fc2ブログ

Eternal Chaos

当ブログは移転しました。移転先は最新記事を参照してください。
管理者ページ 
身に覚えがありません。
そして、若干ですが最近飢えに苦しむようになってきました。
そんな中ようやく髪を切ってきてサッパリしております。
胃の中もサッパリです。

今日はデスノートがありますね。
あれTVアニメ版は見たことなかったんですよ。
だから例によってウィキペディアで調べてみたり。
そしたらL役が勝平ではないですかwww
しかも海砂役は平野綾と来たもんだ。
その他にも反応してしまうキャストが数多く。
これは見るしかないwww
それぞれどんな演技をしてくれるのか楽しみです。

(0゚・∀・)  ワクワク テカテカ

さて、例のアレが届いたのでじっくり鑑賞しようw
スポンサーサイト



今後ずっと天気悪いみたいだなぁ。

今日はのんびりというか、怠けまくって過ごした。
マンガ読んで寝て、マンガ読んで寝て、雑誌読んで寝て…
読むか寝るかのどっちかだった。
なんであんなに眠かったんだろうオレ。
でもまぁ、一応読んでた時間の方が長かったんだよ。
うん。
魅音様凛々しすぎw
摩央姉ちゃん可愛すぎw
そんな感じです。

明日は何して過ごそうか…
観測会終わりました!
直前の悪い予感は見事に的中してしまったものの、概ね成功といっていいでしょう。
今回は皆既月食の観測でした。
しかし我が部は呪われているのか、丁度月のところにだけ雲が…!
たまに切れ間から覗くものの、ほとんど見れない状況でした。
ある程度待っていましたが、雲は減るどころか益々増えていく一方。
こりゃ無理かなぁということでみんな解散することになってしまいました。
でも凄まじく楽しみにしていたオレは諦めることができず、その後も待ち続けることにしました。
友達2人とグラウンドの真ん中で待機。
祈るオレ。
するとその祈りが通じたのか、月食の終わりあたりで雲が晴れたのです!
月の90%くらいが影から出てしまっていましたが、それでもまだ月食中です。
双眼鏡を使いつつ、興奮しながら見入っていました。
完全に月食が終わるまでの間、ひたすら月を仰ぐ男3人。
ホントに奇麗でした。
普段では絶対にあり得ない形の月を見れて大感動です。
いやぁ、ねばった甲斐があったなぁ。
諦めなくて良かった。
いい経験ができました☆

さて、その後の話ですが…
なぜかロボコン部の手伝いをすることになりました(爆)
なんでも旗(幟?)を作るそうで、絵を描いてくれと依頼を受けたのです。
天文部かんけーねーwww
まぁオレ個人は入学直後に一瞬ロボコン部に在籍してましたがね…
まぁそんなわけで、深夜に熊本城の絵を描く羽目になってしまったわけですw
無駄に頑張って写真をトレースするオレ。
一度紙に書いて、それを基に布に転写。
そんなことをやっていたら時間があっという間に過ぎました。
完成したときには午前3時。
寝る時間がガリガリ削られてしまいました(苦笑)
で、一刻も早く寝るために、そそくさと寝場所を確保。
………グゥ。
結果、4時間の睡眠時間獲得に成功しました(爆)
微妙なとこですw

まぁね、そんなこんなでしたが観測会はなんとか終了しましたよ。

で……ねw
カラオケですよ(爆)
終わった後にカラオケ行ったわけですよw
またか、とかは言わないでください。みんな好きなんですwww
昼飯も省略して突撃。
主な目的がまっがーれなのは周知の事実だとして、今回は7時間でした。
9割以上はアニメかゲーム関連。
…いつものことです。
沙耶の唄がうろ覚えすぎて歌えなかったりしつつも楽しい時間。
当然まっがーれも熱唱。
allegrettoを二人で歌って96点をマーク。
ハルヒ関連では何故か小指でぎゅっ!が最高得点w
その他いろいろ起こって完全燃焼。
いやぁ、よかったよかった。
でもね、4時間睡眠後っつーのは眠いよねw
喉は余裕で生きてましたが、眠くて終盤は疲れ気味に。
8時前には切り上げて帰ってきましたよ。
で、帰宅後に風呂入って身に覚えのない傷に薬を塗りつつアラレを食って今に至ります。
相変わらず眠いです。
この文章も意味不明になってないか不安ですw
だからね…
もうホント寝ようと思います。
コミック買ってきたけどアレは明日でいいや。
…って、気づけばいつの間にか0時過ぎてるし。。
あー

…うー
もー

…グゥ
…森野苺、おそろしい子!

さて、あと2時間で観測会の集合時刻です。
まったり準備してまったり向かおうと思います。
十分間に合いますね。
しかし……俺には部長が遅刻してきそうな予感がしてなりません(爆)
常習犯なのであり得ます。
当たってほしくない予感ですな。
大丈夫かしら。

今回は双眼鏡もしっかり持っていかなければ。
皆既月食ですから、望遠鏡よりこっちの方が見やすかったりします。
やはり最大の見せ場は8時20分過ぎからでしょう。
実のところ月食見るの初めてなオレ。
かなり、かなり期待しております。
目がギラギラしてまいりましたw
雲が出てくることのないよう祈りながら観測に行きたいと思います。
みなさんも夕方から夜にかけて、ぜひ見てみてください。
次回は3年後らしいので、見逃すと欲求不満に陥ります。
きっと感動するはずですよ。

らんらんるー☆
射手座の日

はい、誰かさんに感化されて過去の遺物をうp
線画集を見ながら鉛筆で描いてスキャンしたもの。
いまいちバランス取れてないところもあるけど許せ。

さて、今日は何にもしてませんね。
本読んでないしゲームしてないし…
あ、餃子は焼いたか。

しかし明日からは観測会なのです。
皆既月食です。
楽しみです。
お願いだから晴れてくださいよ~。
今日は最高レベルにグダグダした一日でした。
まだ夕方ではあるんだけど、今のところこれといって何もしてません。
今度こそ山を制覇したかったのですが天気が微妙で…
雲取りバケツが必要。
で、あまりにもなにもやってないので、夜は本でも読もうかと思います。
いまだに読んでなかったイリヤあたりをw
そしたらまぁ、なんとか今日という日にも意味が生まれてくることでしょう。

ところで…
自転車のチェーンの交換時期は5000キロごとが目安だと言われます。
しかし我が愛車、確実にオーバーしてます(苦笑)
使用状況から考えると、5000キロなんて一年もあれば余裕で突破してるはずなのです。
それなのにすでに1年と8か月弱は乗り回してますw
これはちょっと嫌な状況ですな。
交換した方がいいんでしょうねぇ。
やはりあの計画を遂行しなければならないようです。
パーツがあるのならすぐにでも…って感じなんですが。
電話してみるかね。
なんかブログ管理画面のインターフェイスが変わりました。
新バージョンらしいです。
一応旧バージョンも使えるようですが、とりあえず新を使います。
使い勝手は良くなってる……のか?
まだよくわかりませんな。
それと、ブログの表示にかかる時間も短縮されたようです。
4倍速くなったらしい。
赤くなるより効果が高いのか。
快適になるのはいいことです。

さて、今日は髪を切りに行ってきました。
しかしタイミングの悪いことに、店が閉まっておりました orz
結局切れてません。
ボサボサしてきたから早く切りたいんだけどなぁ。
そういや田中理恵さんも髪切ろうかどうか悩んでるみたいだったな。
…まぁそれはいいとして、店まで行ったのに閉まってると悲しいですよね。
オレもなかなかに悲しい思いをしました。
そこで、そんな悲しい思いを断ち切るため、とりあえず散歩を始めました(謎)
散歩といっても、歩きじゃなくて自転車ですがね。散走?
なんとなく、気の向くままに走りました。
最初は西に向かって。
その後はまぁ、どう走ったのかイマイチわからない感じで。
一時間半くらいで家に戻ってきました。
走行距離は多分30キロくらいです。
しかし道のりが絶妙だったのか、考えてみるとなんと6町村を制覇していましたw
西合志→合志→菊陽→大津→旭志→泗水みたいな(爆)
なんか不思議な気分です。
面白い散歩だったな。満足だ。

昨日OCR3改殿と話していたんですが、輪行で福岡行きたいねーって。
つばめで輪行して、まぁ50キロくらい走って、向こうで一泊。
帰りも同じような感じでの、一泊二日の旅行。
物凄くやりたいです。
しかし、それには当然金がかかります。
ざっと計算したところ、すべて含めると3万は必要みたいな雰囲気。
オレとしてはかなりの大金です。
それを捻出するのはなかなか難しく…
近いうちにできそうな気はしません。
でもいつかはやりたいことでもあります。
いつになるかはわかりませんが、きっと実現してみせます。
輪行バッグが高いことになんてめげないんだからねっ!
1年後くらいに行けたらいいにゃ。
夢です。
BGMなしはあんまりだったw
ディスクが入ってないといけないみたいだ…
なにがどうなってるのかはよくわからない。

あ、タイトルに深い意味はありません。
テレビで子どもが号泣しながら発した言葉ってだけですw
「~ですぅ」 には少なからず反応してしまうので勢いでタイトルにしました。
後悔はしてません。

アンリエッタのポニーテールバージョンは反則ではなかろうか。
いい役だなぁ川澄さんw

あ…
来週の観測会どうなるんだろ。
部長はサボってるし、何も決まってないんじゃね?
そろそろ決めてメールしないとホントにヤバいんじゃ…
うーむ、主要メンバーにメールしてみっかなぁ。

今日はいつにも増して支離滅裂な文になったな。
思いついたことを羅列してるからイカンのかw
アニメに夢中になってたらいつの間にか日をまたいでしまったw
昨日更新してないことになるな(苦笑)

まぁとくに何もしない一日だったんだけどね。
でもホントは登山しに行くつもりだったんだよ。
昨日…じゃなくて一昨日の夜に突然計画された登山にw
鞍岳よ。
自転車と徒歩での登山よ。
かなり急だったけど楽しみにしてたんだよねぇ。
でも朝に目覚めてみたら外は雨…
タイミング悪いぞまったく。
午後には完全に晴れてましたが、雨上がりに山は無理でしょう。
ぬかるんで危険です。
そんなわけで昨日の計画は潰れてしまったのです。
残念だ残念だ。
これはまた今度再チャレンジしないといけないな。
夏休み中に一回は登っておかないと気が済まないw
意外と早い時間に帰って来れました。

今回の旅行は、まず阿蘇方面へ進軍することから始まりました。
まぁオレは車に乗ってるだけです。
途中、大観峯に寄りました。

証拠写真
20070821112210.jpg

ここではとくに何もやってませんな。
お茶買って飲んだくらいです。
でも涼しかったから満足。

そんでもって、いよいよ黒川温泉周辺へ。
「三愛レストハウス」 っつーところで昼飯に蕎麦を喰らう。
しかし正直言ってこれは……あんまり美味しいとは言えないかもです。
蕎麦の風味がほとんど感じられません orz

その後、うようよと母親が道に迷いつつも、なんとか旅館に到着。
「わかば」 ってとこでした。
なかなか奇麗なところでしたよ。
チェックインから夕食までの時間、それなりに暇があったので周囲を散策。
「川端通り」 というところ。
しかし思っていたよりお店の数が少なく、ありゃ?って感じ。
そこで、他の通りにも行ってみようと一人で思い立ち、即実行。
それぞれの通りはある程度離れており、徒歩だとまぁまぁ時間がかかります。
ものすごく時間に余裕がある、というわけではなかったので徒歩は断念。
どうしたかというと、乗り物は何もないので、走ったわけです(爆)
温泉街を無駄に走りまわる男が一人出現しましたw
車に乗りっぱなしでは体に悪いので、ちょうど良かったかもしれません。
しかしまぁ、もともと走るの苦手ですし、暑いですし、結構疲れます。
数キロ走ったところで力尽き、トボトボ歩いて帰りました(苦笑)
途中で 「はちみつ入りアイスクリーム」 を買って食べ、普通すぎることにガックリ。
おいしかったからいいけどさ。
それからまた写真を撮ってみる。

曇ってたのであまりきれいには撮れてません。
20070821151608+.jpg


汗を大量にかいてたので、旅館に帰ってからはすぐに温泉に入りました。
メガネがないとほとんど何も見えないので状況はよく分からず。
でも露天風呂の奥にあった 「寝湯」 というのは良かった。
そのまんまですが、寝っ転がれるんです。
そこでボケーっと湯に浸かる。
ええですな。

夕食はさらに良かったです。
量も結構あり、味も満足できるレベルに十分達してました。
ガキみたいな感想ですが、「肉がうまかった」(爆)
残念ながらオレにこれ以上の表現は無理ですw

夜はごろごろしながらメールしながらテレビ見ながら会話などを。
ところで浴衣から覗く脚がよりにもよって自分の汚い脚なのにはウンザリしましたね(爆)
実用性には富んでるんだけど、観賞用じゃないよねwww
そんな感じでグダグダ過ごし、いつの間にか夢の中。

朝、起きてボーっとしてたら朝食の時間に。
普段パン一個くらいしか食べないので、旅館の朝食は多すぎます。
必死に食べましたが、結局すこーし残ってしまいました。
あー勿体ない。。

朝食が終わると、せっかちな祖父の影響で早い時間にチェックアウト。
帰路の途中、「阿蘇ファームランド」 へ。
ここ何回来たんだろうオレ。
もういい加減退屈かもしれませんw
「元気の森」 も、対象年齢的にちょっと…
オレでは育ちすぎてます。
なんとなく無為に過ごしながら、大量の昼食をとってさようなら。
あとは帰るだけです。

はい、そんなわけで、さっき我が家に辿り着きました。
無駄に走った影響で太ももが痛いです。
旅行は楽しいですが、帰ってくると疲れが襲いますね。
今日は早々にくたばりそうです。

黒川温泉、噂どおりいいところでしたよ。
朝でーす。
今日はこれから家族旅行へと出かけます。
熊本に住んでいながら、まだ一度も行ったことがなかったところへ。
「黒川温泉」 であります。
そんなわけで、ここの更新は最速で明日の夜になると思います。

どんなところか楽しみだなぁ。
もってけセーラーふく!リミックスCDがまさかの3位www
凄いなぁ。

今日は何日かぶりに動きましたよ。
アクアドーム熊本に行ってきました。

とりあえず写真(ケータイ使用)
20070820093541-yoko.jpg

行くことは前々から計画されていたことです。
朝から自転車でえっちらおっちら。
午前10時から2時間、泳いだり歩いたりしながら過ごしました。
一応オレの泳ぎの練習も、友達にコーチをしてもらいながらやりました。
結果、どうしても脚が沈んでしまってダメだこりゃ、ということです(爆)
どんなに頑張っても脚がぐんぐん沈んでいってしまうんですよねぇ。
それが泳ぎに多大な影響を与えているのは明白です。
困ったもんですなぁ。

さて、そんなこんなで水遊びは終了。
簡単に昼食を済ませて、午後はラウンドワンに。
3時間遊び倒しです。
いろいろやりました。
何気にビリヤードはいろんなミラクルが起きて楽しかったですw
あと、久しぶりに卓球もできてよかった。
ロデオはなんか、体力を急速に蝕みますね。
耐えようとすれば体力の続く限りいつまでも耐えられるので逆に大変ですw
でも結構楽しい。
なんだかんだやって3時間終わったら、次はゲームセンターに突撃です。
メインはいつもどおりマジックアカデミーな感じ。
オレは金銭的都合で一回しかやってないけどねw
まぁ、友達がやってるのを見るのもなかなか楽しいです。
問題難しいよなぁ。

はい、今日やったことはこれが全てです。
夕方に別れて帰路に着きました。
ん~、今日はほとんどずっと体動かしてたなぁ。
良い運動になりましたわ。
自転車での走行距離は多分65キロくらいだと思う。
今日一日で1キロ体重が減りました。
まぁ、そんなもんだろうな。
ダイエットしたいとか思ってる人は参考にしてくださいねwww
こんだけ運動するとね、飯もあんまり食えなくなるのよ(苦笑)
だからどうやっても消費カロリーの方が上回るわけです。
でも水分だけは十分に取らないといけません。
2倍に薄めたスポーツ飲料が最適です。
たしか今日は1.5リットル飲んだかな。
これでもまだ足りないくらいですね。
もっともっと飲まなければ。
そしたらもっと元気に動き回れるはずですw

うん、今日はぐっすり眠れそうだ。
なんかさっき突然家中が停電しました。
ブレーカーは落ちてないので、外で何か起こったんでしょう。
幸い数分で回復したので大きな損害はなくて済みました。
でもいきなりPCの電源が落ちるのを目の当たりにすると結構ビビります。
冷や汗たらたらです。
ぶっ壊れたらエライことです。
頼むから長生きしてくださいよVAIOさん。

ところで、Hg燈はやはりいいですね。
今日はずーっとドラマCDとラジオCD聴いてました。
やはりアンニュ~イが最強か…w
とりあえず一段落しました。

さて、今夜は 「DTB」 と 「らき☆すた」 です。
楽しみです。
その時間までは何をして過ごそうかな…
ゲームしとくかなぁ。
でも明日の予定次第ではあんまり夜更かしもできそうにないような…
さすがに半徹夜みたいな状態で炎天下70キロ弱の自転車+スイムは死にます。
行くんならしっかり寝ておかなければな。
さて、どうなるのでしょうか。
日中、家にだーれもいなかったのでゲームをば。
ほとんど無音で、ヴォイスも全くないけど、面白い。
まだ始めたばっかりだから今後が楽しみだ。
やはり夏には夏のゲームをやるべきだな(笑)

でね、今夕方なんだけど、今日はそれ以外に何もしてないのwww
あ、午前中に実験はしたな。
スピーカーの健康診断みたいなことを。
音楽聴いてると、出ない音があったから、どうなってるのかの調査。
アンプかスピーカーのどちらかが悪い、もしくはどっちも悪いんだと思ってました。
しかし実験の結果、そうではないことがわかりましたw
どうやら再生機器が悪かったみたいなんです(爆)
まぁ、再生機器っつーのはケータイなんですがね。
なんかケータイの能力の限界なのか、すべての音を再現できていないのです。
そういうことだったのかー、と感心。
しかし困りました。
他に再生機器がないんですよねぇ。
だいたいなんでアンプにケータイ繋いで巨大なスピーカーで鳴らしてるんだよオレw
もっと普通に再生しようよオレw
ホントはCDプレイヤーくらいあってくれたらいいんですが…
ないものは仕方ないんだよなぁ。
ついでに金もないしさ。
うーむ、後々どうにかしたいですな。

さて、そろそろ夕食の支度をしなくては。
牛を喰おう。
本日はちょろっとゲームセンターに行く機会がありました。
というわけで恒例のマジックアカデミー。
2回プレイしまして、ようやくユニコーン組に上がりましたw
優勝はしてないんですがね。
なんか異常に長い道のりだったなぁ。
はたしてグリフォンにはいつになったら上がれるのやら。
まぁ、がんばるしかないです。
(そういや今回はゴトゥーザ様の声を聞きに行ってなかった…orz)

我が部屋にはYAMAHAのアンプがあります。
ジャンク品です。(たぶん原因は銀様に違いない)
今までまったく電源が入らなかったのですが、なぜか今日突然動きましたw
軽く背面を家具にぶつけた直後だったので、そのせいかもしれません。
予期せぬ事態に、正常稼働の期待が高まったのですが…
そんなにうまくはいかないようです。
左右の出力バランスがかなーり悪いんですな。
少々妥協すれば、まぁ聴けなくはないんですがね。
でもやっぱり正常とは言えません。
いつの日か、ちゃんと動く製品が欲しいものです。
やっぱ新品買わないとダメかなぁ…
でも新品はすっごーく高いですからねぇ。
そんな余裕は微塵もないので、やはり中古を買って運試しでしょうか。
ん~、ラッキースフィアが必要だ。
誰か金をくれ。
このブログ、昨日までと違うところが3つあります。
2つはすぐ気付くはず。
あと1つはまぁ……わかるよね、たぶんw

で、その変わったうちの1つ、左上のアンケート。
意味わかんない人には意味わかんない質問でしょうな。
わかる人にはわかる、そんなネタw
わかっちゃった人は投票してみてくださいな。
わかんなくても適当にどうぞw

あ、そういえば今朝方に例のゲームが終わりました。
ん~、名作。
どのエンドもいいねぇ。
すごーく面白かったです。
ちなみにグロい部分に関しては、意外に別段どうということもなかった感じです。
実写でない限りは結構大丈夫なのかも。
でも人によってはダメかもねああいうのw

さて、これが終わったということは、次はいよいよ…
また少し古い名作に挑んでみようかと思います。
なんだかんだで結局読んでなかった…
『灼眼のシャナ』 の15巻、ようやく今日読みました。

うん、面白かった。
「極光の射手」 の後継者(?)が出てくるとは思わなかったけど。
先代は三宅さんシュドナイによってあの世です。
えらくタイプの違うフレイムヘイズになりましたなー。

ところで、「今回はかなり分厚くて時間かかりそう」
と、数日前の記事に書いてましたが…
見事に時間かかりましたww
読むスピードが遅いわりに一気に読んでしまいたいという性格の自分。
今回も漏れなくそれに当てはまり、日中をすべてシャナに費やしました(爆)
実に7時間半ですよ(苦笑)
別にのんびり読もうとしてるわけじゃないんですがね…
ふつーに読んでるんですよ。
あー、でも……
わざわざ全キャラの声を考えながら読んでるからなぁ…
それが原因の一端なのか?
はて、みんなもやってるのかな?この作業。
なんか凄く気になる。
オレの場合どのキャラにどの声優さんが相応しいのかまで考えるからなw
思いつかないことも多々あるけど。
今回はサーレに三木さんなのは間違いないと思ったw
これに関しては是非ともクロの意見も聞いてみたいわ。
しかし彼は読んでるのかな?
まずそこが疑問だwww
今日は地元の祭りに行ってきました。
目的のほとんどは花火見物です。
某幼馴染に逢えなかったのは残念ですが、しょうがないですね。

というわけで、デジカメで撮った写真を数枚上げます。

IMG_0547.jpg
こんな生き物がいそうですな

IMG_0554.jpg
ミサイル射出シーンです

IMG_0558.jpg
まぁ、なんとも言えません

IMG_0565.jpg
ひゃっはー

IMG_0589.jpg
ゴールデン

えーっと…
見てわかるとおり、大した写真は撮れませんでした…orz
デジカメってタイミングわかんないよねぇ。
どのくらいのタイムラグがあるのか把握するのに時間かかるし。
しかも今回、ちょっと花火に近すぎましたw
入りきれなかったり、撮りにくかったりで大変です。
まぁ、腹いせに鈴カステラ食ってやりましたけどね (ぇ
しかもちゃんと食う前には某ドールのセリフを吐きました。
「人間なんて大っ嫌いですぅ」
無駄に楽しいね ( ̄ー ̄)

満足しましたw
お盆ですからね、行ってきました。
まぁあんまり大したことはしてないんだけどさ。

ところで、天気悪いですね。
せっかくのペルセウス座流星群もこれじゃ見られません。
昨晩…というか今朝方、一応見に出てみたんですが、やっぱ無理でした。
かろうじて雲の隙間から2つ見えただけでした。
うーん、楽しみにしてたのになぁ。。
晴れるの待ってたら極大からはだいぶ離れてしまいそうです。
来年に期待ですかなぁ。

あ、そういえば結局シャナ読めてませんw
疲れて寝てしまいましたよ。
それでもアニメの時間にはきっちり起きるオレ。
DTBはやっぱ面白いな。
ホァンの過去とかwww
そういやヴィジュアル系大好きな某氏はOP曲も知ってるのだろうか…
気になるねw
それから 「らき☆すた」 は今回ガンダムネタが豊富すぎたwww
オレはいまいち分からないんだが、これまた別の某氏は激しく反応しそうだw
お札で赤くなったり3倍速くなったり角が生えたりするやつがぶら下がってたし。
某氏のアレはその後どうなったのだろう。
これも気になるw
自転車いじりてぇなぁ。

予定通りゲームやってたので、寝たのが午前6時前でした。
再び覚醒したのが正午過ぎ。
すぐに昼飯を喰らいました。
そんでシャナを買うべくアニメイトへ。
あ、そのまえにハードオフにも行きましたがね。
ジリジリと太陽光線に肌を焼かれながらの自転車は水分消費が激しいです。
できるかぎり水分補給はするようにしましたが、それでも間に合いませんね。
多分2リットル程度じゃ全然足りません。
それと向かい風はホントにやめていただきたい。
帰りの川沿いとか大変でしたよ…
かなり疲れて帰ってきました。
今日の走行距離は……50キロくらいかなぁ?
メーターがないので推測です。

さて、そろそろシャナを読みだそうかな。
今回はかなり分厚いので時間かかりそうですw
友達に誘われて行ってきました。
なんとなく泳ぎ、楽しむ。
少しずつ疲労するまでの時間が長くなってきました。
いいことです。

さーて、明日はシャナの新巻を買いに行きます。
ダンタリオンの話がメインっぽいですね。
楽しみです。
読むときはやはり富田さんの声を脳内再生。
……顔がニヤつくなぁw

よーし、ゲームしようかな。
前からやろうやろうと言い続けて結局やってなかったやつ。
某有名作品(一部の人たちにとって)です。
物凄く評判がいいのでワクワクです。
大丈夫、グロいのはある程度大丈夫だからwww
ついに夏休みが始まりました!

だから今日(?)は予定通り 「火の国まつり」 に行ってきましたよ。
友達数人と行動を共にしました。
さて、毎年のことですが凄い人の数です。
花火を見ようと二の丸広場に行きましたが、全面が人で埋まってました。
去年に比べて行くのが遅くなったのもあって、今回は場所がイマイチ。
ちょうど木が邪魔するポジションになってしまいました。
それでもなんとか見ようと努力。
多少は隠れてしまいましたが、満足できるくらいには見ることができました。
やはりフィナーレは凄かったね。
なかなか感動しましたよ。
2000発という少ない数でしたが、あれなら満足です^^
また来年も見られたらいいなぁ。

花火が終わり、みんなで夕食を食べることに。
しかし大勢の人たちも同じ考えなので、食べ物にありつくのは簡単ではありません。
それなりの時間をかけて放浪した後、結局ファミレスということに。
ありきたりなメニューを平らげ、水分を十分に補給。
友達と談笑しながらのご飯はおいしいねっ。
一人で食べるより5倍くらいはおいしいよw

さて、この時点ですでに11時過ぎ。
そろそろお開きの時間です。
オレは離れたところに自転車を停めていたので、そこまでは歩き。
みんなと別れた後、涼しくなった夜道をてくてく。
昼の暑さとは大違いですな。
2キロ弱歩いた後、自転車へ移行。
楽しい楽しいナイトライドの始まりですw
いやホントね、夜に自転車乗るのは最高なんですよ。
すごく気持ちよく走れますからね。
今日も例外ではなく、とっても楽しかったです。

帰ってる途中、あることに気づきました。
それは夜空。
晴れ渡った夜空に、無数の星が煌いているのです。
しかもそれが素晴らしく多く、奇麗なのです。
思わず川沿いの暗い道で停車しました。
そしてそのまま道にゴロンと横になります。
目の前には凄まじい星空が広がっていました。
もう、言葉で形容するのが困難なほどの素晴らしさです。
肉眼で天の川が余裕で判別できます。
これほどの星空はなかなか見ることができません。
しばし呆然と、その幻想的な風景を眺めていました。
そして流星を、いくつか見ました。
おそらくペルセウス座流星群です。
極大はどうやら13日のようですが、今日も結構見えました。
30分で10個は流れたような気がします。
そしてその中の2つほどは、とても明るく、長く、はっきりとした流星でした。
星空ですでに感動していたところにこれです。
もう、あまりの感動に鳥肌が立ち、涙目になってしまいました。
言葉は出ず、溜息のみが漏れます。
ホントに素晴らしかったです。
いつまでもこんな夜空が見られたらいいと思います。
永遠に見ていたいような空でしたが、残念ながら帰らなければなりません。
名残惜しいですが、また自転車に乗って走り出します。
星空に対して感謝の念を送りながら帰りつきました。

帰宅時刻は午前2時過ぎ。
すぐに風呂に入り、PCを立ち上げ、今に至ります。
ちなみに今は3時半です。
すごーく眠いですwww

今日はいろんなことがありました。
どれをとっても楽しかったり、感動するような出来事でした。
夏休みは最高の形でスタートを切れたという感じです。
本当に今日は思い出に残る素晴らしい一日でした^^
タマネギの仕業です(爆)

今日はさっさと帰ってきましたよ。
ほぼ毎日夕立が降ってますねぇ。
明日は 「火の国まつり」 で、オレも行く予定なので降らないでほしいですな。
なんか近年ファイヤーワークスの規模が委縮してきてるのが残念です。
今年は2千発だそうな。
江津湖であってたときはもっと上がってたよね。
まぁ、それでも祭ってのはあの雰囲気を味わうものだと思うので、あんまり気にしません。
とりあえず心配しなきゃいけないのは交通手段です。
公共の交通機関は、帰りが地獄と化すのであんまり使いたくありません。
やはりここは自転車で行くべきでしょう。
あとはどこに駐輪するかが問題なのです。
程よく離れてて安全でってなるとなかなか場所がないよね。
うーん、ホントどうしよう。
地図を見ながら吟味するしかないかな…
悩む。

ようやくテストが全部返ってきました。
どうやら今回は最低70点の模様です。
最終的にはどうなるか分からないけど、前回よりは良くなった感じ。
さすが強くてニューゲームだw
あとは結果が郵送されてくるのを待つのみです。

さぁ!ようやく!
ようやく明日で前期が終わります!!!
あ~、やっと夏休みだよ~(感涙)
今週はホントに長かった。
確実に冗長項だよ。
明日は夏休み前だからって全校集会的なものがあるわけでもなく普通に授業。
放課後にちょろ~んと掃除してあっさり終わりw
実感湧かなさそうだけど、それが我が校のクオリティ(苦笑)
まぁ、面倒な通過儀礼がないのは良いことですw
終わったら即行で熊本市内まで向かうことにしましょう。
( ̄ー ̄)
Amazonで注文していたDEARSのCDが届いた^^
怪談物語の上巻ですよ。
超豪華な4人の声優さん方の声が聞けますっ!
ワクワクしますなーwww
特に若本氏www

あ、今日、水泳のタイム測定2回目がありました。
平泳ぎで限界まで頑張り、なんとか60秒の壁を突破することができました。
なかなか成長したじゃないか自分w
でも、絶対的にはかなり遅い方ですけどね…
得点も46点だったし orz
いやいや、嘆いたらイカン。
誰にも教えてもらわずに独学でやってきたんだからこんなもんでしょう。
うちの体育の先生、指導なんて一瞬たりともしないしねwww
夏休み中にもっと向上するように頑張らねば。
来年のために。

さぁて、今日は焼いて焼いて焼きまくるのだ(爆)
待っていろよクロ。
夕立が降る前にさっさと帰ろうと、早めに学校を出発。
しかしタイミングが悪いのがオレの性質です。
5キロほど行ったところで雨粒が。
しかもどんどん強くなり、最後には土砂降りに。
全身貯水率100%です。
ついでに風も強いもんで、運転がかなり困難になりました。
下り坂とかはもう命の危険を感じます (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
あやうく 「ガノトトス」 が人生最後の言葉になるところでした。
それでは死んでも死に切れませんよ。
生きてて良かったです。
でもこういうのって、実際は降られてる時より帰ってからの方が大変ですよね。
干したり干したり干したり。
プリントは濡れるし、靴も大変なことになってるので忙しいです。
おのれ夕立め…
水泳で疲れてるんだからさらに労働を増やしてくれるなよ。
明日はもっと気をつけなければな。。

ブログランキング、FC2の方が現在2位になっている。
それはいいんだが、サムネが妙なことにwww
なにがどうなってあんなものになってるんだろう?

さて、今日はしっかりと遊ぼう。
テスト返却が開始されました。
いつものことですが、ケアレスミスが目立ちます…orz
満点とれたはずの教科も、計算ミスやらなんやらで得点は減ります。
それでもまぁ、今のところは特に問題はありません。
しかし、明日以降に返ってくる教科が不安の種なのです。
おそらくそれらが原因で平均点がみるみる下がっていくことでしょう。
とりあえず目標は平均80以上ということで…
うーん、どうなることやら。

さて、物理のレポート終わらせなきゃな。
昨日、突如としてぶっ壊れてしまったDVDドライブ。
ディスクを入れても回転音がせず、あらゆるものを認識しません。
働かないとは、ついにニート生活ですか。
さすがにDVDドライブが使えないのは致命的なので、改善すべきです。
とりあえずVAIOのカスタマーサービスに電話。
しかし修理には平均4万5千円かかるとか言われて ( ゚д゚)ポカーン
いやいや、それはあんまりでしょう。。
これは何としても自分でどうにかしないといけない。
というわけで自力での交換。
今回は、運よく先代機のドライブが保管してあったので無料ですw
しかもドライブの交換はかなり簡単な作業なので助かりました。
本体を解剖して、ニートを外して、先代ドライブを装着。
起動させて試してみると、見事に正常稼働しました。
けっこうハラハラしてましたが、動いてくれてよかったです^^
この際、書き込み速度が遅くなったことは気にしないことにしますw
これでようやくDVD焼けますからね。
あーよかったよかった。

それにしても今日もテレビから立木ヴォイスが聞こえてくるな…w
発売日に買ったのにテストで見れてなかったDVD。
ようやく、今日見ることができましたっ!

いや~、よかったよ。
素晴らしい内容だったよ。
前半も後半もそれぞれよかった。
ネタの豊富さにも喜んだw
そして個人的には、このDVDで小野さんの高感度がさらに上がったwww
杉田さんとのコンビは最強w
この二人はもう、いろんな方向に才能ありすぎですw
それからライブも大盛り上がりでした。
やはり 「God knows...」「Lost my music」 あたりが盛り上がりますね。
そして当然ラストが一番のピークに。
会場にいた人たちがホント羨ましいですなぁ。
あそこにいたら大変なことになってた気がしますよw
最高のイベントだったのではないでしょうか。
DVD買ってよかったです、えぇ。

うーん、これはもう、第二期にも大変な期待がかかりますな。
首をなが~くして待っていましょう。
さぁ~始まるざます。

【どっちが萌えバトン】

注意
・『』は言われたらドキドキする方を選ぶ
・回された人は自分が萌えを感じる2択を1つ足していく

●ブレザーVS学ラン
→学ランに萌えたら終わりかなと思う。
●爽やかVS秀才系
→まぁどっちかっつったら爽やか?
●黒縁眼鏡VS銀縁眼鏡
→メガネっ娘にはあんまり興味ないので…
●照れ顔VS膨れ顔
→膨れ顔ってムーンフェイスかと一瞬思った(爆)
 これはまぁ照れ顔でw
●秀才眼鏡キャラVS鬼畜眼鏡キャラ
→いやだからメガネっ娘はないとあれほど…
 しかも鬼畜てwww
●『愛してる』VS『ずっと君の側に』
→どっちも変わらんような希ガス。
●受けVS攻め
→これは保志さんに萌えるかどうかってことですか?(爆)
 べつにどっちでも…w
●年下VS年上
→下下下下下下下下下
●硬派VS甘えん坊硬派
→右のやつどういうことだwww
●長髪VS短髪
→長髪
●ツンデレVSヘタレ
→そりゃあツンデレ
●ショタVSオヤジ
→ど っ ち も い り ま せ ん
●眼帯VS包帯
→包帯巻いたシャナで(爆)
●バスケットVSサッカー
→どっちにしても萌えはしないですが。
●『メチャメチャにしてやるよ』VS『どうして欲しい?』
→(´・ω・`)ショボーン
●猫耳VS兎耳
→猫耳かな。
●不思議系VS天然系
→るーこVSこのみってとこか…
 すいません選べません orz
●足組み(座ってるとき)VS腕組み(立ってるとき)
→これまたどっちも萌えませんが。
●タレ目VSつり目
→困った
●銀髪VS黒髪
→あー、これも結構困るな。。
 じゃあとりあえず黒髪で。
●ボケVS突っ込み
→突っ込みに萌えるというのはどういうことなのだろう?
 ∴ボケ
●主人公VS悪役
→抽象的すぎて意味不明。
●浮気性VS一途
→そらどうかんがえても一途では?
●M攻め VS S攻め
→Mなのに攻めるのか???
 SM系はあんまり興味ないのでパス。
●殺戮VSのほほん
→殺戮は恐いばっかりデスヨw
 ∴のほほん
●金髪VS茶髪
→どっちでもいい(二次に限って)
●小悪魔系VS姫系
→んーーーーー。微妙すぐる。
●優しい嘘VS残酷な真実
→え?
●メイド服VSセーラー服
→とりあえずセーラー服でおk
●スーツVSコート
→スーツは別に萌えんな。。
 コートもコートによるというか…
●騎士×姫VS先生×生徒
→あー…
 騎士×姫はまだ未開の地だな…
 決められん。
●一人称「僕」攻めVS一人称「俺」受け
→どーでもよいです(爆)
●社長×秘書VS医者×患者
→こうきたか…
 萌え要素はないような気がするんだが…
●不器用攻めVS器用な攻め
→まぁ左でしょう。
●可愛い受けVS美人受け
→可愛い方で。
●風呂VSプール
→これはシチュってことだよね?
 さすがにそれ自体に萌えてたら人生考えなおした方がいいよね?
 残念ながらどっちも捨てがたいシチュである。
●天パVSサラサラ
→サラサラ
●ポニーテールVSツインテール
→うあ、選べないwww
●回す人
適当にやりたい人もってってくれ。

さて…
このバトン、萌えの意味が人によって違っている気がした。
質問がそれぞれ特徴違うよね。
うーむ…
ここは是非、誰かに萌えの定義を問答法かなんかで追及していただきたいw
トゥームレイダーから大塚さんの声が…w

ようやくテスト終わったよ!
わーいわーい、やっと解放されたー。
長かったな~ (  ̄- ̄)トオイメ

というわけで今日は恒例のカラオケ。
4時間という短い時間でしたが、内容は濃かったですw
まぁ例によってアニソンですがね。
今回は特にアニソン&ゲーソン率が高かったと思う。
それ以外だと 「地上の星」「少年時代」「明日晴れるかな」 しか歌ってないはずだし(爆)
そして、またもや 「国歌を超えられるかゲーム(?)」 をやりましたよ。
しかしとりあえず国歌を適当に歌ってみたら97点とか出てしまいまして…(汗)
これは超えられる気がしませんw
そして案の定、超えることはできませんでしたwww
最大が 「Angelic Symphony」 の96点。
なかなか難しいですなぁ。
もっと精進が必要です。

さてさて、まぁそんなわけで楽しかったです^^
夏休み中にもまた行きたいな~。