fc2ブログ

Eternal Chaos

当ブログは移転しました。移転先は最新記事を参照してください。
管理者ページ 
いろいろあって時間なくなったので今日はケータイから更新してみます。
初めてですね。
長文が書けないし装飾も無理なので普段はやりませんが、これは実験みたいな感じ。
とりあえず実用性はあまりなさそうですw

さて、今日は仕事しながら頭の中では暗算してました。
何かっていうと、内務と外務の賃金格差について。
数日経って外務の生態が把握できたのと、過去の記憶から類推したのと。
その結果、最終的な労働対価は外務の方が内務よりも軽く2万くらい高いという値を示しました。
もしかすると3万くらいの可能性もあります。
これはうちの局での話なんで他のとこではまた違う事情になると思われます。
あとまぁ、片手間でやった俺の暗算が間違ってなければですw
しかしそれにしても外務はウマいですね…
労働時間は雇主が決めるのでやたら長く働くこともできず、外務との差は埋まりません。
うーむ、これは来年またバイトすることになったら外務を希望した方がよさそうですね…
その頃には免許も取れているような気がしないでもないですしw
なくても日頃から培っている脚力を活かして自転車もアリです。
なんだかできそうな気がしてきましたねw
来年は外務でいこうかな!
スポンサーサイト



バイトを粛々と進めている今日この頃。
今のところ労働時間は25時間です。
どうも今年は人数が多いせいか労働時間が短いような…
てことはあんまり稼げないってことで、嫌な汗がタラタラ流れてきそうな気配です。

さて、それはそうとタイトルの件についてですが…
昨日書いた記事との繋がりがある内容だったので、昨日の記事(1つ前の記事)に<追記>という形で書かせてもらいました。
お手数ですがそちらを見ていただければと。
できるだけ多くの人に見てもらうと書いた甲斐がある、そんな内容になってます。
とくに半月ファンの人には見てもらいたいですね。
よろしくお願いします。

というわけで、今日はその追記の方に力を注いだのでこの記事はこの辺で(笑)
また明日も11時からお仕事です。
それではみなさんおやすみなさい。

あ、上で 「昨日」 だとか 「今日」 だとか書いてますが、気づくといつの間にやら日付が変わってましたw
なので実際とは異なる表記になってますが、その辺は脳内で補正して頂けると嬉しいです。

ブログランキング 押して頂けると励みになります。

・本日の記録
天気予報は外れて雨は降らず。
おかげで自転車に乗れてよかったよかった。
今日は19時まで仕事して帰ってきました。
しかし自宅の玄関に入ると臭い!
カビ○ラーで間違いないと思われる匂いが激しく自己主張してきます。
どうやら俺が居ない間に大掃除が行われた模様です。
網戸もパージしてありました。
新年を迎える準備は着々と進んでいるようです。

ただ残念なことに、先日からやっている実験のレポートは終わっていませんw
なんだかんだでグダグダ過ごしてしまい、進んでないのです。
そろそろ記憶の中から実験内容が消えようとしているのでヤバいですね…
今日こそはや……らないだろうなぁw

ところでバイト中、電話がかかってきました。
仕事の途中だったのとりあえず放置してたのですが、やけにコールが長いです。
しばらくして切れたのですが、その後、今度はメールを受信しました。
タイミング的に同一人物だろうなと予想しながらコソッと見てみました。
そしたらアレです、N藤氏でした。

subject : 砲台山より愛を込めて
今砲台山にいる。
感動
やべぇ
【添付画像】

という内容…w
キタ━(゚∀゚)━!
奴は宣言通り砲台山(実際の名前ではない)に寄り道したようです。
しかしなんというか、感動が一向に伝わってこない文章ですね(爆)
国語力のなさには定評のある彼ですが、もうちょっとねぇw
いやまぁ、それは気にしてはいけない。
あの地に行ったという、そのこと自体に意味があるのだきっと。
この報告を受けて俺もいっそう思いが強くなりましたよ。
バイトに対するやる気も上がるってもんだ。
頑張るぞー。

てなわけで明日も11時から頑張りますっ!


[追記] 2008/12/29
さっき同一人物からまた電話がかかってきました。
なにやら頼みごとだそうで、ここでその頼みごとを実現させます。

何かっていうと、砲台山についてです。
砲台山こと虎尾山は、伊勢市尾上町にある小高い山です。
この山は、小説 「半分の月がのぼる空」 シリーズに登場した 「砲台山」 のモデルになっています。
物語中ではもっとも重要な舞台の一つとなっています。
ファンとしては一度は行ってみたいと思い、ずっとそこにあって欲しいと願う、そんな場所です。
そして現在、虎尾山は造成工事が行われています。
この工事にともなって、もともとあった登山道がなくなります。
当初の予定ではこの工事とともに新たに2ルートの登山道が整備されるはずでした。
はず、だんたんですが、それができなくなってしまったのです。
想定していたより難しい場所で、建設費用が膨大になるからというのが理由らしいです。
これはちょっと困った事態です。
この道が建設されなくても登ること自体は不可能ではないみたいなのですが、やはりあるのとないのとでは大きな違いがあります。
できることなら整備したい…
そう思う人は確実にいるようです。

ここでさっきの電話の話につながります。
友達N藤氏が現地で見聞きしたところによると、どうやらこの登山道建設を実現させるべく署名活動が行われているらしいのです。
具体的にこの署名がどこに対して働きかけるものなのかは聞けなかったんですが、とにかくそういうことが展開されている模様です。
虎尾山自体と、まんぷく食堂(これも劇中に登場します)にて署名ができることを確認したそうです。
もしかしたらその他の場所でもできるのかもしれません。
ただ、まだ始まったばかりだったのか(よくわかりませんが)、署名数は少なかったみたいです。
そこで少しでも署名を増やそうと画策したN藤氏は、この事実を俺にブログで書かせ、世に知らしめようとしたのです。
やり方としては間違ってないんだけど、しかしながらこの貧相なブログでどれほどの効果があるのかは甚だ疑問だったりはします…
20人/日とかの訪問数ですし、かなり微々たる力でしょうきっと(苦笑)
でもまぁやらないよりはマシだろうと思い、俺もこうして協力しているのです。
ちなみに今ググってみたところ、署名活動ってのは各所で行われているようなのです。
たぶん1グループがやっているんじゃないんじゃないかなこれは…?
ネットからでも署名出来たりってのもあるみたいです。
やっぱり砲台山を綺麗に維持していきたいと思う人は少なくないようですね。
もしこれを見ている稀有な半月ファンの方がいたとして、知らなかったよ!っていう人がいたら、このような活動にも少し目を向けてみてはいかがでしょうか。
俺ももっといろいろ調べてみようと思います。


ブログランキング 押して頂けると励みになります。

・本日の記録
9キロよねー
明日の朝はかなり冷え込むみたいな予報が出ています…
まぁバイト休みだからあんまり関係ないけどね。
そう、明日は休みなのです。
労働基準法的な意味で取らなければならない休みです。
例年通り早い時期でやってきました。
年末年始が一番忙しいので当然ですね。

今日の勤務は1100時~1800時、途中1時間昼休み。
なんというか、楽です。
始業時間がまだ遅いってのもありますけど、仕事自体が楽ですねぇ。
過去に経験のあるバイトの中では一番楽です。
結婚式場とかパン屋とかと比べりゃもう…w
「100倍は楽」 と言っても決して誇張じゃない感じです。
でもその分時給が安いってのはありますけどね。
まぁ少しでも稼がせてもらえるんだから文句は言えませんが。
4万くらい稼ぐには実にいいバイトですし。
今年はいくら稼げるだろうか…

それはそうと先日、某家電量販店で<EOS Kiss X2>触ってきましたよ。
数値としては知っていた重量ですが、実際に持ってみると軽いですね。
軽いってのはカメラとしてはってことですけどw
そんで電源入れてみていろいろ弄ってみたりしました。
しかしながら説明書はありませんし、他のデジタル一眼も使ったことはないので操作がよくわかりませんw
結局詳しく調べることはできませんでした。
なんとなーく全体を感じただけですね。
それから、買う気はありませんが<LUMIX G1>も触ってきました。
あの恐ろしい小型軽量ボディとライブビュー時のAF速度を体感するためです。
もうホント小さくて軽いです。
それとライブビューでのAF、これもスゴイです。
感覚としてはコンパクトデジカメとほとんど差がありません。
瞬時にピントが合います。
予想以上の速さだったので軽く焦りましたw
これは頑張ったなぁって感じです。
ただね、俺は買いませんけどねw
肝心の画質やらなんやらには満足できないもんでw
その辺は将来の進化に期待するしかないです。
各メーカーには切磋琢磨してより良いものを作ってほしいものですね。

ブログランキング 押して頂けると励みになります。

・本日の記録
昨日と同じく9キロくらい。
今日から郵便局でのバイトが始まりました。
まだそんなに忙しくないので出勤は1300時。
そして1800時に終了しました。

さすがに今年で4回目なので戸惑うことはなく。
職員の方達も俺のことはしっかり覚えていたようで、円滑に動けます。
順立ても何も問題ありませんね。
この調子でコツコツやっていくことにしましょう。

さてさて。
先日大掃除を済ませ、あとは新年を迎えるばかり、かと思いきや…
まだ片付けなければならないことがありました。
ちょうど一週間前にやった実験のレポートです orz
それから電回の課題と物理の課題があったりもします。
こういう面倒なのはできるだけ今年のうちに消化しておくべきですね。
とりあえず実験内容を忘れないうちにレポートを書かなきゃです。
今から飯食って、そのあとから早速やろうかと思います。
今日で全部終わるかなぁ…

明日は1100時出勤だ。

ブログランキング 押して頂けると励みになります。

・本日の記録
たぶん9キロくらい走ったんじゃないかな?
カラオケ行ってきました。
おそらく今年はこれが歌いおさめでしょう。
張り切ってきましたよぉ。

今回はPremierDAM使って、およそ9時間を4人で歌いました。
とりあえずいつものごとく歌ったものリストを作ってみましょう。

  1. 君こそスターだ (サザンオールスターズ)
  2. 今宵、月が見えずとも (ポルノグラフィティ)
  3. motto☆派手にね! (戸松遥)
  4. I SAY YES (ICHIKO)
  5. ライオン (May'n/中島愛)
  6. インフィニティ (シェリル・ノーム starring May'n)
  7. 夢想歌 (Suara)
  8. 時を刻む唄 (Lia)
  9. 真・うたわれるもののテーマ (小山剛志)
  10. キミガタメ (Suara)
  11. 片翼のイカロス (榊原ゆい)
  12. 君だけの旅路 (Suara)
  13. トライアングラー (坂本真綾)
  14. 忘れないで (Suara)
  15. 奇跡の地球 (桑田佳祐&Mr.Children)
  16. tomorrow (下川みくに)
  17. Butter-Fly (和田光司)
  18. 神の島遥か国 (サザンオールスターズ)
  19. マンピーのG★SPOT (サザンオールスターズ)
  20. STORM (JAM Project featuring 水木一郎、影山ヒロノブ)
  21. どん底のブルース (桑田佳祐)
  22. MUSIC TIGER (桑田佳祐)
  23. 白い恋人達 (桑田佳祐)
  24. 一斉の声 (喜多修平)
  25. 夏夕空 (中孝介)
  26. MY FOREPLAY MUSIC (サザンオールスターズ)
  27. Rocks (JAM Project)
  28. Melodies Of Life~Featured in FINAL FANTASY Ⅸ<日本語バージョン> (白鳥英美子)
  29. Princess bride! (KOTOKO)
  30. TORCH (Lia)
  31. 松田の子守唄 (サザンオールスターズ)
  32. 猫 (サザンオールスターズ)
  33. ボディ・スペシャルⅡ (サザンオールスターズ)
  34. ディアノイア (riya)
  35. モンタージュ (美郷あき)
  36. マイ フェラ レディ (サザンオールスターズ)
  37. 赤い涙 (川田まみ)
  38. 星間飛行 (ランカ・リー=中島愛)
  39. エロティカ・セブン EROTICA SEVEN (サザンオールスターズ)
  40. 青い幸福 (nobuko)
  41. 記憶のカケラ (nobuko)
  42. 光の螺旋律 (kukui)
  43. TSUNAMI (サザンオールスターズ)
  44. allegretto (KOTOKO)

これくらい歌ってようやく満足できた感じです。
終盤はエネルギー不足で力が入らず体が震えてましたが…w
やっぱ50曲程度は歌わないとダメですね。
そして今回の最低点は72点(時を刻む唄)
最高点は88点(キミガタメ)(夏夕空)(赤い涙)
平均点は81.5点でした。
残念ながら90点の壁は突破することができませんでしたよ…
でも楽しかったので問題なしですな。
ちなみにサザンの曲の選定基準がエロい方向に走ってるのは故意です(爆)

ブログランキング 押して頂けると励みになります。

・本日の記録
バス移動だったので乗ってません。
年末で唯一のフリーな日だった今日。
大掃除をやるなら今日しかなかった。
というわけで大掃除を敢行した次第であります。

午前10時頃からせっせと一人で自分の部屋をガサゴソやる…
とりあえず捨てるべきものを分別しつつ集め、ゴミ袋にポイ。
なんだかんだで一袋分になりました。
その後、掃除機とクイッ○ルワイパーと雑巾で部屋を清める。
やはりオーディオ機器の背後には大量の埃が…
配線が多いと埃が溜まりやすくていけませんなぁ。
それからアレです、アルバムとか発見してしまうと大変です。
人間は、どうしても中を見たくなってしまうようですw
そして一度見始めると止まらない止まらない。
定番のパターンなのでわかっちゃいるんですが、それでもやってしまうからこその定番。
ハマると大幅に時間をロスしてしまいます……実際ロスしましたw
まぁそれでも作業は午後4時頃には終わりましたがね。
しかし、これで安心はできません、ラスボスがいます。
別にラスボスだからって池田さんの声がするとかじゃありません。
ラスボス、それすなわち…ダンボール箱!
別にダンボール箱だからって中から大塚さんの声がするわけじゃ(ry
ダンボール箱がねぇ、大小合わせて8箱くらいあったわけですよ。
ネットで物を買うとどんどんダンボール箱が増えていく。
体積がハンパじゃないので放置するわけにもいきません。
なにせ一番デカいのはホイールが入ってたやつですからねw
そんなわけでこのダンボール箱たちを異界送りにします。
本当は燃やしてしまいたいところですが、現代ではちょいと気が引けます。
なので燃えるゴミに出さねばならず、それゆえに裁断作業が待っているのです。
大量のダンボールを木端微塵にするのは結構骨の折れる仕事。
素手で引き裂くという原始的な格闘戦を挑み、15分かけてなんとか勝利できました。
奴らの屍は赤い袋の中で完全に沈黙しています。
これを以てようやく大掃除終了です。

あぁ、程よく疲れた。
明日はカラオケですから、疲れを残すわけにはいきません。
今日はあんまり夜更かししないようにしよう。
そして明日、熾烈な大立ち回りを演じてこよう。
楽しみだなぁ。

ブログランキング 押して頂けると励みになります。

・本日の記録
終日部屋の掃除で走行せず。
ごく普通に月曜の授業を受け、放課後になんとなく掃除したら冬休みになりました。
HRは当然のようになく、むしろ担任の姿すら見ていません。
今回も何の実感もなく長期休暇に入ってしまいましたねぇ。
このグダグダ感は相変わらずですw

さて、明日から1月4日まで休みです。
とりあえず明日は大掃除ですね。
そんで明後日はカラオケですね。
さらにその次の日からはバイト開始ですね。
あとはもうずーっと流れに乗って行く感じ。
そうやって新年を迎え、あっという間に休みは終わるのです。
まぁ、できる限り時給をふんだくってやるべく頑張ります(爆)

デジカメの件なのですが、調査の結果 「EOS Kiss X2」 が良さ気な気がしてきました。
一応はダブルズームキット。
資金内で買える製品の中では最も評判がいいみたいなのでね。
しかも価格.comで相場を見てたら、数日前から比べて最安が9000円も下がってましたw
なんだこの数日の動向はw
年末ってこともあるのでしょうけど、この調子で下がってくれたら欣喜雀躍しますよ。
買うとしたら来年4月でしょうから期待はまぁまぁできます。
今後も価格変動には目を光らせておくとしましょう。

ブログランキング 押して頂けると励みになります。

・本日の記録
朝は雨だったので送迎を。
つぅか寒いよ…
ちょいと更新が遅れましたが、金~土は観測会でした。
久しぶりの学校での観測会で、過去記事を見る限りでは前回は7月5日だったようです。
しかもその日は曇りで観測できていません。
学校でまともに観測できてるのは、なんと4月19日が最後だったのです。
そしてさらに調べてみると、驚くべきことに今年に入って観測が成功しているのは、今回を含めてもたったの3回
これはヤバいですねw
観測会の開催回数が少ないのも原因なんですが、悪天候も多いんですよね。
あんまり運がよくありません、うちの部は。

そう考えるとまぁ、今回は珍しく運が良かったといえるのでしょう。
昼も夜もずーっと快晴でしたから。
有難いことにばっちり保志が……もとい、星が見えてました。
空気の澄み具合は微妙なところだったのですが、雲で覆われてないので問題なし。
オリオン座が抜群の存在感を示していましたよ。
じっくり星空を眺め、心が洗われます。

夜の観測だけではなく、夜明け前にも出陣しました。
ただ、このときは俺一人でした(というか一人で思いついて出て行っただけ)。
目的は分かりきってます、半分の月ですw
しかもちゃんと季節は冬で下弦ですから、環境は完璧。
ブルーシートをグラウンドの端に敷いてゴロン。
ここで 「半分の月が僕らを照らしていた」 と言いたいんですが…
残念なことに俺は一人なんでねw
隣で一緒に見上げてくれる可愛い女の子なんていないわけで、困ったものですw
そんな寂しい俺はケータイで音楽を再生。
「青い幸福」 と 「記憶のカケラ」 をリピートリピート… (´;ω;`)ぶわっ
これは涙腺崩壊だわっ!
そんな調子で空が明るくなるまで過ごしてました。
ちなみに凄まじい寒さを凌ぐために定期的に走ったりもしてました。
最終的には1.2kmくらい走ったかと思われます。
冬の観測は体力勝負ですねw

なにはともあれ今回は大成功。
新入部員もやけに増えたりで賑やかではあります。
大人数過ぎても大変だったりはしますがw
まぁいいか、次も成功したらいいなぁ。

ブログランキング 押して頂けると励みになります。

・本日の記録
雨ハニマケル
looking_up_at_the_half_moon.jpg
↑買っちまいました

以前より 「買いたいなぁ買おうかなぁ」 と思っていたこれ。
「半分の月がのぼる空 アニメDVD1~3巻 初回限定版」
であります。
下に写ってるのは主題歌とサントラのCD。
この5つがセットで大変お買い得なことになっていたので思わず購入した次第です。

とりあえず昨日、初回限定版特典のショートノベルを読みました。
んー、いいですね、これぞ半月です。
思わず 「肆」 って調べてしまいました。
「恣」 は知ってたのですが、こういう字も書くんですねぇ…勉強になりました。
なんて読むかは、まぁ、たぶん 「恣」 の方でわかるんじゃないかなと。

アニメ本編はまだ見てません。
あ、いや、2年ぐらい前に一度見たことはあるんですけどね。
このDVDでは再生してないってことです。
せっかく買ったので久しぶりに見たいなぁ。
巡礼までに最低3回は見ないとダメですね(笑)


さて、物欲が爆発してDVD買ってしまったわけですが…
俺の欲望は止まるところを知らず、早くも次の獲物を狙ってます。
次の獲物はズバリデジタル一眼レフ
最近かなり値段も下がってきてますから、狙える範囲になってきました。
そうは言ってもせいぜい8万くらいまでの入門機しか無理ですけどね。
でも入門機だってコンパクトデジカメに比べれば圧倒的にいいんです。
だから今までも欲しかったんですが、なかなか踏ん切りがつきませんでした。
しかし来年、ささやかながら旅に出るので、カメラは必須です。
で、どうせなら楽しめて、しかも綺麗な写真が撮りたいよねーって。
そんなわけで真剣に購入を検討し始めたというわけです。
ホントに買えるかはよくわかりませんが、買えたら嬉しいですね。
んむ、頑張ろう。

ブログランキング 押して頂けると励みになります。

半分の月がのぼる空1【初回限定版】 [DVD]半分の月がのぼる空1【初回限定版】 [DVD]
橋本紡

半分の月がのぼる空3【初回限定版】 [DVD] 半分の月がのぼる空2【初回限定版】 [DVD] ドラマCD 半分の月がのぼる空 VOL.1 ドラマCD 半分の月がのぼる空 VOL.3 ドラマCD 半分の月がのぼる空 Vol.4

by G-Tools

・本日の記録
デジカメの前に電池だなw
20km
冬は寒さで辛い天文部室に、この度ホットカーペットがお目見えしました!
すげぇですホットカーペット。
服を着込むことで対応できなかった足先の冷えが見事に解決。
いやはや素晴らしい。
ホットカーペットを提供してくれた某氏には感謝ですね!
これでこの冬は例年より快適に過ごせそうだ。
観測会の時も抜群の効果を発揮してくれるでしょう。

ちなみにタイトルの 「あんぱん」 は今日の昼飯です。
ホットカーペットの上で食うあんぱんは格別ですねw

さて、先日のオークション続報。
どうやら今日商品が発送された模様です。
到着予定は明日。
明後日かなと思ってたんですが案外速いですね。
いやぁ楽しみだ。
観測会前にすべてチェックできそうなので嬉しい限りです。
また俺の嫁に会えるぜ!(笑)

ブログランキング 押して頂けると励みになります。

・本日の記録
いい加減電池買わないとなぁ…20km
このところ、カロリーメイトさえ買わないレベルの昼飯代節約生活を実施中です。
いつもは家にあるパンを強奪して行くのですが、今日は少々具合が異なりまして。
探せども探せどもパンが見当たらない…!
これは激しくピンチです。
このままでは昼飯抜きで活動限界に挑まねばならなくなります。
焦った俺は、朝から久々の作業に取り掛かることにしました。

余りのご飯を三角柱に固めよう!

サーセン、おにぎりです。
しかしですねぇ、いざ作ろうとすると具がないんですわ(汗)
冷蔵庫の中を覗いて愕然としましたね。
仕方がないのでシンプルにせざるを得ません。
塩だけです。
作ったらアルミホイルで包み、スーパーの袋に入れ、持って行きました。
寒い部室に置いてたので当然ながら食う時には 「つめた~い」 になってました。
まぁおにぎりですから別にいいんですけどね。
外で食うとおいしさ倍増だったかもしれません。

それにしても俺、手が小さいのでおにぎりが妙な形になります。
あれですよ、三角柱の底面方向から見るとスゲェ小さく見えるんですよ。
でも作るときは普通の量をにぎるので、三角柱の高さ成分が大きくなるのです。
結果、ずんぐりとしたおにぎりが出来上がるというわけです。
例えるなら、そう、サベージです(笑)
現在進行形でフルメタ読んでるので思考に多大な影響が出ているみたいですねぇ。

みなさんもサベージおにぎり、作ってみてくださいね!

ブログランキング 押して頂けると励みになります。

・本日の記録
推定20km…
落札 キタ━(゚∀゚)━!
昨日、某Yの付くオークションに入札し、さっき無事落札できました。
入札者が他に現れず安く済んでよかった~。
やはりオークションは落札できるまでドキドキですね。

で、今回はアニメ関連商品を落札しました。
DVDが主です。
値段的には、普通に買う場合の半額くらいにはなりました。
詳細は商品が届き次第書いてみようかなぁと思います。
とりあえず明日入金してきましょう。

さて、そんなこんなでドキドキな休日だったわけですが、また学校です。
テストが終わった後で、かつ長期の休み前ってことでやる気はイマイチw
多分ボケーっと授業受けるんだろうなぁと予想してみます。
心の支えは現在読んでるフルメタですかね。
あとちょっとで最新刊に入ります。
佳境ですから、続きが気になって仕方ありません。
早く読みてぇ。

では、もう23時回ったのでそろそろ寝ようかと思います。
明日は早起きして録画してたガンダム見るんだい!
目覚めた直後に心が折れないよう頑張ります。
おやすみなさい。

ブログランキング 押して頂けると励みになります。

・本日の記録
ほとんど外に出てないよ!
(近くの自動販売機まで歩いただけw)
自動販売機


ブログランキング 押して頂けると励みになります。
今週も無事に終わりましたー。
冬休みまであとちょっとだ。
来週行ったらほぼ終わりと言ってもいいでしょう。

それにしても長期休業が近づくと何故かサボりたくなっちゃいます。
あまりにサボってると出席ヤバくなるので自制しなければなりません。
とりあえずこの土日で英気を養って耐え抜くことにしましょう。

24日のカラオケに向け、ぼちぼち準備を始めようかと思います。
新曲を頭に叩き込むって意味での準備ですw
先日、弟が 「今宵、月が見えずとも」 を買ってきたのでそれもいいかなーと。
でもこの曲微妙に難しいですね…
あんまり高くないので歌いやすいかと思いきやね。
現在1曲リピートで延々と聴いてます。
それから、「時を刻む唄」 も歌えるようになりたい感じです。
何気にLiaさんの曲はレパートリーの中で少なめ。
男の俺が歌うとあの綺麗な声が再現できないのですが、気にしたら終わりかなと。
その他にも数曲増やしたいねぇ。
1週間ちょいでどれだけ完成させることができるか…
レポートとの両立が厳しいかもしれませんが、がんばりますw
あとはまぁ、風邪はひかないようにしたいですね、切実に。
100%楽しむためには体調管理は最重要課題です。
皆さんも風邪には気をつけましょう。

では早速練習してきます…

ブログランキング 押して頂けると励みになります。

・本日の記録
サイコンお休み。推定20キロ。
もうすぐ冬休みなんですが、行事予定を見ると25日からになってます。
しかしながら、カレンダーを見てみると23日が休みなわけで…
そうすると中途半端に24日が登校ってことになります。
なんか釈然としないですよね。

でも…

ここで思いました。 「歴史を思い出せ」 と。

過去、こういう状況になったとき学校がどうなっていたか。
しっかり考えるまでもありません。

こういうときは 臨時休校 になるのです。

全く臨時じゃない、計画的な臨時休校です。

というわけで調べてみました(友達が)。
すると案の定、24日のところに伝説の4文字が刻印されているではありませんか。
やはり今年も計画的犯行が行われるようです。

むふふ、これは嬉しいお知らせだぜ兄弟。
冬休みが2日増えたぜ。

てことで…

これは24日へ向けてのカラオケフラグですね、そうですね?
キャリーフラグ、ゼロフラグと並び立つ存在であるところのカラオケフラグですね?
萌えて 燃えていいんですね?
いいでしょう燃えましょう。
クリスマスイヴ?なにそれおいしいの?って感じでカラオケに燃えましょう。
炭化寸前まで、真っ白にならない程度に、燃えましょう。
いい加減カラオケ行かないと禁断症状が発現しますしね。
これを逃すと3月まで行けない可能性がありますしね、ホントに。
みんな来れるのかな…?
とりあえず計画は立てておくことにします。
そのうち候補者にメールしましょう。

うん、今から楽しみだな。

ブログランキング 押して頂けると励みになります。

・サイコン休養中で測定できず。
でも走行距離は20キロくらいで間違いなし。
昨日、上でクルクルしてる 『日本鉄道旅行地図帳』 が届きました。
一通り目を通してみたんですが、なかなか面白いですね。
名駅舎100選とか、車窓風景100選とか載ってて興味深い。
計画している巡礼先も、それぞれ該当してました。
木崎湖辺りは車窓風景が良いってことで選出。
近鉄宇治山田駅は、名駅舎に選ばれてました。
どちらもバッチリ行程に含まれてますからねぇ、楽しみですよ。
是非カメラに収めたいなぁ。

それから昨日はもう一つ、『狼と香辛料ノ全テ』 を買ってきました。
10日発売だったんじゃないのかい?とは思いますが、結構前から並んでたっぽいです。
こちらも素晴らしい出来ですよ。
まだ全部読んだわけじゃないんですが、いろいろニヤニヤできます。
まさかの 「桃の蜂蜜漬けレシピ」 まで載ってましたからねw
なかなか気合が入ってます。
あとでまた続きを読もう。

それからそれから、今日学校では 『図書館戦争』 を読んでました。
本編ではなく、アニメDVD初回限定版特典のショートストーリーです。
もちろんというかなんというか、俺が買ったわけじゃありません(苦笑)
友達が地道に購入していたものを貸してもらったのです。感謝。
内容は、俺基準だと10分ちょっとで読めるくらいの短さ。
でもその短い話の中にたっぷりと “図書館戦争” が詰まってました。
ホント、最後まで相変わらずの激甘展開。
そして笑える。
いいですねー有川さん、ナイスですw
でもこれで終わりだと思うと、ちょっと寂しいですねぇ。
すごく楽しませてもらった作品なので、たぶんずっと覚えてることでしょう。
たまに読み返したりして、またあの愉快な仲間たちに再会してみたりして。
良い作品は長い間楽しめます。
俺の中ではまだまだ終わってないんだい!

ブログランキング 押して頂けると励みになります。

狼と香辛料ノ全テ
狼と香辛料ノ全テ電撃文庫編集部

アスキーメディアワークス 2008-12
売り上げランキング : 57

おすすめ平均 star
star漫画・アニメ・文庫版がごちゃまぜの狼と香辛料ノスベテ

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

・本日の記録
電池交換しないと駄目ですね…
現在記録停止中。
このところ冷え込みが厳しくなり、部室が極寒状態です。
コキュートスって感じです。
一応、電熱線ヒーター的なものはあるんですが、全然役に立ちません。
断熱性のない広い部屋なので冬にはめっぽう弱いです。
革新的な暖房器具が欲しくなってきますねぇ。
どっかその辺に新品の電気ファンヒーターでも転がってないかなぁ(ねーよ)。
冬自体は好きなんですが、どうしても寒いのは嫌いな航です。
次回の観測会でもエアコンによる暖房は欠かせないでしょうねぇ。
観測会は楽しみだけどねっ!

さて、テスト結果続報。
今日は物理、電子回路学、計算機工学、日本史、国語の5教科が返ってきました。
物理、日本史、国語は、無難な点数で問題ありませんでした。
問題はやっぱり電子回路学&計算機工学ですよ。。
こいつらがね、なんと54点と46点だったのですよ…ハハハ…orz
かなり甘い採点だったようですが、それでもこの点数。
俺ダメすぎるだろうw
前期分の成績が良かったので、なんとか赤点は免れるはずですが…
次回はしっかりやらないとヤバそうだなぁ。
頑張らねば…

おっと、そろそろ夕食か。
麻婆豆腐っぽいです。
食った後はレポートでもするかな。

ブログランキング 押して頂けると励みになります。

・本日の記録
寒い上に雨っていう最悪の天気で自転車は断念。
この地域ではお馴染みの公園で、今日イベントがあってました。
なんのイベントかっつーと、コスプレのイベント。
また幼馴染に呼ばれて馳せ参じてきた次第です。
今回は距離的に近かったので装備も強化し、一眼レフ(フィルム)を持って行きました。
こういうときデジタル一眼があると素晴らしいだろうなぁと改めて思いますね。
でもフィルムだって捨てたもんじゃないんだぜ!
もはや何を撮ったのかわからないフィルムの残りで撮ってきましたw
それでちょうど1本分が消費されたので現像できます。
ただ、現像するための費用はないのでまだお預けです(爆)
金欠って悲しいなぁ。

さて、肝心の内容なんですが、まぁそこそこな感じでした。
広大な屋外でのイベントだったので、人口密度は極めて疎。
人数自体は…どうなんだろう、30人くらいいたかな…?
主にアニメのコスプレが多かったと思います(多分)。
銀魂は異様な人気を誇っていましたね、あとコードギアスとか。
それから、凄まじいクオリティの真紅&水銀燈コンビがいました。
仮面ライダー(最近の奴)も気合の入れ方が桁違いでした。
俺がわからないコスプレもかなりの数ありましたけどね。
でまぁ、冬って辛いよね。寒いもの。
とくに今朝は今シーズン最高に冷え込んでました。
たしか-4℃くらいで、外には氷が張ってましたからね。
そんな中、奴は半袖半ズボンという暴挙に打って出たのです(苦笑)
薄着にもほどがあるw
あそこまでやるっつーのはすげぇ。
俺なら2秒で諦める(爆)
好きなことなら頑張れるということなのでしょうか。

と、そんなこんなで俺はせこせこと写真を撮りつつ過ごしました。
新たな出会いもあり、なかなかいい日になったと思います。
次回はまた例の場所でやるんだろうな。
時間があったら行こうと思います。

ブログランキング 押して頂けると励みになります。

・本日の記録
はやりサイコンの調子が悪い。
走行距離は推定18km程。
トップに表示してるクルクル回るやつ。
数日前に存在を知り、気になり続け、ついには購入に至った逸品であります(笑)
1冊680円を2冊。
上に書いてあるとおり 「北信越」 と 「東海」 を買いました。
事情を知っていて察しのいい人は何かに気づくはず。
そう、聖地巡礼で訪れる予定の地域なのですよ!
鈍行を駆使しての移動なので、こういうのがあると何かと便利かなってね。
まぁ、単なる興味ってのもありますけどw
なにやら画期的な鉄道地図らしいので期待できます。
九州地方とかのも順次発売されるっぽいです。

午前中は予定通り郵便局バイトの説明会に行ってきました。
例年とは違う場所であったから若干面倒だった。
それと、二箇所の集配センターで働く人全員が一箇所に集まったから多かった。
やっぱり高校生が大半だね。
俺は今年から無事に時給が一般・大学生と同じになったから嬉しい。
トータルで2000円近く変わってくるからね…
で、説明自体は過去に3回聞いたのと同じ内容だったから問題なし。
むしろ全部覚えてたから暇で仕方なかった…
25日の1400時から仕事スタートとなります。
がんばろう。

ブログランキング 押して頂けると励みになります。

・本日の記録
近所のコンビニまで行ったんだけど、どうも電池切れが近いようで動作不良のサイコン。
たぶん走行距離は3.5キロくらいじゃないかと思います。
テスト結果が返ってきてます。
今日は線形代数、英語、計測の3教科。
それぞれ100、81、92点でした。
奇跡の100点を筆頭に、なかなかいい結果で安心しました。
英語なんかは60点台かなぁと思っていたので驚きましたね。
でも、今後続々と返ってくるであろう教科はそう簡単にいきそうもありません。
とくに計算機工学、電子回路学、電気回路学の3巨頭。
こいつらはもはや惨劇を覚悟しなければなりません。
最初の2つは、今までの貯蓄があるのでまだなんとかなるとして…
本当に大変なのは電気回路学。
前期総合で赤点だったので、この上赤点を取ると非常に危機的状況に陥るのです。
見込みでは、おそらく学年末で90点近く取らないと赤点になります。
今後はこの教科に全力を尽くさなければなりませんね…
冷汗タラタラです。

さて、話は変わって年末年始について。
先ほど電話がかかってきまして、応募していた郵便局のバイトが採用とのこと。
今月3日に申込書をポストに投函したので、ダメかなぁと思ってたんですがね。
やはり今年も人手不足だったみたいです。
そんで、なんと明日が説明会。
俺どんだけギリギリだったんだよって感じですw
でもまぁ間に合ったみたいでよかったよかった。
聖地巡礼の旅とかその他諸々で資金が必要なので助かります。
たった11日しか冬休みがないので、休みの間はずっと勤務ですね。
どこかでもらえる1日分の休みは有意義に使わないと(苦笑)
てなわけで、今回で4回目の郵便局です。
すべて内務をやったので、もはやほとんどの作業を記憶していますw
郵便番号とか、どの地区にどの苗字が多いかとか、すげぇ覚えてますw
年々作業効率が上がっていく俺。
でも自給にそのスキルは反映されない(爆)
まぁ、つべこべ言わずにキビキビ働きますか。
目標は4万です。

ブログランキング 押して頂けると励みになります。

・本日の記録
悪天候により走行断念。
本当に久々の更新となります。
巷では死亡説が囁かれ始めているのではないかと心配しておりました(ねーよ)。

さて、何故更新できなかったのかと。

それはもう、ひとえに テスト ですよ。

後期中間っていうね…

27日から昨日まで絶賛開催中だったのです。
テスト前からずーっと勉強漬けの日々でして…
ホントもう、過去最高に、鬼のように勉強してた次第です。
今回は特に数学、というか微積に全力を傾けました。
その成果か、テストの手ごたえはいつもより良かった気がします。
ただ、まだ結果は返ってきてないので実際のところはわかりません。
あんだけやったんだから少しは報われてくれないと涙目必至ですがね。
できることなら数学の赤点が消えて欲しいのであります。

んでまぁ…
ここ数日、現実に流れた時間は少しだけ。
しかし体感時間は1か月くらいに相当してると思います。
俺が普段どんだけ勉強してないかがよくわかりますね!テヘ☆(殴)

冗談はさておいて。
長らく放置していたので、いろいろなことが起こってました。
一番影響が大きかったのはブログランキングですかね。
あっという間にランキング外へとひとっ飛び。
中断前は4位か5位あたりをキープしていたのですが…
まぁこれからまた頑張るしかないか。
皆さんの応援をお願いします。

あぁそれから、ブログとは関係ないのですが、PC自体を触ってなかったので迷惑メールが凄いことになってました。
どうやら業者のリストに入ってしまってる我がメインアドレス。
開けてびっくり、迷惑メール247通(爆)
笑うしかねぇw
ガシガシ消していきました。
まぁ別に面倒な作業でもないのでいいんですが、あんまり気持ち良くもないですよねぇ。

さて、テストも終わったしレポートも全部仕上げたし、ようやく自由の身!
なんという開放感なのでしょう。
これはアニメを見まくるしかあるめぇて。
夕食(豚汁)食ったらお楽しみタイムですね。

ブログランキング 押して頂けると励みになります。

・11/21~12/4を通しての記録
走行距離178.4km
走行時間08:19:35
平均速度21.4km/h
最高速度45.8km/h
平均ケイデンス109rpm
これも忙しさゆえの影響か…