fc2ブログ

Eternal Chaos

当ブログは移転しました。移転先は最新記事を参照してください。
管理者ページ 
昨日に引き続きD60の試し撮り。
今日は曇りだったけど雨は降ってなかったので外に出ましたよ。
うろうろしながら適当にバシャバシャ撮ってみました。

いくつか載せます。

庭の木
プログラムオート 36mm 1/200秒 F/7.1 ISO100 露出補正なし
ホワイトバランス:オート

犬に遭遇
プログラムオート 46mm 1/160秒 F/6.3 ISO200 露出補正なし
ホワイトバランス:曇天

見上げる犬
スポーツ 55mm 1/500秒 F/5.6 ISO720(オート) 露出補正なし
ホワイトバランス:オート

某市場の脇
プログラムオート 26mm 1/60秒 F/4.2 ISO200 露出補正なし
ホワイトバランス:曇天

カッパ的な何か
風景 24mm 1/160秒 F/9 ISO200(オート) 露出補正なし
ホワイトバランス;オート

小さい花
プログラムオート 46mm 1/200秒 F/7.1 ISO200 露出補正なし
ホワイトバランス:曇天

カモ
プログラムオート 55mm 1/200秒 F/7.1 ISO200 露出補正なし
ホワイトバランス:曇天

カモいっぱい
プログラムオート 55mm 1/250秒 F/8 ISO200 露出補正なし
ホワイトバランス:曇天

傘が…
プログラムオート 34mm 1/200秒 F/8 ISO200 露出補正なし
ホワイトバランス:曇天

水の流れ
シャッター優先オート 18mm 1/10秒 F/22 ISO100 露出補正-3.0段
ホワイトバランス:曇天

菜の花
絞り優先オート 38mm 1/400秒 F/5.6 ISO200 露出補正なし
ホワイトバランス:曇天

菜の花接近
絞り優先オート 44mm 1/400秒 F/5.6 ISO200 露出補正なし
ホワイトバランス:曇天

逆光菜の花
絞り優先オート 18mm 1/2500秒 F/5.6 ISO200 露出補正なし
ホワイトバランス:曇天

と、まぁこんな感じです。(縦長だなぁw)
ホワイトバランスの具合を見たくて曇天に設定してるのが多いですね。
結果、だいぶ赤味の強い発色になっています。
ホワイトバランスはオートの方がいいかも?
それから10枚目の写真、これはやらずにはいられなかった次第ですw
1/10秒で三脚使ってないんですが、手ぶれ補正の成果が表れてるようです。
そして今回、ごく短時間だったんですが撮影枚数は134枚に達しました。
やはりフィルムと違って気兼ねなくシャッターを切れますからねぇ。
躊躇なく撮れるっていうのは最高に気持ちいいですよ。
次は晴天の日に撮りたいなぁとウズウズしてます。

ブログランキング 押して頂けると励みになります。

・本日の記録
ん~、10kmくらい走ったのかな…?
スポンサーサイト



先日注文していた<Nikon D60>がついに届きました!
ワクワクしながら梱包を解き、ご対面です。
もうニヤニヤが止まりませんねこれはw

というわけで今日の記事は、D60の試し撮りも兼ねて書きますよ。

とか言っておきながら最初の写真はD60で撮っていないw
外箱
とりあえず箱ごと撮ってみました。
撮影は今まで何度もお世話になった<IXY DIGITAL 600>で。

D60.jpg
開封後、レンズを装着してみた図。
これも同じくIXYで。
背景が雑然としているのは軽くスルーしてくださいw

ちなみにここまでの間、液晶保護フィルムを貼ったりいろいろしました。

さて、いよいよD60による撮影です!(これ以降の写真はすべてそうです)
今回一緒に注文していたKATAのカメラバッグ<3N1-10>を撮影。
撮影モードはとりあえずオート。
発光と発光禁止、それから発光禁止しつつ手ぶれ補正を比較してみました。

カメラバッグ(フラッシュあり) モデル名: Nikon D60
 レンズ: VR 18-55mm F/3.5-5.6G
 焦点距離: 18mm(35mm判換算27mm)
 手ブレ補正: OFF
 絞り値: F/3.5
 シャッタースピード: 1/60秒
 撮影モード: オート
 露出補正: 0段
 測光モード: マルチパターン測光
 撮像感度: オート (ISO 200)
 発光モード: 内蔵, i-TTL -BL
 調光補正: 0EV
 ホワイトバランス: オート
 アクティブD-ライティング: しない

カメラバッグ(フラッシュなし)




 シャッタースピード: 1/13秒
 撮像感度: オート (ISO 400)
 発光モード:
 (上の写真と比較して変化している項目のみ)

カメラバッグ(手ぶれ補正)




 手ブレ補正: ON
 シャッタースピード: 1/13秒
 撮像感度: オート (ISO 400)
 発光モード:
 (これも変化している項目のみ)

フラッシュありとなしでは明らかに違います。
でも手ぶれ補正の有無はこの写真では大差ないように見えます。
しっかり見ると確かに違うんですけどね。
ちなみに画像はスモールで撮影したものを50%の大きさにリサイズしてます。
縦横の比率が 121:81 という微妙な値なのは何故なんだと思いつつの作業ですw
頭の中でパッと計算できなかったので素因数分解しましたw

さて、バッグの紹介もあるしもう少し。

収納スペース
このバッグは下の方がこんな風に開き、カメラやレンズを収納できます。
仕切りは自分でいろいろ調節可能。

横の取り出し口
そして横っ腹だけを開いて取り出したり出来るんですねぇ。
なんで横なのかってのがこれだけじゃ分かりにくいんですが…
どうも説明が面倒なので公式ページに行ってみてください(爆)

上部スペース
上部にはフリースペースがあります。
財布やらケータイやらタオルやらは普通に入りそうです。
あ、長財布だと無理かもしれない(俺は持ってないけど)。
3N1-20か3N1-30っていうもっと大きいサイズのバッグなら入るのかな?

まだ実際には使ってないので使用感はわかりません。
天気が良くならないと使うこともできませんねぇ…

最後にもう一枚。
IXY-DIGITAL-600.jpg
今回も頑張ってくれたIXYたん。
とにかく被写界深度の浅い写真を撮ろうと思った結果ですw

新アイテムのD60、今後大いに活躍してくれることでしょう!
楽しみです!

ブログランキング 押して頂けると励みになります。

・本日の記録
雨で自転車に乗れず写真を撮りに行くこともできない…
今日はカラオケ!だった!
良い感じに疲れましたねぇ。
PremierDAM、3人、9時間。
というわけでとりあえずリストを。

  1. 愛と欲望の日々 (サザンオールスターズ)
  2. I AM YOUR SINGER (サザンオールスターズ)
  3. OH!! SUMMER QUEEN~夏の女王様~ (サザンオールスターズ)
  4. BOHBO No.5 (サザンオールスターズ)
  5. changes (Base Ball Bear)
  6. まっがーれ↓スペクタクル (古泉一樹)
  7. 光の螺旋律 (kukui)
  8. I SAY YES (ICHIKO)
  9. ROCK AND ROLL HERO (桑田佳祐)
  10. BREEZE (サザンオールスターズ)
  11. 明日晴れるかな (桑田佳祐)
  12. 奇跡の地球 (桑田佳祐&Mr.Children)
  13. エロティカ・セブン EROTICA SEVEN (サザンオールスターズ)
  14. マンピーのG★SPOT (サザンオールスターズ)
  15. 死体置き場でロマンスを (サザンオールスターズ)
  16. Brown Cherry (サザンオールスターズ)
  17. 夢想歌 (Suara)
  18. ディアノイア (riya)
  19. 星想夜曲 (Suara)
  20. 真・うたわれるもののテーマ (小山剛志)
  21. 君だけの旅路 (Suara)
  22. キミガタメ (Suara)
  23. トモシビ (Suara)
  24. 忘れないで (Suara)
  25. SKILL (JAM Project)
  26. 舞い落ちる雪のように (Suara)
  27. 一斉の声 (喜多修平)
  28. 夏夕空 (中孝介)
  29. 空の森で (川田まみ)
  30. 星間飛行 (ランカ・リー=中島愛)
  31. snow angel (KOTOKO)
  32. プレパレード (逢坂大河・櫛枝実乃梨・川嶋亜美(釘宮理恵・堀江由衣・喜多村英梨))
  33. 赤い涙 (川田まみ)
  34. 宇宙兄弟船 (徳川喜一郎)
  35. ありがとう (AKKO)
  36. モンタージュ (美郷あき)
  37. 青い幸福 (nobuko)
  38. 記憶のカケラ (nobuko)
  39. TSUNAMI (サザンオールスターズ)
  40. 白い恋人達 (桑田佳祐)
  41. 真夏の果実 (サザンオールスターズ)
  42. LOVE AFFAIR~秘密のデート (サザンオールスターズ)
  43. allegretto (KOTOKO)
  44. 青空 (Lia)
  45. TORCH (Lia)
  46. 南風 (下川みくに)
  47. ニンジーン Loves you yeah! (ランカ・リー=中島愛)
  48. 鳥の詩 (Lia)

最高点はまたしてもキミガタメで91点。
平均点は82.9点。
比較的サザンが多かったかなーという印象ですね。
15番と16番はかなりネタに走ってますw
それと26番の 「舞い落ちる雪のように」 はうろ覚え…
でもちゃんと覚えたら点数も伸びるんじゃないかなという印象でした。

あぁ楽しかった。
次に行く時も楽しもう!

ブログランキング 押して頂けると励みになります。

・本日の記録
雨ばっかり降りよってからに…
本日、今年度最後のテストが返ってきたと同時に授業も終わりました!
実質明日から春休みです!

ヽ(´▽`)ノ

あとはクラスマッチと修了式、および卒業式があるだけですよ。
嬉しいなぁ嬉しいなぁ。
成績の方も進級には問題ない結果となり、スムーズに上がれそうです。
苦労した甲斐がありましたねぇ(  ̄- ̄)トオイメ

そんなわけで、今年の春休みは明るい気持ちで迎えられそうです(苦笑)
それに明日はカラオケ行くんでね!
そこそこ久し振りだね!
参加人数は3人なのかなぁ?
参加確認のメールにちっとも返信がないんですが…w
まぁ、とりあえず3人だと思っておきましょうか。
いろんなフラストレーションを一気に開放してきますよ。

今夜は歌覚えに専念しまっす。

ブログランキング 押して頂けると励みになります。

・本日の記録
ぐずついた天気が続きますねぇ…

[追記]
この記事のコメント欄に頻繁に迷惑な宣伝がつくようになりましたので、コメントを受け付けないようにしております。ご了承ください。
えらい前から虎視眈々と狙っていたデジタル一眼レフ。
昨夜ついに注文してしまいました!
キタムラとか回っておいて、結局はネットで購入となったわけです。
やはりその方が安く買えるんですよねぇ。

で、X2とD60のどっちを選んだかというと…D60ですっ。
理由:安いからw
資金調達に難が発生したため、安い方を買うより他なくなりました。
といってもD60も十分に良い製品なのですがね。
それから妥協に妥協を重ね、レンズは1本にしときました。
18-55mmオンリーです。
このレンズで実質27-82.5mmをカバーできるので、まぁ、なんとかw
それに一応我が家のF50に使ってたシグマの70-300mmもあるので。
AFは使えませんが、実際のところMFでも困らないだろうと思います。
ただし一度清掃しないとまともに使えませんけどね(苦笑)
レンズに関しては後々、必要だと感じたらなんとかしましょう。
そんで、16GBのSDHCも買い、KATAのカメラバッグも注文しときました。
詳細は届いてから書こうかなと思います。

ちなみに早めに購入した理由は、春休み暇になりそうだったからです(爆)
カメラで遊びつつ慣れていけばいいんじゃねぇかな?
それに桜の写真は是非撮っておきたいですしね。
パッと咲いてパッと散るので、早めに入手しておいた方がいいかなと思った次第。
やっぱ桜って撮り甲斐ありますからねぇ。

さあて…
届くのは明後日の可能性が大、と。
あれー、明後日ってカラオケ行くから受け取れないじゃん?w
まぁ…どうにかしましょうw

ブログランキング 押して頂けると励みになります。

・本日の記録
午後は晴れちゃったけど、乗ってないよ。
今日も今日とて読書にいそしみました。

「狼と香辛料」 も10巻になりましたねぇ。
とりあえず表紙を見て、相変わらずホロかわいいなとw
そんで本を裏返して、そこに描かれたアイテムに目を見開く。
こっ…これは!!!
たぶん多くの人が同じ反応をしたんじゃないかと邪推します。
この作品における嫁2号が再び現れるのかと大いに期待w
さて実際は…ふふ、ここでは書かないでおきましょうw

今回も非常に面白かったです。
やはり伏線を張るのは好きみたいですね。
ホロもコルもいい感じに活躍しております。
そんで読むのには7時間かかったんですが、あっという間でした。
時間的にあまり変わらない昨日のシャナと比べると、体感時間は短かった。
比較的テンポよく読めるからでしょうかね?
ロレンスとホロの会話は小気味いいですし、俺は大好きです。
それからこの巻の最後には何やら新事実がわかったようで。
ヨイツ、どうなったというのでしょうか。
おお気になる。
ヒントはいくつか書かれていましたが、考えればわかるのかな…?
明日暇な時間に考えてみましょうかねぇ。

次巻も楽しみだよー!

ブログランキング 押して頂けると励みになります。

・本日の記録
走ってないのさ
※後半に 「灼眼のシャナ」 および 「まぶらほ」 のネタバレを含みます。
いや、「まぶらほ」 の方はそうでもないですが。

ザーザーいってますねぇ雨。
きっと明日も雨なのでしょう。

あぁそうそう、明日は月曜ですが、休みです。
でもホントは休みじゃありません。
なんか、2時間目に授業があって、それっきりなにもないんですよ。
つまりたった1時間の授業を受けるために学校行かなきゃならんのです。
しかも最後のテストも終わっちまって、もうどうでも(以下略)
だから、自主的に3連休ですw
雨の中わざわざ行くほどマゾじゃないぜ!ハハッ!

まぁなんにせよ、親にも偽りの情報を与えたので明日はマッタリです(爆)

ところで今日は宣言通り読書オンリーで時間を消費しました。
まずシャナ読んだんですが、これが読むのに6時間半もかかったわけですよ。
午前中に読み始め、途中に昼飯を挟んで、読み終わったのは夕方。
読んでない時間を差し引いての6時間半です。
そんで夕食にお好み焼きを喰らい、今度はまぶらほ。
こっちは薄いし文字の密度も小さい方なので2時間半くらいで読み終わりました。
シャナ→まぶらほの順で読み、まぶらほの一部に
「紅蓮の炎」
という表現があったのでニヤッとしましたw
ちなみに、まぶらほはいつもの調子で短編でしたね。
シャナの方はホントいよいよクライマックスな感じです。
正直、天目一個が最強なんじゃね?と思うんですがどうなんでしょう。
フェコルー氏もぞんざいに切り殺されちゃったわけで。
あんだけ活躍しておきながらしれっと死んじゃいましたからねw
ただまぁ、最終的には俺の嫁ですか。いえ、シャナのことですよ?w
さすがに鎧武者を嫁にはしたくないですので。
うん、で、シャナね、進化した感じですね。
だれもBボタンを押さなかったようで、愛の力は偉大です。
あれってスーパーサイヤ人で言うとどれくらいのバージョンなのでしょう。3とか?
んー、まぁどうだっていいですね、シャナが可愛ければw
いい加減わけわかんないことしてる悠二のことは見捨てて俺のところに…(爆)
サーセン、妄想が過ぎましたw
次巻でどうなるやら…
悠二スネークバージョンと三柱臣、サブラクとロフォカレ。
それに対するシャナ、ヴィルヘルミナ、レベッカ、カムシン。
空気扱いなロフォカレは確か索敵には長けていたんじゃなかったっけか。
といってもこの状況だとたいして役に立ちそうにないですね…
しかしそう考えても、5対4ってことに?
スネーク悠二は戦わない可能性もありますが、はたして。
いやはや、さっぱりわかりませんw
とにかく次の発売を心待ちにしておくことにします。
(0゚・∀・)  ワクワク テカテカ

ブログランキング 押して頂けると励みになります。

・本日の記録
0km
春休みのバイト、雲行きが怪しくなってきました…
もしかしたら想定していた計画は破綻するかもしれません。
というか、その可能性が非常に高いです。
別のバイトを探すことになりそうだなぁ…orz
これも不況の影響だッ!

さて、今日のお話をしましょう。
今日は午前5時に起床しました。
で、6時からは大量発注の万十作りを手伝いました。
9時過ぎまで働いたかな?
その後、散髪に行って大量の毛を切り落としてきました。
スッキリして一度帰宅し、昼飯を摂取しました。
午後1時頃、今度は自転車に跨って一路熊本市内へ。
午後2時過ぎ、カメラのキタムラ南熊本店到着。
ひとしきりウロウロして価格調査。麻生田店の方が安い…w
午後3時頃、アニメイト到着。
ポイントで値引きしつつ4冊の本を購入(シャナ、狼と香辛料、まぶらほ、ネギま)。
帰り際、ベスト電器に寄ってカメラを弄りまくる。
午後5時過ぎ、無事に我が家へ帰りつく。
明るいうちに帰ってこられてよかったよかった。

とまぁこんな行動記録です。
起床してからの12時間で激しく動き回った一日でした。
今夜は早々に睡魔が襲ってきそうですね。

ちなみに明日は読書の一日にしたいと思ってます。
睡眠と食事と排泄と入浴以外には読書しかしないと決めちゃいます。
我ながらなんて幸せな生活w
こんな感じで1年くらい過ごしてみたいなと本気で思いますね。

…おや、夕食ができたようです。
それではこの辺で…
またお会いしましょう。

ブログランキング 押して頂けると励みになります。

・本日の記録
たぶん45kmくらい
今日は放課後、いろいろ徘徊してきました。
行ったのはカメラのキタムラ、アプライド、ベスト電器。
キタムラは当然カメラを見に。
後の2か所はマウスを見に行ってきました。

マウスに関してはあんまり書くことないですw
第一、見てみたいなぁと思ってた製品が置いてなかったんでね…
イマイチ金もないので、もしかしたらこのまま現状維持かも。

で、重要なのはキタムラの方です。
3月に決算セールあるんじゃないかと思われるので、購入は近いはず。
なので下見に行ってきた次第です。
そしたらねぇ、大変な迷いが生まれてしまったんですよw

Nikon…恐ろしい子!

という具合に。
以前書いたんですが、第一候補は<CANON EOS Kiss X2>でした。
ところが今日カメラを弄ってみて、<Nikon D60>…いいなぁとw
性能の上ではX2が勝ってるんですけどね。
でも、D60のシャッターフィーリングにやられちゃったわけですハイ。
というかNikon機のシャッターですね。
CANONとNikon、どう考えてもNikonの方が好みなのですよ。
あと本体のデザインもね。(ちなみにストラップもw)
カメラの性能も重要ですが、やはり撮影するときの楽しさも重要だと思います。
数値に左右されないところでの好みです。
ついでにD60の方が2万円くらい安いのも魅力です。
実はその差額+αで<AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G>が買えたりとかw
まぁ一気にそこまで買うことはないでしょうけど、そういう選択肢もあるよ、と。
明るい単焦点の魅力は、これまた恐ろしいものがありますしねw

とまぁそんな感じで俺は揺れました。
さっきまでD60について調べまくりました。
というわけで、明日もう一回キタムラ行ってくることになりそうですw
今日調べた情報を踏まえた上で、D60もガッツリ弄ってこようかと。
明日も忙しくなりそうです。

ブログランキング 押して頂けると励みになります。

・本日の記録
あれ…何キロ走ったんだろ?w
おそらく35~40kmくらいだと思うんですが、定かではありません。
本日から、今年度最後の試験結果が返ってきてます。
ビクビクしながら受け取りますよw

というわけで今日は電子工学、物理、微分積分が返ってきました。
電子工学は51/60点
物理は78/100(120)点
微分積分は88/100点
でした。

微積、まさかの88点!
赤点の瀬戸際にいた数学ですから、この点数は大きな味方。
数学における微積の占める割合は6割。
もう片方の線形代数は当然4割。
赤点は60点未満なので…
88 * 0.6 = 52.8
60 - 52.8 = 7.2
7.2 / 0.4 = 18
となり、線形代数で18点以上を取れていればいいわけです。
さすがに18点以上は取れてると思うので、助かった可能性が高いですね。
あーよかったー。
ものすごく心配だったので嬉しいです。

今後返却されるテスト達も嬉しい結果だといいですね…

ブログランキング 押して頂けると励みになります。

・本日の記録
冷たい雨が降り止まない…

終わったー!


テストが、今日、終わったのですよ!
あの長く厳しい時間がようやく終わりを告げたのですよ!

う、うれしい…!(感涙)

いやぁ本当にね、勉強以外なんにもできませんでしたからね。
しかも留年の恐怖に追い立てられての勉強だから性質が悪い。
ぜんぜん運動できてないのに体重は減ったりとか(爆)

でもそれも今日で終わりました。
次回のテストまでは、うまくいけば3か月半くらいありますかね。
うまくいけばっていうのは、追試とかがなければってことです。
とりあえずは春休みが終わるまで、ひとときの平安ですな。

…まぁ、うまくいけば、ですがw

数学が赤点とかだったりしたら泣けますw
そうでないことを祈りましょう。

さて、そんな今日の放課後、昼過ぎに帰ってきました。
で、即座に自転車の掃除を行いました。
テストで時間がなかった上に、泥はねで凄いことになってましたからね。
2時間半ほどかけて美しく清めました。
やっぱり綺麗になると嬉しいなぁ。
明日は停滞していた自転車HPの制作を再開する予定。
いい感じに気分が盛り上がりますw
テンションあげて作っていきましょうw

自由の身だー!(レポートあるけど)

ブログランキング 押して頂けると励みになります。

・本日の記録
20km
いやはや今日は暖かかったですねぇ。
最近どんどん暖かさが増してきている気がします。

20090214150816.jpg

庭の梅も咲き始めてますよー。

この写真を撮った時間帯(15時くらい)、西側にある俺の部屋はなんと26度!
暖かいというよりむしろ暑かったくらいなんですが、寒いよりは好きですw
着実に春が近づいてきてますねぇ。

そんな嬉しい今日でしたが、どうにも勉強がはかどりません。
ついに緊張が解けてしまったんですかねぇ。
もうちょっとなので頑張りたいんですが、頭がついてこない…
忌々しき事態です。
明日はちゃんとやれるかなぁ。

関係ないんですが、いい加減マウスがヘタれてきてます。
結構前から調子悪いんですが、極まってきつつありますね。
シングルクリックしてるのにダブルクリックになる…
悪い時にはトリプルクリックくらいになりますからね(苦笑)
だから下手に右上の×ボタンを押すと、消えてほしくない下の窓も消える。
ぎゃあああああああああってなります。
Alt+F4を多用するようになった俺がここに一匹w
あとドラッグも困難。
早く新しいのに換えたいなぁとは思うんですが、いかんせん金がない。
困ったもんですねぇ。

はふぅ、髪が伸びたのも困ったもんです。
テスト終わったら切りにいこう。

ブログランキング 押して頂けると励みになります。

・本日の記録
せっかくの陽気だけど乗れず
ようやく今週が終わりました…
長かったなぁ。

本日の2教科は特に問題なく解けたかなという印象です。
ただ情報の方は少し時間が足りなかった。
思考も行動も若干遅めな俺なので、時間ってのは敵です。
時間さえあれば出来るのにっていうことが過去にも多々。
社会に出たら納期やらなんやらで時間に追われることは必至。
どうにかスピードアップできんもんですかねぇ。
よくわかりませぬ。

さあて、来週は残る4教科が待ち受けています。
一番の問題は電気回路学ですね…
なんとか頑張って60点以上取らないといけません。
万が一下回ったりなんかしたら春休みが灰色に orz
土日で万全にすることにしましょう。

ちょっと話が逸れますが、さきほどヤフーニュースにて。
プログラミング言語ごとの求人数と年収っていう話がありましたよ。
その記事によると、求人数1位なのはJavaで、年収1位なのはC#なんだそうな。
その他、上位にはCとかC++とか、なんかそんな感じの言語が。
へぇ~。
やっぱりWeb関連は需要があるのかな。
C#ってのはやったことないんですが、どんなもんなんでしょうね?
今のところ主にやってるのはC++なのですよ俺。
まぁ将来プログラマーになる可能性は低いんですけど、でも気にはなりますね。
世の中の動きにもちゃんと目を向けなければなぁ。

…しかし、今のところは目の前の夕食に目を向けましょう(爆)
いただきますw

ブログランキング 押して頂けると励みになります。

・本日の記録
天候不良により見合わせ
こんばんわー(俺視点)。
まだまだテスト期間中の航です。
なんか今のところ全部が微妙な出来で困っております。
さらに困ったことに、今日はテスト終了後にカフェオレで溺れかけました(爆)
どういう状況なのか一瞬混乱しそうですが、もうそのまんまの状況です。
飲んでる途中で何故か溺れそうになる俺。
これもテストに伴う危険な症状のうちのひとつなのか…
へへ、そんなわけないよね、へへ。

いや実際ね、毎日毎日勉強漬けなのもそろそろ飽きてきましたよ。
早くテスト終わらねーかなぁと思い始めてかれこれ2週間くらい。
始まる前から思ってたのは言うまでもありません。

ほいでですね、明日は情報応用と電磁気計測っていう2教科のテストですよ。
この2教科についてはひとまず安心なんですよね。
計測は1回教科書読めばだいたい点数は取れます。
情報はね、なんとなく理解してりゃあ大丈夫です。なにせ教科書持ち込み可ですから。
範囲としてはC++のクラスについてなのでちょいと複雑なんですが…
「きっといけるさ!」 と根拠のない自信を漲らせております。

そんなわけで今日は珍しくすこし時間があるんです。
なので早速こうやってブログ更新に勤しんでいるっていう。
まぁたいして書くことはないんですけどねw

あ、そういえばインターネットブラウザを試験的に換えてみてるんでした。
ちょっと前に正式版が出た<Google Chrome>。
何かと話題ではありますね。
使い始めてまだ2日目なんですが、なんとなく把握しました。
とりあえず一番の売りである<速さ>は確かに実感できます。
起動が<IE>や<Firefox>に比べて圧倒的に速いです。
ブラウジング中もやっぱりページ表示速度は速い。
これは結構ストレス軽減に一役買うんじゃないでしょうかね?
ただ、残念な部分もあります。
どうも文字入力のときのフォントサイズが小さすぎるんですよねぇ。
(小さくないところもあります。今打ってる文字は問題なし。)
とくにYahoo!メールでの小ささは異常ですw
なんなんでしょうかあれは。
ここで再現するなら 小さいよ みたいな?
だいたいこんなもんです(font size="1")
どっかで設定出来たりするんでしょうかね?
なにせ時間がなかったもんでまだ調査できてません。
そのうち調べてみないとなぁと。
それから、まだリリースから間もないからか対応してる機能が少ない。
開発理念からの判断かもしれませんけど、どうしても不便ではあります。
驚くことにGoogleツールバーにも対応してませんからねw
まぁ今後いろいろ変わっていくんでしょう。
ひとまず<Firefox>を中心に<Google Chrome>も様子を見ていきます。

ブログランキング 押して頂けると励みになります。

・本日の記録
20キロ
GR1の内容に入ってるアドレスで示される内容と、GR4の内容との論理和をGR4に入れる…

なんてまどろっこしいのでしょう orz

どうも皆さんこんにちは。航です。
高級言語が恋しくなってくる季節の到来です。

そんな季節はありません。

さてそんなこんなで明日からとうとうテストです。
恐ろしい1週間ですね。
勉強も大詰めなわけですが、息抜きがてらケータイから更新してます。
ちなみに現在部室です。
帰ったら国語と微積をガッツリやらねばなりません。
早く迎え来ないかなぁ(雨)

次に更新するのはいつになるやらわかりませんね。
テスト終わるまで無理かなという気もします。
まぁ時間ができたらちょろっとするかもしれませんが。

とりあえず進級できるように頑張ります。

ではまた会う日まで…
テスト前で未だ時間がありません、航です。
昨日今日と連続して小テストがあり、どちらも出来はよくありません…
でも一応はひとときの解放感に満ちております。

で、今日はグダグダしてて帰りが遅くなりました。
22時頃から勉強を始めるのも中途半端だったんで、今日はもう何もしないと決定。
というわけで久しぶりにブログ更新と相成ったわけです。
と言ってもまぁ書くことはあんまりないんですがね。
勉強くらいしかやってないのでw

あぁ、以前書いた図書室でのバイト、あれ落ちました(爆)
恐怖の<あみだくじ>ですよ。
採用数が6人で、応募数が12人という倍率2倍状態。
通学時間が短い人が優先的に採用されるようで、俺は不利。
そんで最終的には3つの当たりがあるあみだくじを6人でやることに。
ふふっ、見事に2分の1の確率を外しましたともw
あぁ信じらんねーw
なんか今年に限ってやけに応募数が多かったらしい。
/( ^o^ )\ なんてこったい
このバイトができてたら、1か月あたり諭吉さん1人くらいは儲かったのに。
悲しいよぉ。
これでいよいよ収入源が昼飯代節約による分だけに限定されました。
大丈夫かよ俺…(汗)
ん~、無駄遣いは厳禁ですね…

とまぁ金銭的憂慮も発生してしまったんですが、当面の敵はやはりテスト。
来週の火曜から開始です。
数学は死ぬ気で頑張らないと本気で赤点取りそうです。
これから2週間ほどは勉強に専念しましょう。
スムーズに進級したいですからね。
衰弱していきそうですが頑張りますw

ブログランキング 押して頂けると励みになります。

・本日の記録
今日も今日とて20キロ
激しく時間がありません…
テスト勉強しなきゃいけないのにレポートもあるっていう。
まぁそれがデフォなんですが。

このブログもいよいよ更新ができなくなってきました。
これも辛うじて書いてる感じですね。
テスト終わるまではほとんど更新らしい更新はできないと思われます。

「俺、テスト終わったらブログ更新するんだ…!」

華麗に死亡フラグを立ててみたりします。

あぁ、もう寝なきゃですね。
明日に響くのでこの辺で… see ya !

ブログランキング 押して頂けると励みになります。

・本日の記録
足痛めてるっぽいけど20km