fc2ブログ

Eternal Chaos

当ブログは移転しました。移転先は最新記事を参照してください。
管理者ページ 
学校は卒業しちゃってるけど、まだ就職はしてない。
そんな宙ぶらりん状態の春休みも、今日でおしまい!

明日は 4月1日

入社式だあああああああああああ

やべっす。
今まで学生しかしたことなかったっす!
あたりまえだけどさあ!

なんというか、これから何がどうなるんだろうか謎過ぎます。
どうしましょうねえ。
その時々で適切に対応していかなくてはならんのでしょうけど。
ねー。

とりあえず4月中は研修期間なので、その間にいろいろ身につけなくては。
慣れていかなくては。

社会人となるべく私は出陣するのですお。
頑張るでござる。

そんでね、このブログ、今日を最終更新日としたいと思います!
FC2にやってきて5年近く経ちました。
それ以前はたしかヤフーブログでやってたはず。
そっちは何年やってたか忘れちゃったけど、もうブログ初めて結構経ったわけですね。
で、明日から社会人になるし、ここは一つ気分転換といきます!

ブログ移転!

もう既に準備は進んでおりますが、新ブログは明日から始めます。
明日の夜あたり、ここにきたらリンクが張ってあるはず。
(飲み会とかになってしまったら遅れるかもですがw)
エイプリルフールネタではないから注意ねw

一応、移転後もこのブログは残しておくつもりですよ。
記録としての価値はあるので。
コメントとかはできない状態にしておきますけどね。

なので、明日を乞うご期待!という感じ。
帰ってきてブログ更新する元気があることを祈りますw

それでは、明日は遅刻しないように張り切って行ってまいりますね!
どぅおおおおおおお

 ←押していただけると励みになります



スポンサーサイト



今日の動きをピックアップ。

まず、起きてすぐに洗濯を行いました。
もう着替える服がなくなってたのでね!
10時くらいに干したんですが、なんとか15時過ぎには乾きました。
ぜんぜん日が当たらないもんで…

それから、買い物にも行きました。
S字フックとかいろいろ足りないものがあったので。
特に重要だったのはキッチン改造用戦術アイテムの製作。
なにかってーと、電熱器いらねーから上から台かぶせちゃおうぜ!
の台。
サイズ制限がシビアなもので、自作するしかないのであります。
そんなわけでホームセンターをうろうろしながら考えました。
しかしなかなかぴったりな板とかないものですね。
結構悩みました。
なんとか見つけたのは、半円状の板。
直径がちょうど良かったので、コレを二つ組み合わせてみることに。
脚になりそうなものも別に見つけ、大木凡人木工用ボンドも購入。

で、帰ってから頑張ってくっつけましたw

結果。
2011-03-29 14.58.11

見事に電熱器を覆い隠すことができました!!

さらに。
2011-03-29 15.14.23

これでまともに料理ができるw
調理時の高さがちょっと高いのがアレですが、そこは我慢。
そんなに手の込んだ料理は作らないのでまあ大丈夫でしょう。

ということで、今日の一番大きく変化した点は以上でした。

その変化を利用し、夕食は早速自炊にしてみました。

とりあえず、カレーw

カレー最強過ぎて手に負えないw
作るのは簡単ですがw

近くのスーパーでちゃちゃっと材料を買ってきて作りましたよ。
なんだか天文部を思い出しますよw

完成の図。
2011-03-29 18.51.32

実はひとりだけでカレー作るのって初めてだったんですよねw
でも大失敗のしようがない料理なので、ごく普通にできました。
ただ、「こくまろ・辛口」にしたんですが、全然辛くなかった・・・
次はジャワあたりでやってみようかなあ、ちょっと高いけど・・・

自炊、できるだけやらなければです。
外食ばかりしているとそれはそれは食費がかかります。(;゚д゚)イヤー
仕事始まってからも続けられるのかどうか不安ですがね・・・
やれるだけやってみまっす。

 ←押していただけると励みになります


土日は、あんまり何もしないで休んでました。
とくに土曜は体調的に動きたくなかった感じだったので。
日曜はそうでもなかったんですけど、念の為に休養日。

おかげでもう風邪はほとんど治りました!
よかっただす!

そんでもって今日はというと、10時に呼び鈴の音で目覚めてスタートしました。
すぐさま行動開始。
燃やすゴミ出して、そのあとは近所の喫茶店に。
もはや朝食とは言えない時間だったので、ブランチです。

アイスコーヒーをカフェオレ状態にして飲んだら超うまかった。
2011-03-28 10.32.01

満足して昼前には帰宅。
簡単な部屋の片付けを急ピッチでやりました。
なぜなら家電が搬入されるから。
なんとか正午までには段ボールやらを移動させ終わりました。
で、一息ついてトイレに入ったら、まさかの呼び鈴w

ちょwww出られないwwwまってwww

一人で焦ってたら今度はケータイに電話がかかってくるw
たまたまポケットに入っていたので応答。
玄関の前の爽やかなお兄さんから。

俺「ちょ、ちょっと待っててください (((;´Д`)))」

とかなんとか言って、どうにかお出迎えまでこぎ着けました(トイレ急ピッチ)。

んで、さすがにプロの方。
あれよあれよという間に運んできて設置して風の様にいなくなってしまいました。
アラヤダ素敵。

本当はその後も蛇口の水漏れ騒動なんかがあったのですが、結局たいしたことはなかったので省略w

ほいで、午後はもう電源の取り回しとか、カラーボックスやらラックやらの組み立てとか、部屋の整理とか、そんな作業だけで終わってしまいました。
まー大変です。
かなり片付いたとは思いますけどね。
ただ書籍関係は本棚到着まで段ボールに入れっぱなしにしとくしかないので、放置。

ちなみに現在、用済みになった段ボールが山のようにあります。
多分20箱くらいあります。
前回の段ボール回収の日には2箱しかなかったのに。10倍。
そして次の段ボールの日はというと、4月9日です。
うける。

というわけで、本日の作業で変化したあたりの写真でも貼っときますお。

2011-03-28 22.42.09

手前のラックにはキャスターが付いているので、洗濯の時は移動させる仕様。
卓上IHはとりあえずここに置いているだけ。
一番下には熊本から送った「森のくまさん」w

2011-03-28 22.44.05

部屋に元から付いていたなんちゃって冷蔵庫ではどうしようもなかったので新たに購入。
電子レンジは使用頻度が高いはずなので、安物ではなくある程度ちゃんとしたものを買っておきました。
といっても高々2万円くらいのやつですが。

2011-03-28 22.43.28

奥にカラーボックスが出現しています。
ちっちゃくフィギュアも写ってますw
また一歩、部屋は完成へと歩みを進めました。

 ←押していただけると励みになります


金が湯水のごとく流れていく。

もはや


だばぁ


という感じ。

でも必要なんだから仕方ない。

というわけで、その葛藤の模様を少しばかりお伝えする。

まず昨日。いや日付的には一昨日。

生活雑貨を買うために、近くのホームセンターに行ってきました。
自転車でね!
久しぶりだね!
で、でっかいカートを押しながら、それはもう山のように買いました。
食器、洗剤、調理器具、収納用品、物干し竿、洗濯バサミがいっぱい付いてるアレ。
その他もろもろ。
2万円オーバー。
これだけ買うと、当たり前ですが自転車では持って帰れない。

だが大丈夫、この店はトラックの1時間無料貸し出しをやっているのだ!!!

そのはずが!!!

『現在、トラックの貸し出しは中止いたしております。』

((((;゚Д゚))))

なん・・・だと・・・

そうか!ガソリンが足りてないからかっ・・・!

気づけど、もはや遅い。
後のカーニバル。
仕方が無いので1500円払って配送してもらいました…
なんということでしょう。

次、今日(昨日)の話。

家具を、買わねばならんのです。
テーブルもベッドも本棚も何も無いわけなので。
ギャートルズの歌が聞こえてきそうなくらいです。

んで、安く家具を買える近くのお店。
てろっと探したら、3駅先に、ニトリがあるではありませんか。
行くしかあるめえ。

というわけで行ってきたのです。
実は初ニトリ。
それで、慣れてないせいかちょっと困ったことが。
全店でそうなのかは知りませんが、下の方の階でしか会計ができない。
そういうシステムだったのですね。
しかも節電のためにエレベーターが使えないという。
結果、デカイ商品を自分で階下へ持っていくことができない。
この状況が後に、悲しい物語を生むことになるのです。。

買い物自体は楽しく進行しました。
とくに本棚選び。
他の家具はまあ比較的どうでもいいわけですが、本棚だけはね。
本、大好きだからね!
それゆえに白熱するのです。
あれこれと悩みまくります。
性能と価格はトレードオフなわけなので、なかなか難しい。
で、久しぶりに頭使って考えた結果、2万円くらいするやつになりましたw
夢にまで見た「スライドするやつ」!!
正直このスライド機構だけは譲れなかったのです。
だってかっこいいんですもの。(´ω`)
容量的にも、今所持している本が十分入る大きさです。
しばらくは新規に本棚を買わなくてもいいレベル。

買っちゃった・・・☆

ここ最近で乗った大船ナンバーワンです。
大切に使わなくちゃね!

と、張り切るのはいいんですが、またしても地震の影響があったり。
配送されてくるのは来月16日なんですって。
物流が大変なんだわー。

実はその他にも、ベッドがさらに遅い来月30日になるとかなんとか。
まだ1ヶ月以上あるではないの。。
まあどうしようもないので大人しく待ちますけどね。
ベッドがなくても布団はあるので大問題ではないし。

そんなわけで、ここでも鬼のように買ってやりました。
そそくさと会計を済ませ、配送の手続きをし、意気揚々と帰宅。
ふっふふーんと、なんとなくレシートを振り返ります。

あれとこれとそれと・・・・・・・お?

(;゚д゚)ん?

なんか・・・足りなくない・・・???

・・・・・・・

・・・・

・・

足りませんでした。('A`)

よくよく見てみると、品数が半分くらいしかない。
しかし高額なものばかりだったので、価格は半分より遥かに上。
ゆえに、気付かなかった。
商品をごっそりサービスカウンターに放置したまま会計していないことに!

そおい!

なんかいろいろ複雑なので、何が起きたのか正確に記すことはできない。
しかし頑張って記してみる。
つまり…

会計は2階か3階でしかできない。
売り場は2階から6階まである(1階は駐車場)。
で、自然な流れとして6階から順に商品を確保していく。
6~4階では、商品は店員さんによって2階まで運ばれていく。
要するに2階でいっぺんに会計をするということ。
で、順調に3階まで到達。
しかし3階の店員さんが、会計は各階で行いますので(ニコッ
と申されましたので、微妙に疑問ながらも会計を済ます。←ここ重要
ちなみにこの時渡したのは、3階の商品と、上階でもらった現品がない商品の伝票。
最後に、2階では2階にある商品だけで会計を行ったわけです。←ここも重要

何かが抜けている。
7ではありません。
そう、店員さんたちによって2階に運ばれた商品です!
それらは全て、2階のサービスカウンターに安置してありました…
慣れないシステムと伝票の嵐で混乱していました。
こうやって書きだしてみると凡ミス過ぎるんですが、当時は気付かなかった。

そうして後で寂しくなってレシートを見て、ようやく気づいたのです。
お金も払ってないものが届くわけはないので、またニトリまで行きましたよ…
なんとか事情を説明して、会計済みの物と一緒に配送してもらえることになったのでした。
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい。

まったく色んなことが起きるものです。

まあ、そのおかげ(?)で素敵なモンベルのショップを見つけたりしましたけどね!
すごい種類のものが置いてある。
自転車まで置いてある!
主にジャイアント、トレック、キャノンデール。
パーツ類もそこそこ。
一気にテンションが上がって、さらに以前から買おうかと思っていた

ファイバーフレア ショート レッド リア用ライトファイバーフレア ショート レッド リア用ライト

by G-Tools

を発見しちゃったものだから、思わず買ってしまった。

そして早速取り付け。
2011-03-25 20.18.15

(・∀・)イイ!!
写真ではちょっと白飛びしてますが、実際は真っ赤っかです。
これで後方からの視認性があがる!
やったね!

という。そんな日々でした。

なお、現在の部屋の状況はこんな感じになってます。
2011-03-25 21.21.04

家具が増えたことで、なんだか人間っぽい部屋になりました。(´ω`)
完全に落ち着くのは5月に入ってからでしょうけどね。

チャンチャン。


・・・


なんだ・・・今回すごい長文だな。。
これが深夜テンションなのか・・・はたまた風邪で頭がオカシイのか・・・

これは・・・・・・寝ますね。(;´Д`)

 ←押していただけると励みになります


現在、私は横浜にいます!
ブルーライトです!

引越し当日の話。

熊本→東京
と、自宅から本社まで移動したわけです、が。
自転車が輪行袋まで含めておおよそ10kg
背負ったバックパックがおおよそ5kg
合計15kgくらいを担いでの旅路でした。。
結果、全身筋肉痛になりました(現在進行形)。
ヤバいっす。
もうあんなことはしたくないでござる…
関係者には「自転車の人」というインパクトを与えましたけどね…

で、寮にたどり着いたのは夕方。
当該地域の計画停電が終わったあとでした。
くたくたですが説明を聞き、その後送られてきた荷物を受取る。
そういうわけで、引越し当日の夜はこんな感じになりました。

2011-03-23 00.12.01

寝袋は友人からの借り物だったりします。
下に銀マット敷いてますが、これ買っといてホントよかった…

ちなみに、部屋にはカーテンを装備したわけですが…

縦に・・・・・・長すぎっ・・・・・・!

2011-03-23 09.50.40

まあ、なんていうか、短すぎるよりは良かったかな…
実害はない…はず。(´ω`;)

夜は更けてゆきます…


今日の話。

今日は、大型家電量販店に家電を買いに行ってきました。
標的は、
・洗濯機
・冷蔵庫
・炊飯器
・卓上IH
・電子レンジ
であります。
店内は、節電で照明が暗い。
そしてなんか客がスゲー少ない。
平日とは言ってもこんなに少ないのかい?てくらい少なかった。
店員が暇してた。
つぶr(ry

んで、しばらく物色した後、店員に声をかける。
本当は可愛い女性の店員さんに声を掛けたかったのですが、見当たらない。
やむを得ず、おばちゃん。(近くにいた)
そしたらこのおばちゃんがやたらファンキー。

おばちゃん「値段なんかどうにでもなるからっ!」
俺「えっ!?」

おばちゃん「〇〇(メーカー名)生きてるかな」
俺「!?」

おばちゃん「絶対こっちがいいって!!!」
俺「(;゚д゚)えっとあの…」

とかいろいろ。
結局おばちゃんのアドバイス(←雅語)に乗せられて購入しました。
全部でおおよそ8万円。
まあ別に、見るからにアレな商品はないのでいいんですけどね。(´ω`;;)

しかし、買ったはいいものの届くのは最速で来週月曜になるようです。
地震の影響で物流が大変なんですって。
だからしばらくは家電ない状態で暮らします。
コインランドリーに行かねばなるまいて。
落ち着けるのはまだまだ先になりそうです。

あと、補足ですが風邪引きました。
初日の無理で弱った私を風邪の菌が見逃すはずはなかった。
微熱もあるっぽいです。(体温計などという高級品はない)
なので今日はじっくりぐっすり寝て、体調改善に取り組みたい所存です。

まだまだやることはいっぱいあるのだわ・・・

 ←押していただけると励みになります