巡礼とは関係ないんですが…w

我らが聖地、秋葉原を探索する日ですw
さっそく突撃…とはならない。
アニメイト本店には行っておくべきだろう。
というわけでまずは池袋に行ってきました。
熊本店とは天と地ほどの差がある店内をグルグル回る。
全部見てたらかなり時間がかかりそうですよw
いくつかグッズを購入しておきました。
これも詳しくは別記事に…

昼食をはさみ、今度こそ秋葉原へ。
初っ端からハードにアダルトなお店へ突撃をかます(爆)
なんか色々とんでもないものを見た気がします…60万円とか。

しかしいい感じにテンションも上がって次の店へ。
ここで壮絶な落差を味わうため、オーディオ専門店に入りますw
素敵なオーディオが見られるだろうと期待。
そしてその期待は見事に満足されました。
熊本では絶対味わえない無料体験というかなんというか…w
要するに高級オーディオで音楽が流されていて視聴できたんです。
もうレベルが違うってレベルじゃありませんw
言葉でどう表わしたらいいかわからないくらいの超高品位サウンド。
やっぱり物が違うとここまで違うのかと、かなりの衝撃を受けました。
それとヘッドホンアンプもいろいろありました。
これもちょっくら試聴してみたんですが、ビビりましたよw
別に音がビビってるわけじゃありません、俺がビビったんですw
ヘッドホンアンプの威力、かなりのものなんですね。
例によって熊本ではさっぱり見かけない類のものなので初体験なのです。
これは有るのと無いのとじゃ違いが激しすぎます。
どんどんヘッドホンアンプが欲しくなっていってしまうよw

次は電子部品系の店が立ち並ぶエリア。
ここも興奮しますね。
ないものはないんじゃないかという品揃えです。
うっかり自作ヘッドホンアンプのキットを買いそうになりましたw
でも対応インピーダンスが我がヘッドホンとは違ったので断念。
その他の様々な部品やら機械やらを眺めておきました。

あとは、アニメイト、とらのあな、アソビット、ソフマップに行っておきました。
この辺でも購入商品がいくつか(別記事参照)。
楽しい買い物ができました。

そんなこんなで夜まで過ごし、マックでエネルギー充填して東京駅へ。
親類に対するお土産をいくつか購入し、ムーンライトながらに乗り込む。

ここでも疲労からスムーズに就寝。
5日目が終わりを告げるのでした。

朝食:ホテルのパン無料サービス
昼食:ウェンディーズ
夕食:マクドナルド

 ←押していただけると励みになります

寝袋でたっぷり8時間睡眠。
久しぶりに長い睡眠時間で満足ですw

というわけで気分も爽快!
朝から自転車で縁川商店へ向かいますよ!

途中で上諏訪神社も参拝です。
一瞬ですが、すごく印象には残ってるシーンなんですよねぇ。
上諏訪神社

おねがいシリーズの今後の隆盛を祈願し、ガトー(自転車の名前)に跨ります。

そしてついにやってきた縁川商店!
ここも写真の掲載許可はとってないのであしからず。

しかし小石のうどんは載せちゃうぞ!w
小石のうどん

小石のうどんと、おやき(野沢菜)を食べました。
うどんが素晴らしく美味しかったですよ。

縁川にも大量のノートがありました。
海ノ口のノートが避難してあったりもするのですごい量です。
しばし眺めてニヤニヤ。
もっと長く居たかったんですが、今後の予定もあるので頃合いを見て退散です。
ありがとうございましたー。

キャンプ場へ戻ったらチェックアウトです。
そしてお土産を購入。
詳しくはまた別の記事に書きます。

この地を後にするため、信濃木崎駅へ。
信濃木崎駅

またしても見覚えのある風景…

そしてホームにはいろんな種類の花が咲いてました。
俯いたままの大きな向日葵 コスモス

これで全部ではなく、まだまだ咲いてました。
自生してるのかな?それとも植えられたものなのかな?
どっちにしても綺麗でいいですね。

花を眺めてたら電車が来ました。
いよいよさらばです。

一路東京へ…

着きました(端折りすぎたかw)。
まぁ間の行程は行きの逆バージョンなのでねw

予約していたホテルまで行き、チェックインを済ませたあと夕食へ。
適当に歩きながら探してたら定食屋さん発見。
定員5人という小さな店でした。
そこで俺はハンバーグ定食を食いましたとさ。
味は…普通でしたw

ホッとしたところでホテルへ戻るんですが…
何かと問題の炎担当、彼はホテルではなくネカフェですw
無駄に金持ってるんですが知らない間に使ってるようですw
というわけで彼とだけ別れ、ホテルへ戻ったのでした。

あとはもうグダグダして寝ただけでしたね。
4日目はここで終わりを迎えます。

朝食兼昼食:小石のうどん&野沢菜おやき
夕食:ハンバーグ定食

 ←押していただけると励みになります

寝袋の中で深く眠った後起床。
日の出の木崎湖を見たかったので5時過ぎには起きました。

…が

残念ながら天気が芳しくない。
弱く小雨が降ってるような状況でした。
なので朝日は拝めません。
それでも散歩しつつ写真撮影。
苺桟橋1 苺桟橋から
苺桟橋2 みずほ桟橋

苺桟橋とみずほ桟橋です。
両方合わせて 「17」 を形作る、空気読み過ぎな桟橋ですw
ついに本物を見る日がこようとは…感無量です。

ちなみにキャンプ場には猫多数。犬も一匹います。
キャンプ場猫発見

もう一寝入りした後、公園に向かって出発です。
すべり台 ブランコ

キター!と思わず口に出すw
滑り台は老朽化で残念な姿になってましたが、仕方ないです。

それからこれも!
公園ベンチ

そのまま過ぎて不思議な気分になります。
草薙はやってくれました。

さて次はお隣にある星湖亭さんですよ。
大量のグッズとサインとノート…
圧倒的です。
ここでもたくさんの写真を撮らせてもらいました。
でも掲載許可までは取らなかったんで一応ここには載せない方向で…

しかしまりえカレーは載せます!
まりえカレー

ついでに別アングルまで載せちゃいます!
まりえカレー別アングル

カレーに卵というのは初めてだったんですが、これはこれで美味しいですね。
エネルギー補給したところでさらに散策へ!
全行程歩きですよ。

見覚えのある道が見えてきます。原付で走りたい(免許ないけどw)。
あの道

湖沿いをかなり歩いて行くと、素敵な踏切発見。
否応なくフラッシュバック。
一津踏切

もう少し歩いて行くと、伝説の駅が見えてきます。
海ノ口駅

中にはやはりノートが!
海ノ口駅内

小石のベンチ 例の鏡
小石も大好きな俺ですw
例のシーンも男二人でばっちり再現しときました(爆)

続きまして稲尾駅!
雨が降ったら駆け込みましょう。
稲尾駅

この日の巡礼はここまでです!
縁川商店にも行ったんですが、なんと水曜定休日w
リサーチ不足でしたw
そそくさとキャンプ場へ戻りましたよ。

ちなみにこの後、キャンプ場の人に近くのスーパーを聞き出す。
自転車を借りて買い出しに出かける。
バーベキューセットを借りて夕食はバーベキュー!
という、まともにキャンプっぽいこともして大いに盛り上がりました。
やはり炭火で焼いた肉は美味しいですねぇ。
まぁ、炎担当の某彼が火力を異様にアップしてくれたおかげで野菜は焦げ…w
黒い人参とか黒いカボチャとかが出来上がりましたw
幸い後半はなんとかなったので玉ねぎとか最高に美味しかったです。
あと、炎担当は酒にさほど強くない様子。
チューハイ2本で若干ふらついていました。

さくっと後片付けをしたあとは、やっぱりゆーぷるへ。
温泉気持ちえぇよ。

3日目はこんなとこです!

朝食兼昼食:まりえカレー
夕食:バーベキュー(牛肉・豚肉・人参・玉ねぎ・カボチャ・ピーマン)

 ←押していただけると励みになります

目を覚ますと、そこは列車の中だった…
当たり前ですね、ムーンライトながら。

というわけで早朝5時過ぎ、東京駅に到着です。
ここでもう一人の同行者と合流し、いざ長野へ向けて飛び出します。

第一の目的地は松本市です。

移動中の車内で撮影。水分補給は重要ですよw
ポカリスエット

眠りこけたり喋ったりしながら昼前に松本にたどり着く。
松本駅

駅弁を買い、あがたの森へとバスで移動します。
松本駅弁 松本駅弁おかず

「コゴミのごま和え」 がすんごく美味しかったです。

お腹も満たされたところで、あがたの森探索開始です。
出発してから32時間以上経過し、ようやく最初の巡礼地ですw

まずはこれです水飲み場!
興奮せざるを得ませんw
水飲み場

近くにおばちゃん達がいたのでOPの再現はしませんでしたw

次に松本高校跡地へと足を進めます。
もう全部見覚えのある光景で感動ですよ。
ここは写真が多いのでそれで説明とします。
松本高等学校跡地 校門
正面階段 蝉の抜け殻
教室
モノクロ1 モノクロ2
講堂 中庭1 ベンチ 中庭2

いやー素晴らしいw

続いてまたバス移動…楓展望台へ!
楓展望台 楓展望台から

予想以上に眺めのいいところでした。
バス停からは坂道をそれなりに歩くので、荷物が多いと大変かも。

じっくり堪能し、いよいよ木崎湖へ向けて出発です!
また車内でちょろっと写真撮影。
お~いお茶 もうすぐ信濃大町

信濃大町駅まで来たんですが、次の電車が1時間後。
結構日が暮れてるので急ぎたい。
というわけでタクシーに乗ることにしました。
3人いるので割り勘にすればそこまで高額にはなりません。
それに運転手さんのご厚意でだいぶサービスしていただきました。
いやはや嬉しいですね。ありがとうございます。

そんで無事に宿泊先である木崎湖キャンプ場に到着。
さっそくチェックインしたんですが、キャンプ場の方がすごくいい人でした。
いろいろ上機嫌ですw

荷物をバンガローに放り込んだあと、ゆーぷるへ。
そこで夕食と風呂を済ませてきました。
食事がすんげぇ美味かったですよ。

バンガローに戻った後は、おねがいシリーズのメモリアルボックスが登場。
東京で合流した友達が買った模様です。
その特典映像…監督の巡礼を見て爆笑w
なんか凄く変態さんになってしまっている男性を温かく見守ります(爆)
ちなみに全員酒飲みながらの観賞会です。

全部見終わった頃にはもう疲れと睡眠不足で眠い眠い。
抗わず素直に寝ることにしました。

2日目はこんな感じです。

朝食:牛丼
昼食:前述の駅弁
夕食:ソースカツ丼

 ←押していただけると励みになります

おねがいシリーズ巡礼の旅、第1日目の模様。

熊本駅から出発です。
熊本駅出発

始発なので他のお客さんは駅に4人くらいしかいませんでした。
青春18きっぷを駆使しての、暗い中の出発。

しばらく走ると朝日が昇ってきました。
朝日

そしておよそ4時間後に下関到着。
下関

昼前くらいには新山口までやってきました。
昼食の駅弁を購入し、駅構内で食す。
新山口駅弁 新山口駅弁中身

このあとはなんか黙々と電車を乗り継いで移動してた気がしますw
要注意は中国地方…というかシティライナーです。
4時間弱ひたすら同じ列車に乗り続ける…
風景は主に山で、ある区間は瀬戸内海が見られます。
暇つぶしは必須ですね、特に一人の場合は。
今回は友達と2人だったのでまだなんとかなりましたけどね。

ちなみに明石市あたりからは周りが賑やかになるので結構楽しい。

ようやく米原駅です。
ここで夕食をとる予定だったのですが、売店やらが完全に沈黙w
なんてこったいと思いながら適当に写真撮影。
米原駅1 米原駅2

大垣駅まで移動後、ムーンライトながらに乗ります。
ムーンライトながら

車内で、夕食の代わりになるはずもないけどピザポテト(偶然持参)を食べる。
まぁ食べないよりはマシだろうとw
そんで食べたあとはもう寝るだけです。
もともと3時間しか寝てない状態で出発してたのですぐに眠れました。

1日目は移動オンリー。
夜は更けていきます…

朝食:同行した友達が持ってきたお弁当(ありがとう!)
昼食:前述の駅弁
夕食:ピザポテト(1/2袋)

 ←押していただけると励みになります