いろいろあって時間なくなったので今日はケータイから更新してみます。
初めてですね。
長文が書けないし装飾も無理なので普段はやりませんが、これは実験みたいな感じ。
とりあえず実用性はあまりなさそうですw
さて、今日は仕事しながら頭の中では暗算してました。
何かっていうと、内務と外務の賃金格差について。
数日経って外務の生態が把握できたのと、過去の記憶から類推したのと。
その結果、最終的な労働対価は外務の方が内務よりも軽く2万くらい高いという値を示しました。
もしかすると3万くらいの可能性もあります。
これはうちの局での話なんで他のとこではまた違う事情になると思われます。
あとまぁ、片手間でやった俺の暗算が間違ってなければですw
しかしそれにしても外務はウマいですね…
労働時間は雇主が決めるのでやたら長く働くこともできず、外務との差は埋まりません。
うーむ、これは来年またバイトすることになったら外務を希望した方がよさそうですね…
その頃には免許も取れているような気がしないでもないですしw
なくても日頃から培っている脚力を活かして自転車もアリです。
なんだかできそうな気がしてきましたねw
来年は外務でいこうかな!
初めてですね。
長文が書けないし装飾も無理なので普段はやりませんが、これは実験みたいな感じ。
とりあえず実用性はあまりなさそうですw
さて、今日は仕事しながら頭の中では暗算してました。
何かっていうと、内務と外務の賃金格差について。
数日経って外務の生態が把握できたのと、過去の記憶から類推したのと。
その結果、最終的な労働対価は外務の方が内務よりも軽く2万くらい高いという値を示しました。
もしかすると3万くらいの可能性もあります。
これはうちの局での話なんで他のとこではまた違う事情になると思われます。
あとまぁ、片手間でやった俺の暗算が間違ってなければですw
しかしそれにしても外務はウマいですね…
労働時間は雇主が決めるのでやたら長く働くこともできず、外務との差は埋まりません。
うーむ、これは来年またバイトすることになったら外務を希望した方がよさそうですね…
その頃には免許も取れているような気がしないでもないですしw
なくても日頃から培っている脚力を活かして自転車もアリです。
なんだかできそうな気がしてきましたねw
来年は外務でいこうかな!
スポンサーサイト