fc2ブログ

Eternal Chaos

当ブログは移転しました。移転先は最新記事を参照してください。
管理者ページ 
おお、意外に覚えてたなぁ俺w
タイトルは、某幻想殺しの少年が活躍する作品に出てくる武器の名前。
長い上に覚えにくいので今日の夕方に再確認した代物です。
さすがに数時間程度では忘れない…けど明日には忘れてそうだなw
まぁ覚えてても得することはないのですがw

今日も学校では極力エヴァの話題をベクトル操作して反射してました。
岡本さんのように上手くはいきませんが、なんとか無事です。
で、3日に金曜ロードショーで放送される 「序」 について。
どうやら劇場放映版、DVD版、BD版とは違う感じになるらしいです。
しかもちゃんとノーカットで放送するということで、嬉しい限り。
これは何があっても録画は必須ですね。
またラミエルが見られるというだけでも興奮するんですがw
そのうちダブルレイヤードなDVDを買ってきて永久保存は決定。
ん~、「破」 も含めて楽しみですね~。

 ←押していただけると励みになります

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 (EVANGELION:1.11) [Blu-ray]ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 (EVANGELION:1.11) [Blu-ray]
三石琴乃, 林原めぐみ, 庵野秀明;摩砂雪;鶴巻和哉


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


・本日の記録
とんでもなく雨が降ってましたね…
スポンサーサイト



新劇場版エヴァンゲリヲン 「破」 が公開されたわけですが…
見に行った人間がネタバレ発言をしてくれる可能性高し。
教室内では出来るだけ周りの会話を聞かないように精神集中…w
7月3日に放送される 「序」 を見てから劇場に行こうと思ってるのでね。
楽しみな分ネタバレは悲しすぎるのです。
明日以降も気をつけなきゃなぁw

さて、レポートも終わったことだしアニメでも見ますかね。

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
大雨洪水警報
やはり初期のコナンは現在に比べると若干痛い感じがしますね…w
あ…いや、だいぶ痛いですねw

今日は主にアニメ見てました。
いろいろ溜まってたのでね。
それと 「あかね色に染まる坂 OVAスペシャル」【AA】 も見ましたよ。
タイトルが 「ハードコア」 ということで、まぁ凄かったです。
とってもOVAな感じでしたw
さらに特典映像として 「力也の部屋」 なるものが…w
徹子の部屋っぽい感じで羽多野さんと平野さんがゲスト。
当然、徹子ポジションは力也さん。
俺としては動く力也さん見れただけで満足って感じですねw

アニメ見たあとは3Dカスタム少女を再インストールしました。
以前のHDDクラッシュでご臨終だったので…
とりあえずXPの最新状態にして、MOD収集中です。
フェイストラッキングも興味はありますが機材はなく。
これから徐々に素敵仕様にしていくつもりです。

さて、そろそろ夕食かな。
父親が 「氷結」 買ってきて 「飲め」 と仰るので、飲みますか…

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
雨が降りだすかなと思って外に行かなかったのですが、今までのところ降ってません。
今日は実験が早く終わったので帰ってきてから自転車を掃除しました。
そして、昨日友達から貰った誕生日プレゼントを開封!

シートポストを貰ったのですよ!
TIOGA AL2000 という名称でいいのかな?
TIOGA.jpg

ESCAPE R2 2006 の純正はサスペンションシートポストです。
だからかなり重量はあるはずなんですよね。
サス機能はいらないから軽くしたいな…というわけで貰った次第です。

交換するためには当然今までのシートポストを外さねばなりません。
早速外してみると…
汚れ

なんという汚さw
ガッツリはまっていても泥なんかは侵入していくようです。
今までまったく抜いたことがなかったので気付きませんでした。

さて、せっかくなので重量を比較してみましょう。
400g.jpg 295g.jpg

純正…400g  TIOGA…295g

おお、100g以上も減量できてるじゃありませんか!
これはいいwww
この写真見るだけでニヤニヤできますねぇw

テンションあがりつつ取り付け作業にかかります。
高さやら前後位置やら角度やら大変です。

ひとしきり調整し、ついに完成!
交換後

脚が短いので深く挿しこまれておりますw
この写真ではなんとかロゴが見えてるんですが、実際はここにテールライトのブラケットが付くので結局見えなくなります。
まぁ仕方ないですね。

そして全体像。
全体

周りが散らかってるのは気にしない方向でw
やはりシルバーからブラックに変わったので印象が違います。
計量化と振動の問題は今後たくさん乗ってからわかることでしょう。
いずれにせよ新しいパーツを導入するのは楽しいですよね!

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
走行距離20.4km
走行時間00:54:18
平均速度22.6km/h
最高速度39.1km/h
平均ケイデンス
昨日うたわれるものOVAが発売されたんですよねー。
見たいな~見たいな~見たいな~。
でもまだ見れない状況…
とりあえずエルルゥの小部屋を聴いているところでございます。
まぁ今回もいろいろ凄い発言が多いですねw
ラジオってフリーダムだなぁ。

 ←押していただけると励みになります


OVA うたわれるもの(初回限定版) [DVD]OVA うたわれるもの(初回限定版) [DVD]
小山力也, 柚木涼香, 釘宮理恵, 沢城みゆき, 桂憲一郎

ティアーズ・トゥ・ティアラ【1】 [DVD] うたわれるもの ポータブル(初回限定版:「携帯ゲーム収納ケース」&「ミニトートバッグ」&「クリーナー」同梱) OVA うたわれるもの [Blu-ray] adamant faith ティアーズ・トゥ・ティアラ【2】 [DVD]

by G-Tools


・本日の記録
走行距離20.3km
走行時間00:53:43
平均速度22.7km/h
最高速度42.7km/h
平均ケイデンス
今日は早朝まで雨が降ってましたが、日中は降りませんでしたね。
凄く晴れてたわけじゃないけど嬉しいです。

朝は登校前にちょっと写真撮ったりしてました。

アジサイ

庭に咲いてるアジサイです。
少し前から咲いてたんですが、綺麗だったんでパシャリ。
アジサイが咲いてると梅雨だなぁって思いますよね。
ちなみに、間違っても食べてはいけない植物です。
食べると中毒を起こして、最悪の場合死に至るようです。
おとなしく眺めるだけにしておきましょうw

そしてどうやら明日も晴れるらしい。
自転車に乗れるのは嬉しいんですが、水泳もあるんですよね…
今日は早めに寝て体調を整えておきましょう。

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
走行距離20.3km
走行時間00:59:38
平均速度20.4km/h
最高速度40.9km/h
平均ケイデンス
雨上がりの路面は慎重に…
今日ものんびり過ごしております。航です。
やっぱレポートは早めに済ませておくべきですね。

エンドレスエイト見ました。
これは…自分でループさせるべきなのでしょうか?w
まぁアレです。可愛いのでなんでもいいです(爆)
あと杉田フリーダムがいい具合にはっちゃけてたのでよかったですw

ところで、教室が雨漏りしてます。
もうちょっと詳しく言うと、俺の席の真上が雨漏りしてます。
最上階でもないのに雨漏りしてます。
窓際なんですよね。
雨漏りしてます。

冷たいですよ、雨粒。
勢いは無いんです。直接当たる感じでもないんです。
でもブラインドに衝突して散弾となった水滴が頭上から降り注ぐんですよ。
首筋とか結構びっくりします。
雨脚が強くなると、それに比例して雨漏りも強くなります。
比例定数はどれくらいでしょうねぇ。
梅雨で雨が続くと比例定数は大きくなっていくんでしょうねきっと。
早いとこ補修してもらわないと俺が危ない。
担任に会ったら口走っときましょう。

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
すんごい雨降ってたよ!
今日はレポートとラジオとアニメの日です。
実験レポートはあらかた終わりました。
ラジオはまぁ、いつものごとく一週間分を一気に聴いてました。
とりあえずそれだけで日中は終了ですw
起きたのが昼だったからってのもあるんですけどね。

そんでですね、比較的余裕が生まれたので酒買ってきました。
成人してそろそろ慣れていこうかなぁと思いつつ勉強だらけで飲めてなかったので。
近くのコンビニで適当に買ってきましたよ。
20090621192240.jpg

なんの知識もないので本当にパッと見で選んだだけっていうw
で、さっき飲んでみたんですが甘かったですw
アルコールっぽい味は微塵もしませんでした。
とくにテンションに変化があるわけでもなく顔が赤くなるわけでもなく…
まぁ4%くらいじゃそんなもんなんでしょうかね。
普通のジュース飲んでるのと何も変わらないんで、値段が高い分損した気分もw
これからいろいろ研究していきましょう。

あぁそれから、国語の授業で必要だって言うんでエニアグラムやりました。
該当する項目にチェックしていくと、自分の性格がわかるっていう。
日本ではコーチングに利用されることが多いようです。
で、やってみた結果、俺はタイプ5の 「研究者」 ってのになりました。
結果の項目を読んでみたんですが、かなり当たってる気がするんですよねw
なかなか面白いです。
やったことない人はやってみるといいかもしれません。
ちなみに今回利用したのは以下のサイトです。
http://shining.main.jp/eniatest.html

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
雨だったので走っておりません。
前記事でケータイカメラの写真にショボーンとなったのでリフレッシュ。
D60での写真を貼ってみましょう。

鍵盤 増幅器

ご覧のとおりたったの2枚ですが、左の写真は以前に撮ってたやつを蔵出しです。
とりあえず被写界深度というか、ボケ具合の確認もしたかった感じです。
右の写真は、金曜に実験で作った低周波増幅器です。
時間が限りなく少なかったのでかなり雑な作りにw
まぁ正常に動作するんでいいんですけどね。
ちなみに電圧増幅率は110倍とか120倍とかそんなもんです。

 ←押していただけると励みになります

明日からずっと雨の予報です。
今回の観測会はギリギリのところで達成された感じですね。
部長氏の判断あっぱれといったところでしょうか。

というわけで観測は無事成功しました。
雲が薄くかかってはいましたが、問題はないレベル。
春の大曲線と夏の大三角形が目を引く中、木星も登場しました。
高度が低かったので大気の揺らぎでウネウネしてましたが、それはそれで綺麗。
ガリレオ衛星は3つ確認できたような気がします。
さらに条件が良ければ天の川も見えるんでしょうけどねぇ。
梅雨明けまでは無理でしょうね。

来月に迫った皆既日食の話し合いもありました。
とりあえず皆既帯に入るのは間違いなくできないので部分日食ですね。
で、部分でも出来るだけ大きく欠けた方がいいので、南に行こうと。
薩摩半島のどこかしらが可能性としては高いです。
佐田岬半島は遠い上に交通の便が悪いのでダメでしょう。
そして最大の問題は、日食が始まる前までにどうやって観測地まで行くかということ。
午前中ですし、渋滞も予想されるので前日から行った方がいいかもしれない雰囲気。
しかしそうすると宿泊も考えなきゃいけませんし、学校のバスも使えるか微妙。
要するに金がかかるわけです。
一応は一泊の方向で検討するようですが、はてさてどうなることやら。
俺も自腹を切るのは厳しい感じなんですよねぇ…
困ったものです。

関係ないんですが、いつものように朝食を買いにローソンへ。
そこでこんなものを買いました。
20090620081811.jpg 20090620081838.jpg
なんかアスカの方がホワイトバランスおかしい感じですが気にしない方向でw
ケータイでの撮影なので期待してはいけませんw
味の方は可もなく不可もなくって感じでした。
強いて飲もうと思うほどのものではないかな…?w

 ←押していただけると励みになります

・本日と昨日の記録(合算)
走行距離41.0km
走行時間01:50:43
平均速度22.2km/h
最高速度37.0km/h
平均ケイデンス
今日から観測会。
現在は一時帰宅中です。
久しぶりに実験が授業時間内に終わったので帰ってこれましたよw
今回の実験はレポートも書きやすそうで何より。

準備が出来次第また学校に戻りますかね~。

 ←押していただけると励みになります

今日は今シーズン2回目の水泳がありました。
1回目は死ぬほど辛かったんですが、今回は少しマシになりました。
水温も1回目より高かったですしね。

しかしながら、それでもやっぱり上手く泳げません。
なかなか前に進まないんですよねぇ。

ちなみに脚は沈んでいくことが確認されました。
力を抜いてプカ~っと浮いてみるんですが、見事に脚だけ沈みます。
それはそれはスムーズに沈みます。
少なからずこれが原因ですよね…ね?

明日は金曜です。
実験があり、前回の実験レポートを提出しなくてはなりません。
大部分は書いてるんですが、考察がまだです。
今夜サクッと仕上げて早く寝たいです。
寝不足にはなりたくないです。
なぜなら明日は観測会だから!
天気がどうなるか微妙ですが、体調は万全にしておきたい!
夕食はハヤシライスだってよ!
料理長不在らしいですが楽しみにしておきましょうw

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
走行距離20.3km
走行時間00:57:35
平均速度21.2km/h
最高速度35.7km/h
平均ケイデンス
向かい風が辛かった…
今週はやけに眠い気がします。
今日は早めに寝たいなぁ。

1つレポート出したかと思えばまた2つ出て。
比較的簡単だったので放課後に終わらせてしまいました。
今週はあと実験だけですかねぇ。
ドイツ語の方はまぁ、なんとなくやっときます。
でも今日のところは寝ることを優先しますよw

2200時に寝ることを目標とします。

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
走行距離20.8km
走行時間00:55:11
平均速度22.6km/h
最高速度37.9km/h
平均ケイデンス

テスト期間で溜まってたアニメを一気に見てしまいました。
いろいろ次回が気になる展開になってますねぇ。
けいおん!は次が最終回だし、咲はいよいよ部長の実力が見られるわけです。

それはそうとビギナーズラックで四暗刻とかw
確かにあるんでしょうけど、そんなこと経験したことないわけで…
俺の運が悪いのか?w
ラッキースフィアが大量に必要ですね。

それから今日は髪も切りました。
伸びてくると夏は暑いですし、水泳の授業も始まるので短くね。

明日早速水泳あるんですよね…
さぁてどうなるかなぁ。

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
走行距離8.0km
走行時間00:21:54
平均速度22.1km/h
最高速度29.0km/h
平均ケイデンス
前記事の後カラオケ店へ行ったら、
「営業時間変更のお知らせ」
みたいな張り紙があり、営業開始時刻が正午からになったんだとか。
おかげで1時間暇な時間ができてしまいましたw
仕方がないのでベスト電器に行って徘徊。
そこでフルHDのPCディスプレイを見てニヤニヤ。
9万円くらいするヘッドホンの試聴をしてニヤニヤ。
そんなこんなをしていると1時間なんてあっという間です。

正午、無事に入店してカラオケ開始です。
今回は4人参加なので1部屋。
いつも通りPremier DAMを選んで、8時間歌ってきました。
以下、某が歌ったものリスト。
  1. からっぽのブルース (サザンオールスターズ)
  2. セイシェル~海の聖者~ (サザンオールスターズ)
  3. 彩~Aja~ (サザンオールスターズ)
  4. JUMP (サザンオールスターズ)
  5. 夢と魔法の国 (サザンオールスターズ)
  6. 神の島遥か国 (サザンオールスターズ)
  7. 涙の海で抱かれたい~SEA OF LOVE~ (サザンオールスターズ)
  8. ロックンロール・スーパーマン~Rock'n Roll Superman~ (サザンオールスターズ)
  9. BOHBO NO.5 (サザンオールスターズ)
  10. 殺しの接吻(キッス)~Kiss Me Good-Bye~ (サザンオールスターズ)
  11. DOLL (サザンオールスターズ)
  12. 別離(わかれ) (サザンオールスターズ)
  13. 愛と死の輪舞曲(ロンド) (サザンオールスターズ)
  14. 雨上がりにもう一度キスをして (サザンオールスターズ)
  15. 宇宙兄弟船 (徳川喜一郎)
  16. ガラスのくつ (いとうかなこ)
  17. GONG (JAM Project)
  18. SKILL (JAM Project)
  19. VICTORY (JAM Project)
  20. Rocks (JAM Project)
  21. CALLING (氷室京介)
  22. 沙耶の唄 (いとうかなこ)
  23. 熱烈歓迎わんだーらんど (宮永咲(植田佳奈)・原村和(小清水亜美)・片岡優希(釘宮理恵)・染谷まこ(白石涼子)・竹井久(伊藤静))
  24. Free and Dream (Suara)
  25. 真・うたわれるもののテーマ (小山剛志)
  26. changes (Base Ball Bear)
  27. 一斉の声 (喜多修平)
  28. 夏夕空 (中孝介)
  29. あの日タイムマシン (LONG SHOT PARTY)
  30. 愛してる (高鈴)
  31. Cagayake!GIRLS (桜高軽音部)
  32. Don't say "lazy" (桜高軽音部)
  33. 花 (中孝介)
  34. 赤い涙 (川田まみ)
  35. 娘々スペシャルサービスメドレー(特盛り) (シェリル・ノーム starring May'n、ランカ・リー=中島愛)
  36. PRINCESS BRAVE! (KOTOKO)
  37. モンタージュ (美郷あき)
  38. allegretto (KOTOKO)
  39. 鳥の詩 (Lia)
最後に国歌斉唱で終わるのはデフォです。
序盤はキラーストリートで攻めてます。
そして後半はカオス。
今回は 「夏夕空」 が念願の90点で最高得点となりました。
次点は 「彩~Aja~」「花」「赤い涙」。
なかなか難しいものです。
でも久々に楽しかったな!

 ←押していただけると励みになります

・本日(と昨日)の記録
走行距離41.0km
走行時間01:49:21
平均速度22.5km/h
最高速度39.2km/h
平均ケイデンス
サイコンのリセットし忘れで2日分の合算となってしまいました。
珍しくケータイから更新。

現在カラオケ開始40分前です。
また、朝飯兼昼飯を某ファストフードチェーン最王手の店で食ったところでもあります。
とりあえずやることが消化しかなくなったので、暇つぶしに更新というわけです。

で、この店の某朝マック(笑)なんですが、「メガ」の接頭辞を冠する2つのメニューが期間限定で安くなってました。
390円ですってよ奥さん。
もっと量が少ない他のメニューより安いんで、迷わず注文してしまいました。
お財布に優しい設計です。
こういうのはどしどしやって頂きたいですね。
思わぬ安さでテンションも上がり、カラオケも盛り上がれそうな気がしますw

レポートの波状攻撃に耐えるためにも、今日はしっかり発散します!
終わりました!テストが!終わりました!
いやっほーぅ!
最後の最後に電子回路で躓きましたが、とにかく終わりましたw
これで日常に復帰できます。

しかしこの 「日常」 というのが曲者で、それは要するにレポートの日々です。
例えば明日が金曜なので実験レポートを仕上げなくてはならないというような具合です。
テストが終わると同時にレポート書きとは、なんという鬼畜日程でしょう。
ちょこっとは休ませてくれたっていいじゃないw

まぁ、でもテスト期間中に比べれば圧倒的にマシですけどね(苦笑)
それに土曜日には久しぶりにカラオケを予定しています。
テスト終了時という恒例のタイミングですが、若干お祝い(?)も含んでたりします。
順調に進級していった級友達は、続々と進路が決定してきているのです。
合格祝いとか内定祝いとか、そんなのを兼ねられたらいいなーと。
まだ参加者がよくわかんないのがアレなんですが、ぼちぼちね…
テストで溜まったフラストレーションも一気に解消してくる予定です。
楽しみだなぁ。

さて、ラジオ聴きながらレポートしましょうかねw

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
走行距離20.3km
走行時間00:52:52
平均速度23.1km/h
最高速度43.0km/h
平均ケイデンス
やはり4時間のテストを受けた後の数学は半端じゃないっす…
昼休みまでは問題ないかなと思ってたんですが、数学始めたら一気にきましたね。
昼飯がカロリーメイト2本だったのも原因かもしれませんがw

明日はいよいよ最終日です。
ラスボスである電子回路を攻略できれば何とかなるはずです…
最後の最後で玉砕しないように頑張らねばなぁ。

ところで、テストとは関係ないんですが梅雨入りしましたね。
今日もばっちり雨だったわけで、これから一ヶ月程はこんな調子でしょう。
明日は晴れるみたいですが、梅雨はあんまり好きじゃありません。
自転車に乗れないとか、圧倒的なじめじめ具合とか、テンション下がります。
個人的には体育があってるときだけ雨が降ればいいなーとか(爆)
まぁ、そう上手くはいきませんねw

今日の夕食はハヤシライスです。

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
梅雨の始まりだ…orz
テストも半分が終了したので、ここいらで少し状況報告。

今までのところ、ギリギリですがなんとかなってるような気がします。
まぁ今日の演習のテストは2/3問ほど解けてないんですがね…w
でも部分点を存分にくれる先生なのでそこに期待しときましょう。

明日ですが、以前にも書いたとおり修羅場です。
5教科6時間、精神をすり減らしながら過ごすことになります。
特に電気回路は残念なことになる可能性が非常に高い。
一番出来なきゃいけない回路系が苦手な俺っていったいどうすればいいのw
困ったもんですね。

さて、今日は昼には帰ってきました。
電気回路はアレですが、他の教科は自分で勉強できます。
教科数も多いので、これは帰って一人で集中してやった方がいいかなと思った次第。
昔に比べると一人だけでも勉強できる教科が増えたのは、成長したからかなぁ?
そうだと嬉しいなぁw
数年前は、自分ひとりでは殆ど何もできませんでしたからね(苦笑)
今も教えてもらうことは多いですが、以前ほど重症ではありません。
この調子で学習能力が進化していけばいいなと思う今日この頃です。
と言っても、まだまだなんですけどねw

さぁ、夜11時までにはすべての勉強を終わらせたい。
しっかり寝ないと明日は身が持たない。
がんばるぞー。

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
雨の予報だったので乗りませんでしたが、降りませんでしたw
もうちょっとで夕食が出来上がりそうな頃合い。
どうやら豚バラ肉がメインのようです。

今日はいつもの休日と同じく昼に起床しました。
そしてその後2時間ほど、昼飯食ったりして心身ともに覚醒させ、準備万端。
そそくさと自室に戻って勉強開始です。
昨日いまいちだった電子回路からやりました。
FETもなんとなくわかってきましたが、どうも低周波領域と高周波領域が…
中域周波数領域に比べて面倒なので苦手です。
それから電気回路も始めました。
こっちはまだ始めたばっかりなのでなんとも言えませんね。
結局5時間弱しか勉強してないので、夕食後にもガシガシやらないと。
電気回路と演習は今日中に終わらせておきたい感じです。

時間が足りないなぁ…
ドラえもん的に 「眠らなくても疲れない薬」 があればいいんですがw
危険な香りがぷんぷんしますねw

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
乗ってないー
テスト1日目。
押し並べて中途半端な出来でした(苦笑)
大崩れはしなかったけど、決して良くもない。
ドイツ語は辞書を引くスピードを上げないといけないようです。
俺、遅すぎですねw

午後からは電子回路の勉強したんですが、さっぱりわかりません(爆)
トランジスタならなんとかなる…かも。
でもFETまではまだ手が回らない状況です。
ヤバいです(汗)
とりあえず過去問から攻略していくことにしましょう…

この土日が勝負です。

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
昼下がりには短時間ながらも土砂降りでしたね…
なんだかんだ言いながら結局更新し続ける俺w

昨日書いたインターンシップの件ですが、決定しました。
やはり1日分自費で出して4日間の実習を申し込みましたよ。
せっかくなのでね。
手続きが順調に済めば万事OKであります。

それから今日の体育はハッスルしました。
久しぶりに全力で卓球やった気がします。
テストを控えてる身としては良いストレス発散になったかなーと。
やっぱ本気でやると面白さが違いますね。
湿度が高かったこともあって汗はダラダラ。
体重も54キロ台まで落ちてましたよ(爆)

しかし、テストが終わった後は水泳の授業になってしまうのです。
俺にとっては残念な日々の始まりです(苦笑)
今年もまた脚は沈んでいくんだろうなぁと予想します。
うまく泳げたら気持ちいいんでしょうけどねぇ。
キツいばっかりなので困ったもんですw
まぁでも、できるだけ頑張りますよ。

水泳も大事ですが、目下のところテストが最重要事項です。
いよいよ明日から始まってしまいます。
4教科、夕食後にみっちりやっておかなければ。
今夜どれだけ頭に情報を叩き込めるかがポイントとなります。
覚えること多すぎですね…

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
走行距離20.3km
走行時間00:55:06
平均速度22.1km/h
最高速度41.8km/h
平均ケイデンス
更新できないかもと言っておきながらいきなり更新w

それというのも、インターンシップについてまさかの事実が判明したのです。
行く予定になっているところの実習時間が短くて、単位に認定されないって!
25時間以上実習を受ければ学校から1単位もらえるんですよね。
でも19時間しかなかったという…
あれー?とか思ってたら担当の方曰く 「1日延長できるみたいです」 と。
延長したら25時間以上になって、単位認定を受けることができるんです。
ならいいじゃーん?…とはなりませんw
延長した分の宿泊費とか交通費とか食費は自己負担という罠。
一昨年、同じ企業に行った人は7500円かかったらしいです。
うへぇ。
金かかっちゃうのかーとねぇ。
これは即決するわけにはいかん、というわけで保留状態。
今週中には決定しなきゃいけないんで早く考えないと。
でもまぁそれくらいの金額ならなんとかして行きたいですよねぇ。
工面を頑張ってみますw

さーて、確率統計と電子機器をやりましょう…

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
雨だったのでにょろーん
今週金曜からテストが始まってしまいます。
さっぱり勉強できてないのに…
片付けるべきレポートとかやってたら、もう間近に迫った恐怖の一週間。
本格的にヤバいです…

就職するにしてもなんにしても、最も重要なのは今年度の成績です。
ゆえに、今年度はできる限り良い成績を取らなければならないのです。
最近不況なので尚更ですね。

これはもうとにかく頑張るしかありません。
まずは金曜にある教科からやらねば。
そんなわけで今夜は確率統計をメインに攻略していきたいと思います。
で、明日は電子機器。
明後日はドイツ語をちょこっとやって、あとは全部英語かなぁ。
我が能力からすると確実にいっぱいいっぱいなスケジュールですね(苦笑)
しかしやらねばなりませぬ。
無理かもしれないと思いつつも必死に走ったらなんとか島原を脱出できたなんていう過去もあるくらいですし、人間やる気出して死力を尽くせばどうにかなることもままあります。
やるだけのことはやってみましょう。

テストが終わるまでは記事の更新ができないかもです…

 ←押していただけると励みになります

・本日の記録
走行距離20.4km
走行時間00:52:14
平均速度23.5km/h
最高速度42.1km/h
平均ケイデンス