fc2ブログ

Eternal Chaos

当ブログは移転しました。移転先は最新記事を参照してください。
管理者ページ 
明日から2日間文化祭です。
今日はその準備の日でした。
うちの部の出し物は去年より弱体化してますw
でも準備には結構な労力が必要です。
にもかかわらず、人員が非常に少ない…
名簿上では部員数50人弱なのになぁw
まぁ半分以上幽霊なのですよ、ははん。

明日どうなるかなぁ。
もう俺は準備だけで燃え尽きた感があるのですが…w
あと手伝えるのは片付けがメインだね。
今年はゆっくりしたいです…マジで。

疲れた…
さっさと寝よう。

ブログランキング 押して頂けると励みになります。

・本日の記録
昼から雨、を見越して乗らず。
スポンサーサイト



予定通り行ってきました。
結局参加人数は3人。
PremierDAMで6時間きっちり歌ってきました。

ではいつものように俺が歌ったものリスト。
  1. 勝手にシンドバッド (サザンオールスターズ)
  2. Link (L'Arc-en-Ciel)
  3. 赤い玉、青い玉 (KOTOKO)
  4. あたしの街、明日の街 (高橋瞳)
  5. 真・うたわれるもののテーマ (小山剛志)
  6. ひまわり (今井ちひろ)
  7. ライオン (May'n/中島愛)
  8. ノーザンクロス (シェリル・ノーム starring May'n)
  9. allegretto (KOTOKO)
  10. OH!! SUMMER QUEEN (サザンオールスターズ)
  11. MY FOREPLAY MUSIC (サザンオールスターズ)
  12. 夏夕空 (中孝介)
  13. 妖怪横丁ゲゲゲ節 (スワベジュンイチ)
  14. モンタージュ (美郷あき)
  15. ディアノイア (riya)
  16. 青い幸福 (nobuko)
  17. 赤い涙 (川田まみ)
  18. 嘆きノ森 (彩音)
  19. 忘れないで (Suara)
  20. キミガタメ (Suara)
  21. 夢想歌 (Suara)
  22. TSUNAMI (サザンオールスターズ)
  23. リンゴ日和~The Wolf Whistling Song (ROCKY CHACK)
  24. 奇跡の地球 (桑田佳祐&Mr.Children)
  25. JOINT (川田まみ)
  26. 鋼の救世主 (JAM Project)
  27. トモシビ (Suara)
  28. ありがとう (AKKO)
  29. 沙耶の唄 (いとうかなこ)
  30. 風の詩を聴かせて (桑田佳祐)
  31. 鳥の詩 (Lia)

最高点は 「青い幸福」 で91点。
平均点は82.8点くらい。
いや~、今回は気合入ってたのでついにPremierDAMでの90点の壁突破に成功。
しかも 「赤い涙」 「キミガタメ」 も90点だったので、3曲で達成できたことになります。
あぁ嬉しいw
今までことごとく89点どまりでしたからねw
今後もこの調子で頑張りましょう。

楽しかったなぁ。
次はいつ行けるかわかりませんが、また楽しくなればなと思います。

ブログランキング 押して頂けると励みになります。

・本日の記録
走行距離20.2km
走行時間00:52:19
平均速度23.1km/h
最高速度38.3km/h
平均ケイデンス75rpm
今日は6~7時間目に体育館で講演会があった。
でも人数が多かったせいか、いつもあるパイプ椅子がなかった。
つまり体育館に直に座るということ。
これが長時間続くとさすがにケツが痛くなってくる。
後半だんだん話に集中できなくなっていくという…w

それにしても 「興味のあることをやれ!」 という話…
なにか?俺に声優になれとでも言いたいのか?www

と、そんな講演会でした (ぇー

明日は午後に保護者懇談会があるため、授業は午前中で終了です。
午前中は授業が保護者に公開されるわけですが、うちのクラスは悲惨だよ。
なぜって、そりゃあ次週以降にやる実験の説明なんて聞いてもしょうがないからだよw
なんか一番どうでもいい授業を公開するんですねw
俺としては懇談会のみの参加を推奨したいところです。
でも何も知らずに来るんだろうなぁ何人かw
被害者が最小限に抑えられることを祈ります。

そして、授業のない午後はカラオケですよ。
予定では6時間歌うことになってます。
久しぶりなので、全身全霊で歌ってきます。

ブログランキング 押して頂けると励みになります。

・本日の記録
走行距離20.2km
走行時間00:49:54
平均速度24.3km/h
最高速度42.0km/h
平均ケイデンス79rpm
自転車、ホイールとタイヤ換えてからしばらく走ってみたけど、なかなか調子がいい。
前のホイールの時と比べて平均速度が上がったようだ。
走行記録はすべて Excel に記録し管理しているので、調べるのは簡単。
平均速度の平均(笑)をとってみたところ、2km/h以上速くなっていた。
これは素晴らしい効果だ。
やはり思い切ってホイール換えてよかったなぁ。
ちなみに最高速度に関してはまったく変化ありません。
まぁそんなもんでしょうな。
ホイールの変化は効果大きいですね。

今日は帰宅後、カラオケの予約をしておきました。
いつものことです。
一応4人で予約したけど、実際来られるのは何人になるやら…
一人っきりになってしまったら諦めますが、2人以上なら行きます。
非常に楽しみです。
長らく行ってなかったのでモチベーションも最高潮。
早く明後日にならないかなぁ~

ブログランキング 押して頂けると励みになります。

・本日の記録
走行距離20.2km
走行時間00:49:01
平均速度24.7km/h
最高速度48.2km/h
平均ケイデンス77rpm
講談社コミックスが12月から値上げするんだとか…
購読しているネギま!も420円から440円にアップ。
世の中いろんなものが値上がりしてますね…
収入は変化しないのに支出は増えていく、嗚呼嘆かわしや。
どうにかならんもんでしょうか。

さて、そんな今日この頃、俺は昼飯の補充に行ってきました。
いつもの店にいつものようにカロリーメイトを買いに行ったのですよ。
カツカツいわせながら健康食品コーナーに行くと…
なんと 「チョコレート味」 がないではありませんか!!!
/( ^o^ )\ なんてこったい
主観でもっとも美味しいと決定しているチョコレート味。
これがないとなると結構困ったことになります。
チーズ味なんかも食えなくはないので、それで妥協するべきか?
と、一瞬考えたんですが、今回は別の方法をとりました。

解決策 : ブラックサンダー

なにやら聞き覚えのある名前だなぁと思うはずのこの商品。
ズバリお菓子です。チョコレート菓子です。
なんでこれなのかと。
それは、非常に安価かつコンパクトで多くのエネルギーが得られるからです。
ひとつ30円で、なんと105kcalもの熱量があります。
熱量だけで言うならカロリーメイトよりも効率的です。
俺が今まで見たことのあるカロリーメイトの最安値が 35.5円/本 。
そしてカロリーメイトの熱量は 100kcal/本 。
どうです、ブラックサンダー安いでしょう!
この際栄養バランスは気にしないことにしますよw
どうせ2日分しか買ってないわけだしね。
で、この商品の利点は別に自分で発見したわけではありません。
どこだったかしっかり覚えてないのですが、誰かがお勧めしていたのですよ。
あくまでも自転車でのエネルギー源としてですけどねw
これを見て普通に昼飯に応用しようという俺の魂胆はかなりアレです。
でもこれくらい節約しないと本気でヤバいんですよ現在。
季節は秋ですが、財布の中はすでに真冬なのです。
局所的に2か月くらい時が進んでいるんですなぁ。
今週はきっと木曜日にカラオケに行くはずなので、そのためにも資金は必要。
口に糊(チョコ?)して頑張るんだぜ!

ブログランキング 押して頂けると励みになります。

・本日の記録
走行距離21.0km
走行時間00:50:53
平均速度24.7km/h
最高速度47.0km/h
平均ケイデンス79rpm
本日午前中にチューブが届きました。
というわけで早速学校まで行ってチューブ交換!
ようやくパンクから抜け出すことができました。
よかった~。
月曜からは普通に自転車で学校行けますよ。

さて、ホームページ作成の件。
ついにトップページの原型となるものを作り始めました。
ものすごくシンプルな感じです。
CSSも大体わかってきたのでなかなか面白い。
でもブラウザによって表示が異なる部分があり、それが難点。
一応はIEとFirefoxの両方で正常に表示されるようにしてますが…
他のブラウザだとまた違って変なことになったりするのかなぁ。
困ってしまいんす。
なんかいろいろ妥協しなくちゃいけないかもね。
これから色遣いとかデザインとかを詰めていきます。
素人の限界に挑もうと思うw
完成はまだまだ遠いな…

ブログランキング 押して頂けると励みになります。

・本日の記録
走行距離9.9km
走行時間00:23:11
平均速度25.5km/h
最高速度44.4km/h
平均ケイデンス79rpm
昨日18きっぷで一人盛り上がりましたが、今日も盛り上がりましたw
授業の6~7時間目が先生不在で潰れたんで、端末室でいろいろ調べたんです。
それはそれは熱心に調べました。
プログラム組む時の3倍くらい頭使いましたw
そしたらその甲斐あって有益な情報がたくさん手に入りました。
聖地巡礼の旅をいかに安く済ませるか、考えることができました。
青春18きっぷを最大限有効に使ってどういうルートで行くか…
そして宿泊費、食費そのほかの見積もりもついでに…
そしたら全部で7万円未満で、4泊6日の旅ができることがわかりました。
国内旅行なのに日数がおかしなことになってますw
初日は1日中電車の中だから…ねw
移動時は乗り換えが激しくて過酷ですが、節約を思えばいけるはず。
でも一人だと心が折れるかもしれないので他に一緒に行ってくれる人が欲しいなw
まぁなんにしても行くのは来年なので、まだまだじっくり考えます。
こうやっていろいろ考えてる時も楽しいですね。

作成予定のホームページ、FC2でやることにしました。
まぁまぁいい条件だったし、このブログもFC2だしね。
登録はしたので、あとは作るだけです。
CSSあたりをガッツリ勉強してがんばります。

ブログランキング 押して頂けると励みになります。

・本日の記録
明日届くよー。
この切符に年齢制限がないってことを今日知ったw
JRなんて年に1回乗るか乗らないかだから、全然知らなかったよ。

で、ある友達はこれを使って東京に行きたいとか。
しかも過酷極まりない乗継を駆使して1回分消費で行きたいらしい。
今ざっと調べてみたけど、これ実行するには相当な覚悟がいるんじゃないか?w
確かに熊本から東京まで1回分で行けるみたいだけどねぇ。
体力と精神力に自信があったら、大幅に交通費を節約できる。
試しに今年の9月1日を想定した場合どういう行程になるかというと…
熊本駅の始発(0540時)に乗って出発。
そこから延べ9回の乗り換えを経て、翌日の0505時に東京駅に到着。
所要時間は23時間25分。乗車時間は20時間ジャスト。
要するに丸一日のうちに3時間しか電車から降りられないということ。
これは過酷だw
彼はこれを実行してしまうのでしょうか。
でももし実際にやってみて成功したら、俺もやってみたいかもしれませんw
料金は2610円(最後に乗るムーンライトながらの指定券で+310円)という破格。
これっぽっちで1200キロ超の移動が可能とは恐れ入りますねw
彼にはぜひ頑張っていただきたいものです。
実験台だとかは全然思ってないんだからね?ホントだよ?ホントだからね?www

[追記]
後々もっと詳しく調べたら、どうやら1回分では行けないみたい。
2回分あれば余裕で行ける。
まぁ2回分でもかなり安いけどねw
これは来年に計画している巡礼の旅に役立てなくてはな…

青春18きっぷ - Wikipedia

ブログランキング 押して頂けると励みになります。

・本日の記録
チューブは25日に届く予定みたい。
作成予定のHPタイトルがなかなか決まりません。
というかまだじっくり考える暇がありません。
実験レポートで軽く修羅場…
阿修羅をも凌駕する素敵なおとめ座ではないので、突破は容易ではありません。
休み時間毎にひたすら書いてたよ。
それでもまだまだ終わらないねぇ。
出来るだけ睡眠時間を確保しつつ仕上げたいものですなぁ。

韓国に研修旅行中の友人、今日の昼飯はプルコギだったとか。
俺の昼飯は130円の焼きそばパンだったなぁ…w
あぁ、今日はカロリーメイト忘れたんですよ。
明日はカロリーメイト喰いますよ。
一食72円くらいですかねw
現在かなりの金欠状態なので頑張って節約します。

では、今日はこの辺で。
レポートやらなきゃ…

ブログランキング 押して頂けると励みになります。

・本日の記録
まだパンクから復帰してません。
換えのチューブが届くのを待ってる状態。
パンクだよぉ!

20081021081848.jpg

俺はどうもパンク運が悪い…
この間換えたばかりのタイヤとチューブが可哀そう…

しかも登校中だったんですよね。
でもパンク修理キットはトライバッグの中にあったので修理をします。

これで綺麗に直って乗れる…はずだったのですが。

ゴムのりさんが変質してました。
かなり昔に買って長らく使ってなかったので劣化していたようです。
で、当然パッチがくっついてくれない。
それでも諦めることなく何度も挑戦。



無理でした(爆)

しっかり1時間くらいやってたもんで、歩いて学校行ったらもう2限目の途中。
激しくやる気がなくなってしまい、午前中は引きこもってましたw
その間、友達から借りた 『とある魔術の禁書目録』 を読み、やる気を回復。
元気になったので午後からは授業出ましたよ。

それにしてもパンクどうしよう…
新たにパッチとか買わないとなぁ。
ついでにスペアチューブも買っとこう。
こういう事態になったときにはやはり換えのチューブが必要ですね。
しばらくの間は自転車乗れないです…orz

ブログランキング 押して頂けると励みになります。

・本日の記録
走行距離8.3km
走行時間00:21:01
平均速度23.9km/h
最高速度32.2km/h
平均ケイデンス80rpm
今日は先日発売だった 「まぶらほ」 の新刊を買いに行ってきました。
もちろん放課後ですよ。
そして当然アニメイトですよ。
そこそこ客は多かったです。
ついでに言うと、未だにネギま!23巻の限定版がありましたw
入荷数をミスってるような気がしますねw

で、目的の物を無事に手に入れ、建物を後にしようとしたとき…

とてもシュールなものを発見しました。

20081020183046.jpg

ビルの出入り口にたくさん貼ってある広告の中の一つに、なぜかうまい棒w
見事に突き刺さっておりましたよ。
コイツは通り過ぎる人のほとんどを笑顔にさせる効果を秘めていますw
(でも不法投棄はダメだよ?)
ていうかこれを写真に撮ってる俺の姿もかなりシュールw
まぁいいネタが拾えて良かったです。

現在友達が韓国におります。
研修旅行で今週は韓国生活なのです。
その友達からメールが届きました(ケータイに)。
そのメールに返信し、人生初の国際間メールを体験しました。
といっても普段となんら変わらず、実感はないんですがね。
もしかしたらこの記事もホテルから見てたりするのかな…?
もし見てたらコメントしてくれると 「おぉ~」 って思えるのでよろしくw

では、風呂にでも入りますかね。

ブログランキング 押して頂けると励みになります。

・本日の記録
走行距離20.3km
走行時間00:50:43
平均速度24.0km/h
最高速度51.4km/h
平均ケイデンス77rpm
最高ケイデンスはたいして意味ない気がしてきたので省略しました。
今日もまたIEの調子が悪い。
我慢して使う意味はないので現在はFirefoxを使っています。
とくに支障はなく、このままだと本格的にこっちに乗り換えそうな気配すら。
まぁ正常に動いてくれるんならどっちでもいいんですよねw

…にしても昨日も今日も暑いよ。
凄まじい暑さだよ。
我が家は全部屋の中で居間が一番暑いんですよね…
こうやってPCが動いてるってのもあるんですが、基本的に温度は高め。
半そで一枚ですらなお暑い。
しかし、そんな環境下でもアニメは見るのです。
一気にいろいろ見ました。
今期は秀逸なアニメが多くてオイラは嬉しい。
釘宮率が高くてさらに嬉しい (ぁ
嫁がどんどん増えていく……あれ?w
いくらいても困らない!w

なんだか最近またホームページ作ろうかなぁと思い始めてたりします。
以前発作的に作っていたものもありましたが…
あれはもはや制作の練習と言った方がいいくらいのものでした(苦笑)
今回はもっと長続きする(数十年にわたってw)現実的なテーマで作ろうかなぁと。
あんまり時間ないからすぐにはできないと思うけど、近いうちにできたらいいな。
もし完成したらここからも行けるようにします、多分。
そしてもしかしたら協力を求めるかもしれませんよ、約一名w
そのときは快く引き受けてくれ(爆)

さて、レポートでもするか…

ブログランキング 押して頂けると励みになります。

・本日の記録
2日連続で乗ってないなぁ
なんかIEの動作が不安定です。
「ページを表示できません」 が頻繁に出る。
出なくても接続に時間がかかる。
たまに 「応答なし」 になるし…どうしたんでしょうかね。
症状が出始めたのがMSのアップデート直後だったような気がしないでもない。
ちなみにネットワーク環境の不備ではないです。
Firefoxは普通にサクサク動きますからね。
早いとこ改善されて欲しいのぉ。

今日の数学のテスト、またしても残念な出来。
昨日勉強しようとか書いてましたが、結局できなかったんです。
夜は眠かったんで、これじゃ出来ねぇなぁと。
だから早めに寝て、翌早朝にやろうと思ったんですよ。
で、思惑通り9時台に就寝したんですが、残念なことに目覚めたのがいつもの時間w
故に全く勉強できなかったという落ちです。
目覚ましをあえてセットせずに、その恐怖心で起きようとしたのが間違いだったようです。
まぁ睡眠時間だけはたっぷり取れましたけどねw
なお、テストの具体的な出来栄えはというと…
公式を一つ忘れてしまったせいで、-8点。
なぜ気付かなかったのか自分でもわからないくらい簡単なことに気付かず、-8点。
普通に難しくてわからない問題があって、-8点。
ラストの証明問題、なにそれおいしいのって感じで、-20点。
しめて44点の失点。
ほいでまぁ、答えに辿り着いた問題も自信はない。
せめて最初の2つの失点がなければまだマシだったんですが…
再再再評価テストに望みを…ねw

ただ、この休みはいつものように実験レポートに持って行かれそうです(苦笑)

ブログランキング 押して頂けると励みになります。

・本日の記録
走行距離19.3km
走行時間00:47:03
平均速度24.6km/h
最高速度42.2km/h
平均ケイデンス79rpm
最高ケイデンス102rpm
来週と再来週は実験がないってさ!

ε=\_○ノイヤッホーゥ!

レポート書かなくていいのはこの上ない幸せw
今日やった実験のレポートを仕上げれば、あとはしばしの休息となりますね。

しかし、実は明日、またしても数学のテストがあるんですよ。
再再評価という名の救済策w
でもその救済に乗っかれない気がしてならない…
せめて60点以上は取りたいんだけどなぁ。
だから今夜はひたすら積分に励みます。
前回のテストで出来なかったところとか、チェックしておかなければ。
腹ごしらえしたらやります!

我が愛車のサドル、また微調整しました。
昨日の調整では逆に後ろが下がり過ぎていて、違和感があったんです。
やっぱりある程度乗らないとよくわかりませんね。
でも今回の調整はバッチリみたいで、よかったです。

それにしても下唇の荒れが治らない…
空気が乾燥してきたからだろうなぁ。
自然治癒してくれないんでしょうか。

ブログランキング 押して頂けると励みになります。

・本日の記録
走行距離20.4km
走行時間00:51:44
平均速度23.6km/h
最高速度44.8km/h
平均ケイデンス78rpm
最高ケイデンス123rpm
新しくサイコンを取り付けたおかげでハンドルにスペースがなくなり、ライトをつけられなくなりました。
で、以前も紹介したんですが、ハブのところにライトを取り付けられるようにするアダプタを買ったわけです。
今日初めて暗くなってから自転車に乗ったので、実際に使ってみました。
そしたらどうも、暗くなったような印象なんですよねぇ。
ライトと地面との距離は短くなったわけですが、近くなった分、地面に対する光の照射角度が浅くなったので光が拡がってしまうのです。
もわ~って感じです。
今のところ実用的な明るさは保っているのですが、電池が減ってきたらかなり暗くなるんじゃないかなぁと思います。
どうなるでしょうねぇ。
一応このまま様子見となりますが、慣れたら案外大丈夫なのかもしれない。
というか、大丈夫じゃないとライトつけるところがないw
この取り付け方法で乗ってらっしゃる方は結構いるみたいですし、いけるかな…?
これからどんどん日照時間が短くなるので、ライトは重要ですね。

それから、今日はサドルの仰角?水平位置?の調整をしました。
結構前からサドルが前下がりだったんですよねw
あまりにも傾いてるよなぁと思って、いじってみました。
今までよりは正常になってるはずなんですが、前下がりに慣れていたので乗った時は違和感抜群でしたw
まぁこっちも慣れてしまえば問題ないんでしょうけどね。
フレームサイズ的に正しいポジション出しってのは不可能なんですが、それでも今の状況の中での最適を探していきたいものです。
俺の身長が伸びるなんてことは絶対ないですからねw
次に自転車を買うときは、サイズには細心の注意を払います(苦笑)

ブログランキング 押して頂けると励みになります。

・本日の記録
走行距離20.3km
走行時間00:51:45
平均速度23.5km/h
最高速度46.2km/h
平均ケイデンス76rpm
最高ケイデンス123rpm
せっかく新バージョンのエスケープたんで登校できると思ったのに…
目覚めたら外は雨で。
昼からは晴れましたがねぇ。
まぁ明日は終日晴れみたいなので、張り切って疾走したいと思います。

それにしても自転車いいねぇ…w
帰ってきたときに玄関の自転車が目に入ると顔が緩むw
リムの赤いところが薄暗い中で目立って存在感もアップ。
少なくとも今後一週間は見るたびに怪しい人になることだろう。
うおぉ、乗りたくなってきたw

将来、就職してお金が貯まってきたら必ずやロードを買う!
むしろ初期段階での俺の働く理由は99%自転車のためになるはずw
マドンが気になって仕方がないので、この気持ちが続けばマドン買うだろうな。
その頃にはさらに進化しているんだろうなぁ。
シマノは基本的に新製品の出るサイクルは短いし。
できれば小さい人向けのフレームとかパーツが充実してくれると嬉しい(苦笑)
妄想してると楽しいねw

ところで、秋桜氏が昨日 「150km級のツーリングがしたい」 とか口走りました。
過去最長ライド記録が、荒尾に行った時の110kmちょい。
あのときプラス40kmと考えると、無理な話ではないと思う。
だんだん長い距離を走れるようになりたいとも思うしね。
適度なコースとしては、島原まで行って普賢岳の周りをぐるっと一周して帰るのがいいかと。
たぶんそれで150kmくらいになるんじゃないかなぁ。
アップダウン的にキツイところもあるらしいですが、いつか挑戦してみたいなぁと。
でもこれから寒くなってくるんだよねぇ。
寒い時にフェリー乗ると甲板に出られそうにないなw
でも行きてぇよなぁ。
たとえ単独ライドであっても行きたいわw
複数ならなおさらだわw
近いうちに行けるとは思えないけど、ちょっとプランだけでも立ててみよう。
そしてまたニヤニヤしようw

[追記]
島原一周ライド、googleマップの距離測定機能を使ってシミュレーションしてみた。
そしたらどうやら170kmくらいになりそうな感じですw
一周するだけで100km以上っぽい。

ブログランキング 押して頂けると励みになります。

・本日の記録
雨天により乗らず。
今日は月一回開催されているコミックネットワークに行ってきました。
もちろん進化したての愛車に乗ってw

東バイパスを南下していくと…

到着!
流通情報会館

中は相変わらず賑わっておりました。
スタッフをしている友達もしっかり働いておりましたよ。

ちなみに今回行った理由は、イベント自体への参加意欲というより、友達のコスプレを見たかったという心の動きの方が大きいですw
なので会場に着くとその友達を探しまわりました。
しかしなかなか見つからないw
人は多いし、コスプレしてる人も多いし、コスプレ自体の効果で発見できないw
グルグル回って、ようやく発見(というか逆に発見された?)しました。

そしてほどなく写真撮影開始。
本人たちのカメラで撮ってあげた後、俺のデジカメでも撮る。
今回、その写真を掲載することが許可されたので載せておきます。

もやしもん

友達と、その相方さん。
コスプレ対象は 「もやしもん」 の結城蛍と…えと…もう一人がわからない(爆)
もやしもんは残念ながら見てなかったんですよねー俺。
こんなことなら見ときゃよかったなぁ。
そんな、もやしもんを1ミリも知らない俺から見るとこのコスプレは完成度高いような気がする。
でもホント知らないから正確にはわからないね(苦笑)
あぁいや、他の来場者の方からも写真を依頼されてたからやっぱ良い出来だったのかな。
今後の活躍にも期待してしまうw
長門も頑張ってほしいw

その他、会場には結構な数のボーカロイド各種がおられました。
中でも、あるグループの方々のコスプレはかなりレベルが高かった。
なのでそのグループのみなさんには、お願いして写真を撮らせてもらいました。
こっちはさすがに許可が取れてないので掲載はできませんが。

コスプレもじっくり見てみると奥が深そうだ。

しばらく同人誌やらなんやらを見て回った後、空腹に耐えかねて退場w
昼飯を求めて流離うも、途中ハードオフに寄ったりで時間は過ぎていく。
結局飯にありついたのは16時前くらいでしたw
かなりガッツリ腹に収め、某薬局に立ち寄り、帰宅。
今日はなかなか楽しい日だったなぁ。
来月のイベントにも行くべきだろうな、これは。

ブログランキング 押して頂けると励みになります。

・本日の記録
走行距離48.6km
走行時間02:53:08
平均速度16.8km/h
最高速度54.0km/h
平均ケイデンス59rpm
最高ケイデンス128rpm
のんびりライドすぎるw
今回いじったのは以下の部分。

・ホイール
・タイヤ及びチューブ
・左のシフター及びブレーキレバー
・サイクルコンピュータ

ホイールは、純正からSHIMANOのWH-RS20-Rに。
タイヤはミシュランのダイナミックから、コンチネンタルのウルトラスポーツに。
チューブは得体の知れないものから、シュワルベのSV-15に。
シフターとブレーキレバーは、壊れたので単に交換。
サイクルコンピュータは、不在だったのをTOPEAKのパノラマV16に。

やはり、走り自体に影響するのはホイールとタイヤ。
感想としては…
走り出しが軽くなりました。
上りに強くなったかどうかは…よくわかりませんw
タイヤの変化により、乗り味は変わりましたね。
路面を滑らかに捉えるというか、コーナーで安心感があります。
今までのタイヤは、寿命もあったのかもしれませんが、ちょっと怖かったんです。
外に流れていきそうになる感覚があったりして。
それと、なんか乾いた感じで、高速コーナーではシュルシュル音がしてました。
でも今回のタイヤは違いますね。
グリップ力が向上しているおかげで下りコーナーでもいい感じです。
変な音もしませんw
あと、幅が細くなったせいもあるかもしれませんが、転がり抵抗が減りました。
かなり転がるようになったんじゃないですかねぇ?

サイコンについては、まだ1回しか使ってないんでアレなんですが…
はじめてのケイデンス測定でワクワクですw
あと、気温計が何気に役に立つ感じです。
表示についても、一気に多くの情報が見れるのでかなり便利。

写真もちょっくら。
サイコン
タイヤ側センサー
ペダル側センサー

今後の自転車生活も楽しくなりそうです!

ブログランキング 押して頂けると励みになります。
(注意:改造自体に関することは次の記事に書きます)

夏休み中から決行の時を虎視眈々と狙っていた…
それが今日ついに実現!

今日の出来事を振り返ってみます。

朝、家を出発。
ホイールは自転車じゃ運搬できないので母に車で電車の駅まで送ってもらう。
熊電、御代志から藤崎宮前まで輪行。
この路線には午前9時から午後3時半までは自転車ごと乗ってもいいという制度があります。
非常に素晴らしい!

で、到着後、歩いて自転車屋まで。
いるかどうか不安だったいつものKさん、バッチリいましたw
顔見知りなので話が早い。
バックパックから続々と出てくるパーツに若干圧倒されていたようですが、キニシナイw
あっという間に作業の依頼を終えると、時間つぶしにアニメイトへ。
とくに何かを買う予定ではなかったのでグルグルと見て回るだけ。
ネギま!23巻の限定版が未だにあったのにはワロタw

いい感じに時間が消費されたところで、昼飯。
いつものごとくマックへ行ったのですが、ここで不運が。
注文しても一向に商品が出現しないという…w
なんか、俺が注文した直後に韓国人の集団がやってきたんですよね。
もちろん日本語が喋れないため、店員側も少し混乱したようです。
で、その煽りを受けたのが俺だったのですよ(苦笑)
あまりにも遅いので、まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン と催促。
わたわたする店員を眺めつつ、結局できたのは注文してから20分後。
時間はかかったけど、まぁ食えればいい。
そう思ったんですが、いざ食おうとしたらまたしても問題発生。
俺が注文したのは 「クォーターパウンダーデラックス」(クーポン使用)だったんですね。
でも手元にあるのはどう見ても 「ただのクォーターパウンダー」 w
激しくガッカリしたんですが、もう今から取り替えてもらうのも面倒だなぁ…と。
手間を惜しんでそれを喰いました。
なんか喰ってる間も目の前を得体の知れない虫(可翔型)が動き回る…
今日はマック運がなかったんだなぁとしみじみ。
しかし、腹は膨れたのでよしとしようw

さて、気を取り直して、いよいよ自転車を引き取りに。
自転車屋までの道中、どうしてもニヤニヤがおさまらないwww
ニヤニヤ顔のまま、Kさんへアタック、と同時に自転車とご対面!
「おぉおおお!変っとる!!!」 とか当り前のことを心の中で叫ぶ。
Kさんと少し話したあと、お別れ。

…乗るぜ!!!

当初の予定通り、本妙寺へ行ってみよう!
googleマップで調べておいた地図を頭の中で展開し、いざ行かん。
まぁたいして難しい道のりではなかったんですがw
坂を上り、ほどなく到着。

写真撮ったぜ!
どうよ!変ったでしょ?
自転車in本妙寺

階段の前でも撮ってみたのさ。
本妙寺階段前

写真撮りつついろいろウロウロしようかと思ったんだけど…
脚が痒いw
むき出しの我が脚へ向けてモスキート軍団が総攻撃をw
これは分が悪いと判断して即時撤退。

しかしただで退く俺ではないわ!
ということで、パーツ交換でテンションの上がった俺は血迷った。

「そうだ!どうせなら峠の茶屋まで行ってみよう!」 とw

実際そんなに遠くでもなかったので行きました。
でも、やっぱり山だからガンガン上りw
阿蘇に比べりゃ屁のようなものでしたが、それでもキツイもんはキツイ。
のろのろと上りますが、途中で脇腹痛くなってきて大変w
しかし諦めることなくノンストップで峠の茶屋へ。

到着!(小さく写る我が愛車w)
峠の茶屋

そして駐車場にはこんなものがw
これがあるってことは、いるんですよね。
馬

そして、出口の先にはこんな看板が。
注意
出るときに左右の確認をしろってことなんですが、効果ありそうですねw
最後だけフォントが違うのがおどろおどろしい。

奥の方へ進むと食事処があり、さらに先には資料館が。
峠の茶屋資料館

こんな看板も。
夏目漱石との関係

この先まで進むと、金峰山の山頂が見えます。
あそこまで行く元気は今日はありませんでしたw
金峰山を望む

せっかく来たんで、なにか喰おうかなぁと思ったんですが…
「草団子」 なるものが売り切れていて、残りのものはガッツリ系の飯w
ここでそんなに喰ってもしょうがねぇだろうと思い、食いものは断念。
ポカリスエットだけ買ってがぶ飲みしました。

帰りは天国です。一気に山を下ります。
でも途中から道が悪くなるんですよねぇ。
あそこばっかりはノンブレーキだと死ねるので減速。
無事に下り降り、あとは帰るだけ。
かなり脚にキてましたが、頑張って帰りました。
ちなみに、峠の茶屋まで行ったら自転車乗りの方を4人見かけました。
やはりトレーニングコースとしてはいいようですね。

今日はいい一日でした~。

ブログランキング 押して頂けると励みになります。

・本日の記録
走行距離37.6km
走行時間01:35:30
平均速度23.6km/h
最高速度52.9km/h
平均ケイデンス76rpm
最高ケイデンス153rpm
新サイコンの力w
ホントはこれ+9kmくらい走ってます。
下校時に自転車こいでたら、目の中に虫が入りました…orz
ブレーキ……停止。
手で擦らないように我慢しながら涙を出すことに集中。
1分ぐらい格闘してようやく流れ出しました。
うぅ…痛かった。
目は勘弁してくださいよホント。
自動車の皆無な道でよかった。

そんな悲しい下校を終え、自宅に帰ると打って変ってハッピーに。
なんでかというと、例の荷物が届いてたからです…( ̄ー ̄)ニヤリ
ここで紹介しておきましょう。

まずはコレ、TOPEAKのトライバッグ。
トライバッグ

結構有名なので自転車乗りの人なら知ってるでしょう。
トップチューブに取り付ける小さなバッグですね。
今回は一応、突然の雨に備えてオールウェザータイプを買っておきました。

こんなふうに防水カバーが付きます。
普段このカバーは裏側のポケットに収納しておきます。
カバーつけた

そんでもう一つ買ったものがコレ。
ツールバー

これまたTOPEAK製品のツールバーです。
携帯工具なんですが、なかなか斬新なシステムなのです。

側面が開き、中にはアーレンキーやドライバーのビットがあります。
パカー

それをこの先の方に取り付けて使うわけです。
固定力は磁力です。勝手に落ちることはないでしょう。
さきっちょ

そんでもって、別の2側面はスライドします。
スライド

外すとタイヤレバーとなります。
タイヤレバー

それと、ツールバー本体には5つのビットが内蔵できますが、別ケースもあります。
これには4つ入り、全部で9つのビットが付属していることになります。
アーレンキーが、2mm、2.5mm、3mm、4mm、5mm、6mm。
あとプラスドライバーとマイナスドライバー、ディスクブレーキ用 T25 Torxレンチです。
別ケース

この工具、小さいし軽いし、出先で使う分には十分だろうと思われる機能があります。
あんまりゴツイの持ち歩きたくないなぁという人にはピッタリです。
というか俺がまさにそういう人ですw

ん~、いい買い物をした。
トライバッグにこのツールバーと、パンク修理キットを入れておこうと思います。
これで不意のパンクやトラブルにも少しは強くなるでしょう。
備えは大事ですね。

ブログランキング 押して頂けると励みになります。

topeak(トピーク) トライバッグ/オールウェザー BAG172/TC2501Btopeak(トピーク) トライバッグ/オールウェザー BAG172/TC2501B

by G-Tools

TOPEAK(トピーク) ツールバー TOL080/TT2351STOPEAK(トピーク) ツールバー TOL080/TT2351S

by G-Tools

昨日のレポートはなんとか完成しました。
しかしまた今日も実験が。
だからまたまたレポートは発生する。
今回は早めに終わらせておこう…

土曜か日曜に計画されているエスケープたん進化計画。
人類補完計画よりは小規模ですが、それなりに重要です。
で、進化前のエスケープたんに乗ることは、もう何度もありません。
というわけで現在登下校時にかなりのアタックをかけています。
もうすぐお別れだから、全力で乗ってやろうとね。
購入時から今まで働いてくれたホイールには感謝しなくては。
格安なのにスポークの組み方には凝っている純正ホイール。
立ちゴケしたりクラッシュしたり衝突したり、いろいろあったけどよく頑張ってくれた。
傷もあるし、スポークは微妙に曲がってるし、振れてるし…
思えば、島原も草千里も荒尾も、このホイールを転がして行ったのでした。
うーん、感慨深いなぁ。
おとめ座じゃないけどセンチメンタルだ。
短くてあと2日、長くてあと3日、最後までよろしくだホイールさん。
交換の直前まで心をこめて乗ってあげなくちゃね。

ブログランキング 押して頂けると励みになります。
今日のテスト、やはりダメでした。
電回は悲惨極まりないし、数学もグダグダだったね。
後者は時間だけはたっぷりあったから結構足掻いたけど…
全部正解してても56点なので絶望的です。
まぁ再再評価テストの実施も予定されてるのでそれに望みをかけましょう。

Amazonから商品が発送されたようです。
到着は明後日かな。
かなりタイミングのいい日取りです。
これで改造と同時にアレも装備できることに。
楽しみですねぇ。

夏休みのバイトの給料が支給されました。
10日払いだと聞いてたので少し早めてくれたのかな?
封筒の中身は予想通りな額で、計画は順調…かもしれませんw
あとは毎月徐々に貯めていくのと、冬休みあたりにまたバイトしようかなと。
来年の夏に向け、コツコツ努力していきましょう。

実験レポートの提出が差し迫っています。
というか明日提出です。
まだ完成しておらず、今から残りを攻め崩したいと思います。
助言を賜ったハムなフラッグのためにも頑張りますよ!
ということで今日はこの辺で。
また明日。

ブログランキング 押して頂けると励みになります。
計算機工学の授業で回路シミュレータを使ってます。
英語のソフトです。
ゆえに、当然ですが日本語には対応しておりません。
ファイル名を日本語にして読み込んだりするとさあ大変。
なにをどうしたのかわかりませんが、最高にカオスな文字列に変換してくれます。
文字化けとは一味違う面白文字列です。
何気に元の文字列の雰囲気を若干残しているあたりに趣を感じます。

でもね…

やっぱ日本語でおk。
英語の現在の成績が64点な俺には厳しいよ。

あぁ、しかし将来は英語のソフトなんてガンガン使わなきゃならなかったりするのかな…
可能性は高いよね。
基本英語だしね、専門のソフトって。
ん~、英語はやれってことか…
善処しよう。

ただ、今日のところは英語は後回しです。
明日は電回の小テストに数学の再評価テストがあります。
どっちも全く自信ありません。
数学はこれで54点とれれば赤点脱出のはずなんですが…
54点なんて取れないだろうなぁ。
いやいや、弱気になってはイカン。
とにかく今夜勉強をできるだけやってみよう。
それでダメならまた今度頑張ればいい。
うんうん、そうだ、何事も前向きに考えよう。

さぁ、まずはメシだ!
話はそれからだ!

ブログランキング 押して頂けると励みになります。
「狼と香辛料」 アニメ第2期制作決定!

「エヴァンゲリヲン新劇場版:破」 公開時期決定!

ε=\_○ノイヤッホーゥ!

待ちに待ってた情報が2つ同時に発表されちゃいました!
エヴァは2009年初夏公開予定だそうです。
これは興奮せざるを得ません…!

とりあえず補足情報としては、狼と香辛料の制作陣は変わるらしいですね。
第1期が素晴らしい出来だったことを思うと、この変更がどう作用するのか気になります。
いい方向に変わればいいんですが、これでもし劣化でもした日には…((;゚Д゚)
うぅ…とにかく頑張ってもらいたいですね。
第1期をも凌駕する最高の作品を期待しています。

詳細は公式ページにて。
狼と香辛料 公式ページ
エヴァンゲリヲン新劇場版:破 公式ページ

おぉ…そろそろ寝なきゃいけないのに興奮して眠れんw
やべぇ明日授業中寝ちまうw

あ、関係ないですがAmazonで注文した商品の代金を払ってきましたw
あとは届くのを待つだけです。
こっちも楽しみだなー。
ホントにもう、楽しみ過ぎて明後日がテストなんて忘れてしまいそうです(爆)
ハハハ。

ブログランキング 押して頂けると励みになります。
最近になってまたこの曲にハマってきたw
周期的にそれぞれの曲をよく聴くようになるね。
ちなみに今はこれと 「赤い涙」 (川田まみ) がキてる。
どういう組み合わせなんだろうw

そろそろ日付が変わりそうな感じです。
もうすぐ月曜なのです。
また学校が始まってしまうのです。
結局この2日間、エスケープたんは進化しなかったし、いまいち実りなし。
まぁ新アニメを順次チェックしていけてるのは嬉しいけどね(プロフィール参照)。
その他でやったことと言えばネット徘徊かレポートだけだなぁ。
あぁ、買い物もしたな、Amazonで。
またしても自転車関連商品なんですが、詳細は届いてから書くことにします。
なかなか素敵なアイテムですよ。

さて、明日は朝早いし、もう寝ましょうかね。
録画してたガンダムも見なきゃならんw
ではおやすみなさい…

ブログランキング 押して頂けると励みになります。
天気予報…orz
雨とか言ってたのに、見事に晴れましたね今日。
自転車屋行けたじゃないか…
朝早く起きてたら状況見て行ってただろうなぁ。
でも実際に起きたのは昼ごろだったんで、さすがに間に合いません(電車的に)。
むぅ悔しい。
でもこの調子で明日も晴れ……とはいかないようだねw
あまりにも降水確率が高いw
おとなしくレポートやろうか…

さて、話はアニメへとシフトします。
10月に入り新アニメが続々と始まっていますね。
そちらも重要なんですが、その前に今まであってたアニメの最終回も重要です。
まぁいろいろありました。
中でもやはりインパクトのある最終回はダントツでコードギアスでしょう。
多くの方の感想同様、あれは泣けますね…
しかも後を引きますw
ピ○シブでイラストを見てさらに目から汗が出たりもして。
あれは偉大な作品でした。
2クール以上の作品の中では、コードギアスが一番でした。
では1クールだけの作品の中だとどれが一番でしょう?
俺が見た中ではズバリ 「夏目友人帳」 ですね。
面白かった、うん。
最初っから最後までずーっと面白かったw
毎回話がきちっとまとまってて、内容もよかったし、雰囲気もよく、キャラも立ってた。
そしてなによりニャンコ先生が素晴らしいw
ニャンコ先生というより井上和彦さんがハイクオリティと言った方がいいのか?w
あの演技はやべぇw
尊敬するわーホントに。
夏目友人帳はすでに2期の制作も決定してますし、今後も楽しみですよ。
いい作品に出会えてよかったなぁと思います。
新アニメの中にもこれに匹敵するくらいの良作品があるといいな。

ブログランキング 押して頂けると励みになります。
ここですかさずBボタン!

進化は止まりました(爆)

えーと、あれですよ。
狙ったかのように明日と明後日に雨のマークがついてるのですよ。
せっかく進化させようとウズウズしていたエスケープですが、どうやら延期です。
さすがに新しいパーツで雨の中を走りたくはないので(苦笑)
来週末にしましょう。
それまでは何とか健全な精神を保つよう努力したいと思いますw
まぁテストやらレポートやらでそれどころではないかもしれませんが…

とにかく、少なくとも11日まではエスケープは現状維持です。
もうちょっと頑張ってくれ、主にタイヤ。

さて、アニメでも見ますかね…

ブログランキング 押して頂けると励みになります。
夏休み明け最初の実験がありました。
共同実験者のあまりの要領の悪さにストレスが(爆)
でもまぁそこはぐぐっと我慢し、なんとか測定終了。
あとは面倒を極めるレポート作成をやらねばなりません。
完成はさせないとな。

体育がサッカーorバスケになりました。
どっちも上手くありませんが、強いて言えばサッカーの方が得意なのでそちらを選択。
でもサッカー人数多すぎ…
おかげで今日はボールに1タッチもすることなく立ってるだけでしたw
もう少しボールの数が多ければ一人で遊んでられるんだが…
とりあえず次回はもう少し実のある時間にしたいところです。

今夜は何をしよう。
アニメをたくさん見たいところですが、そうもいかないんですよね。
数学のレポートとかもあるし。
んー、とりあえず数学からやっとくかなぁ?
授業の内容を忘れないうちにやった方がいいよね絶対。
うん、そうしよう。

天気予報、なにゆえ日曜ピンポイントで雨マークなんでしょうか…orz
降水確率50%…
自転車改造計画実行日なのになぁ。
3日後の予報なので今後変わる可能性は大いにありますが、心配です。
どうか晴れてくだせぇ。
お天気ボックスか雲取りバケツがあれば話は早いんですが…
ないので祈るしかありませんねぇ。

ブログランキング 押して頂けると励みになります。
てっきり雨だと思ってたら普通に晴れてました。
朝起きてびっくりですよ。
でも自転車で行けたからよかったなー。

夏休みが明け、今日からついに学校が始まってしまいました。
やっぱり授業に集中できるまでに少し時間がかかった。
午前中はほとんど集中できなかったな…
まぁたいした授業じゃなかったので問題ありませんが。

しかし、明日はもう早速実験があるわけですよ。
もう実験なんてやだー。
というか、実験の説明が夏休み前にあったのですでに内容忘れてるっていう。
説明聞きながら 「絶対忘れるよなぁ」 と思っていたら案の定です。
寝る前に復習しとかないと明日ヤバそうだ。

またレポート三昧の日々が始まるのか…orz

あ、「○○三昧」 で思い出しましたが、今年もアレをやるようです。
NHKのラジオで2年前くらいからやってる、そう、「アニソン三昧」 ですw
しれっと豪華なゲストがやってきたり、生ライブがあったりするこの番組。
一日中アニソンが垂れ流されるという素晴らしい企画ですね。
去年の放送は8割くらい聴いてたような気がします。
でも一つ残念なのは流れる曲が世代的に上のものが多いこと。
つまり古いアニメの曲が大半を占めてるってことです。
まぁねー、テレビ番組なんかでも基本的にはそんな傾向が強いですからねー。
もうちょっと最近の曲も多めに流してくれるといいんですが…
今年はやってくれるかな…?w
放送日はまだ未定のようですが、聴ける日だったら聴こうと思います。

ブログランキング 押して頂けると励みになります。